すいぞく‐かん〔‐クワン〕【水族館】
水族館
水族館
作者吉本由美
収載図書コンビニエンス・ストア
出版社新潮社
刊行年月1991.4
水族館
水族館
水族館
水族館
作者川崎徹
収載図書彼女は長い間猫に話しかけた
出版社マドラ出版
刊行年月2005.5
水族館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 21:45 UTC 版)
水族館(すいぞくかん、英: aquarium)とは、主として海や河川・湖沼などの水中や水辺で生活する生物(水族)を展示・収集している施設である。
- ^ “兵庫生洲跡の碑”. 神戸市. 2015年4月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年3月27日閲覧。
- ^ a b c 堀 (1998) 5頁。
- ^ 鈴木 (1994) 3-5頁。
- ^ a b 堀 (1998) 4頁。
- ^ 鈴木 (1994) 8-9頁。
- ^ a b c 堀 (1998) 3頁。
- ^ 小沢ほか (1996) 138頁。
- ^ a b “博覧会-近代技術の展示場 【コラム】アクアリウム”. 国立国会図書館. 2011年11月20日閲覧。
- ^ 大泉ほか (2007) 14頁。
- ^ a b c 鈴木 (1994) 49頁。
- ^ 堀 (1998) 16頁。
- ^ 稲葉 (2006) 68頁。
- ^ a b 堀 (1998) 16-17頁。
- ^ a b 小沢ほか (1996) 240頁。
- ^ a b c d Brunner, Bernd (2003). The Ocean at Home. New York: Princeton Architectural Press. pp. 99. ISBN 1-56898-502-9
- ^ “CIty and Suburban News”. The New York Times (1885年10月26日). 2011年11月10日閲覧。
- ^ Strehlow, Harro, "Zoos and Aquariums of Berlin" in New World, New Animals: From Menagerie to Zoological Park in the Nineteenth Century, Hoage, Robert J. and Deiss, William A. (ed.), Johns Hopkins University Press, Baltimore, 1996, p.69. ISBN 0-8018-5110-6
- ^ Strehlow, Harro, "Zoos and Aquariums of Berlin" in New World, New Animals: From Menagerie to Zoological Park in the Nineteenth Century, Hoage, Robert J. and Deiss, William A. (ed.), Johns Hopkins University Press, Baltimore, 1996, p.70. ISBN 0-8018-5110-6
- ^ Van Bruggen, A.C. (2002年9月). “Notes on the Buildings of Amsterdam Zoo”. International Zoo News Vol.49/6 (No.319). 2008年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月24日閲覧。
- ^ Kawata, Ken, "Zoological Gardens of Japan", in Zoo and Aquarium History: Ancient Collections to Zoological Gardens, Kisling, Vernon N. (ed.), CRC Press, Boca Raton, 2001, p.298. ISBN 0-8493-2100-X
- ^ 鈴木 (1994) iii頁。
- ^ 鈴木 (1994) 21-22頁。
- ^ 鈴木 (1994) 47頁。
- ^ 鈴木 (1994) 47-48、53-54頁。
- ^ 安井幸男. “須磨海浜水族館の過去、現在、未来”. 須磨海浜水族館. 2011年11月20日閲覧。
- ^ 杉坂ゆかり・辺見栄 (2013年7月). “日本の施設で飼育されているイルカたち―水族館はイルカの飼育に適しているか?―”. ヘルプアニマルズ. 2015年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月6日閲覧。
- 1 水族館とは
- 2 水族館の概要
- 3 水族館を舞台とした作品
水族館
出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 23:41 UTC 版)
名詞
発音(?)
す↗いぞく↘かん、す↗いぞ↘くかん
関連語
翻訳
- アラビア語: حوض السمك (ḥawḍ al-sámak) 男性
- イタリア語: acquario 男性
- ヴォラピュク: fitemavatiäröp
- 英語: aquarium
- ギリシア語: ενυδρείο (enydreío) 中性
- スウェーデン語: akvarium 中性
- スペイン語: acuario 男性
- セルビア・クロアチア語:
- 中国語: (繁): 水族館/ (簡): 水族馆
- 朝鮮語: 수족관 (sujokgwan)
- ドイツ語: Aquarium 男性
- フィンランド語: akvaario
- フランス語: aquarium 男性
- ポルトガル語: aquário 男性
- ロシア語: аквариум (akvárium) 男性
「水族館」の例文・使い方・用例・文例
- その海洋水族館の売りは100メートルの透明なトンネルだ。
- 水族館に行くのは初めてですか?
- 今日は家族と水族館に行きました。
- 今日は家族みんなで水族館に行きました。
- 私の夢は水族館で働く事です。
- 私はその水族館に就職しました。
- 私はその水族館へいつか行きたい。
- 私は夏休みに家族でその水族館に行きました。
- 私は夏休みに家族と一緒にその水族館に行きました。
- 久しぶりの水族館はイルミネーションがとてもきれいでした。
- 私は家族と夜の水族館へ行きました。
- あなたは今までに水族館に行ったことがありますか。
- その写真は私が水族館へ行った時に撮影しました。
- 夏休みに家族と水族館に行きました。
- その水族館はとても有名です。
- 私は夏休みには友達に会ったり、水族館に行ったり、お祭りに行ったりしました。
- あなたはその水族館に行きます。
- 私は明日は水族館に行きます。
- 私は水族館でイルカのショーを見ました。
- 私は日本の水族館でイルカを見たことがあります。
- 水族館のページへのリンク