シー・アクアリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 01:29 UTC 版)
シー・アクアリウム S.E.A. Aquarium Marine Life Park | |
---|---|
施設情報 | |
専門分野 | 総合 |
頭数 | 10万匹 |
種数 | 1000種 |
最大水槽容量 | 1万8000トン |
水槽総容量 | 4万5000トン |
開館 | 2012年11月 |
所在地 |
![]() |

シー・アクアリウム(S.E.A. Aquarium)は、シンガポール、セントーサ島のリゾート・ワールド・セントーサ内に位置する水族館。2014年に中国の珠海長隆海洋王国が開館するまではアトランタのジョージア水族館を超え世界最大の水族館だった[1]。
歴史
館内最大の水槽には幅36メートル(118フィート)、高さ8.3メートル(27フィート)のアクリルパネルが使われており、2014年に中国の珠海長隆海洋王国が開館するまで世界最大のアクリルパネルであった[1]。この水槽にはブラックマンタを含むナンヨウマンタ、イタヤラを始めとした大型水生生物を飼育している。開館前はジンベエザメの飼育も視野に入れていたが、2009年にこの案を廃止した[2][3]。
ギャラリー
脚注
- ^ a b “CHINA’S HENGQIN OCEAN KINGDOM CONFIRMED AS WORLD’S LARGEST AQUARIUM AS ATTRACTION SETS FIVE WORLD RECORDS”. Guinness World Records (2014年3月31日). 2014年3月31日閲覧。
- ^ Chua, G. (2009年5月16日). “No whale sharks at Sentosa IR”. Wild Singapore News 2017年11月8日閲覧。
- ^ “Resorts World considering alternatives to whale shark exhibit”. AsianOne Travel. (2009年5月16日). オリジナルの2013年6月9日時点におけるアーカイブ。
外部リンク
- シー・アクアリウムのページへのリンク