ウマノスズクサ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウマノスズクサ科の意味・解説 

ウマノスズクサ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 07:01 UTC 版)

ウマノスズクサ科
生息年代: アプチアン - 現世[1][2]
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : モクレン類 magnoliids
: コショウ目 Piperales
: ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae
学名
Aristolochiaceae Juss. (1789) nom. cons.
タイプ属
Aristolochia L.[3]
本文参照

ウマノスズクサ科(ウマノスズクサか、Aristolochiaceae)は、コショウ目に属する植物である。クロンキスト体系および新エングラー体系ではウマノスズクサ目に属していた。熱帯に多く、温帯(東アジア・北米・ヨーロッパ)にかけて世界に6属約600種が分布し[4]、日本にはウマノスズクサ属カンアオイ属が自生する[5]。また、カンアオイ属をフタバアオイ属、ウスバサイシン属及びカンアオイ属などに分ける意見もある[6]は3数性を示し、両性で、大部分は花弁がなく(一部のものは花弁3枚)、は合生して筒状(先が3裂する)、ラッパ状または細長い管状になる。おしべは6または12本のものが多い。子房下位または半下位。

下位分類

ラクトリス亜科ヒドノラ亜科、ウマノスズクサ亜科、カンアオイ亜科の4グループに分けられる[7]APG III では Lactoris fernandezianaラクトリス科 Lactoridaceae、ヒドノラ亜科はヒドノラ科 Hydnoraceae とされていたが、側系統を解消するために本科に統合された[8]


系統関係

ウマノスズクサ科
カンアオイ亜科

カンアオイ属 Asarum

サルマ属 Saruma

Asaroideae
ラクトリス亜科

ラクトリス属 Lactoris

Lactoridoideae
ウマノスズクサ亜科

ウマノスズクサ属 Aristolochia

Thottea

Aristolochioideae
ヒドノラ亜科

ヒドノラ属 Hydnora

Prosopanche

Hydnoroideae
Aristolochiaceae

ウマノスズクサ亜科

Aristolochia acuminata
Aristolochia baetica
Aristolochia sempervirens

カンアオイ亜科

Asarum europaeum の花式図
Asarum europaeum
カンアオイ Asarum nipponica
Hexastylis virginica

ラクトリス亜科

ヒドノラ亜科

形態

日本に分布するウマノスズクサ属とカンアオイ属については下記の点で区別できる。

ウマノスズクサ属とカンアオイ属の区別
項目 ウマノスズクサ属 カンアオイ属
植物体 つる性草本または低木 多年草
花弁 ない 普通はないが、まれに小型のものがある
左右相称 放射相称
萼片 筒状に癒着 上部は離れるが、下部は筒状または鐘形で癒着する
雄蕊 6本、柱頭に合着する 普通は12本だが、まれに6本、柱頭には合着しない

利用

精油を含み、漢方薬やヨーロッパのハーブ・民間薬として使われたものもある。しかし有害成分アリストロキア酸(腎毒性、発癌性がある)を含むものが多く、薬害が問題になった。

脚注

注釈

  1. ^ EuglyphaHolostylis が内包される[9]
  2. ^ Asarum フタバアオイ属、Asiasarum ウスバサイシン属Heterotropa カンアオイ属HexastylisGeotaenium に細分化する説もあるが[11][12]、最新の系統分類学研究から、Asarum 属にまとめることが多い[12][13]。詳細はカンアオイ属を参照。
  3. ^ 高脚細辛、中国名: 馬蹄香

出典

  1. ^ Piperales”. www.mobot.org. 2023年6月18日閲覧。
  2. ^ Friis, Else Marie; Crane, Peter R.; Pedersen, Kaj Raunsgaard (2022-09-01). “Early and Mid-Cretaceous Aristolochiaceous Seeds from Portugal and Eastern North America” (英語). International Journal of Plant Sciences 183 (7): 587–603. doi:10.1086/721259. ISSN 1058-5893. https://www.journals.uchicago.edu/doi/10.1086/721259. 
  3. ^ Aristolochiaceae Juss. Tropicos
  4. ^ 菅原敬 「ウマノスズクサ科」『朝日百科 植物の世界9 種子植物 双子葉類9 単子葉類1』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1997年、34頁。
  5. ^ Murata, Jin. (2006) "Aristolochiaceae", Flora of Japan Volume IIa, K. Iwatsuki et.al. (ed.), KODANSHA, 2006, pp. 366.
  6. ^ 佐竹義輔・籾山泰一 「ウマノスズクサ科」 『日本の野生植物 草本 II 離弁花類』 佐竹義輔ら編集、平凡社、1982、102頁、ISBN 4-582-53502-X
  7. ^ Aristolochiaceae in apweb”. 2014年9月30日閲覧。
  8. ^ APG IV 2016, p. 5.
  9. ^ Gonzalez, Favio; Stevenson, Dennis W. (2002). “A phylogenetic analysis of the subfamily Aristolochioideae (Aristolochiaceae)”. Revista de la Academia Colombiana de Ciencias Exactas Físicas y Naturales 26 (98): 25–60. doi:10.18257/raccefyn.26(98).2002.2752. 
  10. ^ GRIN Genera of Aristolochiaceae subfam. Aristolochioideae”. Germplasm Resources Information Network. United States Department of Agriculture. 2011年1月9日閲覧。
  11. ^ 佐竹義輔・籾山泰一 「ウマノスズクサ科」 『日本の野生植物 草本 II 離弁花類』 佐竹義輔ら編集、平凡社、1982、102-109頁、ISBN 4-582-53502-X
  12. ^ a b 菅原敬 「ウマノスズクサ科」『朝日百科 植物の世界9 種子植物 双子葉類9 単子葉類1』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1997年、38頁。
  13. ^ Sugawara, Takashi. (2006) "Asarum", Flora of Japan Volume IIa, K. Iwatsuki et.al. (ed.), KODANSHA, 2006, pp.368-387.
  14. ^ GRIN Genera of Aristolochiaceae subfam. Asaroideae”. Germplasm Resources Information Network. United States Department of Agriculture. 2011年1月9日閲覧。

参考文献

  • The Angiosperm Phylogeny Group (2016). “An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of floweringplants: APG IV”. Botanical Journal of the Linnean Society 181 (1): 1–20. doi:10.1111/boj.12385. 
  • Murata, Jin. (2006) "Aristolochiaceae", Flora of Japan Volume IIa, K. Iwatsuki et.al. (ed.), KODANSHA, 2006, pp.366-387.
  • 佐竹義輔・籾山泰一 「ウマノスズクサ科」 『日本の野生植物 草本 II 離弁花類』 佐竹義輔ら編集、平凡社、1982、102-109頁、ISBN 4-582-53502-X
  • 菅原敬 「ウマノスズクサ科」『朝日百科 植物の世界9 種子植物 双子葉類9 単子葉類1』岩槻邦男ら監修、朝日新聞社、1997年、34-47頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウマノスズクサ科」の関連用語


2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


ウマノスズクサ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウマノスズクサ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウマノスズクサ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS