ゴジカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物名 > ゴジカの意味・解説 

午時花

読み方:ゴジカ(gojika)

アオギリ科一年草

学名 Pentapetes phoenicea


午時華

読み方:ゴジカ(gojika)

アオギリ科一年草

学名 Pentapetes phoenicea


ゴジカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 00:54 UTC 版)

ゴジカ
ゴジカ
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ上群 superrosids
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : アオイ群 Malvidae / rosid II
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
亜科 : Dombeyoideae
: ゴジカ属 Pentapetes
: ゴジカ P. phoenicea
学名
Pentapetes phoenicea
L.
和名
ゴジカ(午時花)
英名
Midday flower
Pentapetes phoenicea

ゴジカ(午時花、Pentapetes phoenicea)はアオイ科もしくはアオギリ科、ゴジカ属に属する、熱帯アジア原産の多年草である。

概要

アオイ科[注 1][1][2]、もしくはアオギリ科[注 2][1][3][4][5][6]、ゴジカ属に分類され[2]、同属の唯一種である[5]

インド東南アジアなどの熱帯アジア原産の[1][4][5][6]、多年草で[4][注 3]、湿地や水田に生育する[5][6]

草丈は50-200センチメートル程度[1][2][5][6]。葉は鋸歯があって[5][6]、細長く[1][2][5][6]互生する[5]。花は赤く[2][4][5]、直径3センチメートルほどのものが[5]、1-3個程度[1][5]、葉腋に付く[1][5]。開花の時期は夏から秋にかけてで[2][4][5][6]、昼ごろ開いて1日で落花する一日花であり[1][2][4][5][6]、「午時花」の名前の由来となった[1][4][5][6]。果実は円い蒴果でがくに包まれ、直径1ミリメートルほどの種子を多数含む。

原産地では、葉をお茶の代用品として、果実や根を薬用として利用されている[6]

日本では平安時代にはすでに栽培されており[1][5]、観賞用として[4][5]、また、古くは薬用としても用いられた[4][6]

なお「ゴジカ」を名前にもつがゴジカとは別種の、黄色い花を咲かせるキンゴジカ(金午時花、Sida rhombifolia L. subsp. Rhombifolia、アオイ科)が日本の南部にも自生する[7][8]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k ゴジカ」『日本大百科全書(ニッポニカ)』https://kotobank.jp/word/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%82%ABコトバンクより2020年12月7日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g Pentapetes phoenicea L.” (英語). World Flora Online. 2020年12月7日閲覧。
  3. ^ Pentapetes phoenicea” (英語). International Plant Names Index. Plant Names Project. 2020年12月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j ゴジカ”. てのひら薬草園. 東京都薬用植物園. 2020年12月7日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r ゴジカ」『世界大百科事典 第2版』https://kotobank.jp/word/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%82%ABコトバンクより2020年12月7日閲覧 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l ゴジカの育て方”. 植物の育て方図鑑 ヤサシイエンゲイ. 京都けえ園芸企画舎. 2020年12月7日閲覧。
  7. ^ キンゴジカ」『世界大百科事典 第2版』https://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%82%ABコトバンクより2020年12月7日閲覧 
  8. ^ キンゴジカ”. 八丈植物公園・八丈ビジターセンター. 東京都公園協会. 2020年12月7日閲覧。

ゴジカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:57 UTC 版)

魔法戦隊マジレンジャーの魔法一覧」の記事における「ゴジカ」の解説

エレメントパワー発動呪文牽制先制攻撃などに使われる天空聖者基本的な攻撃呪文だが、Stage.23ではヒカル魔法辞典手元引き寄せるのに使用したルナジェルワンドから光弾放つスノウジェル魔法作り出した雪球攻撃し、Stage.42でドレイクの炎を相殺した。劇場版ではマジエル足元にすがりついてユニゴルオンを貸すよう懇願する魁を跳ね飛ばしている。

※この「ゴジカ」の解説は、「魔法戦隊マジレンジャーの魔法一覧」の解説の一部です。
「ゴジカ」を含む「魔法戦隊マジレンジャーの魔法一覧」の記事については、「魔法戦隊マジレンジャーの魔法一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴジカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴジカ」の関連用語

ゴジカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴジカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴジカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔法戦隊マジレンジャーの魔法一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS