東大和公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東大和公園の意味・解説 

東大和公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 07:20 UTC 版)

東大和公園
Higashiyamato Park
分類 緑地
所在地
座標 北緯35度45分22.4秒 東経139度25分49.2秒 / 北緯35.756222度 東経139.430333度 / 35.756222; 139.430333座標: 北緯35度45分22.4秒 東経139度25分49.2秒 / 北緯35.756222度 東経139.430333度 / 35.756222; 139.430333
面積 18.4 ha
運営者 西武・狭山丘陵パートナーズ
駐車場 なし
事務所 狭山公園パークセンター
事務所所在地 東京都東大和市湖畔3丁目1158-66
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

東大和公園(ひがしやまとこうえん)は、東京都東大和市狭山丘陵に位置する都立公園。東京都最初の丘陵地公園である[1]

概要

周辺の市街化が進み、島状に残された狭山丘陵の南東部に位置する都市緑地である[2]。東大和市の自然保護区に指定されており、敷地の一部は都立狭山自然公園の区域に含まれている[2]。市民団体の連携により手入れされているコナラアカマツ雑木林には、キツネノカミソリリョウブオオバギボウシが生息している[2][3]

同市南部には同じく都立公園の東大和南公園が存在する。

運営

東京都の都市計画(昭和47年12月23日東京都告示第1429号)に基づき、東京都最初の丘陵地公園として1979年昭和54年)6月1日に開園[2]

2006年平成18年)4月1日より、西武グループ西武造園株式会社を代表企業とする西武・狭山丘陵パートナーズ指定管理者として運営管理を行っている[4]

施設

  • アカマツ広場
  • みんなの広場
  • 源流の森
  • ときどき池
  • 森のあそび場(木製遊具

アクセス

脚注

  1. ^ 東やまと20景 東大和公園”. 東大和市 (2007年4月9日). 2019年10月13日閲覧。
  2. ^ a b c d 東大和公園マネジメントプラン”. 東京都建設局 (2015年3月). 2019年10月13日閲覧。
  3. ^ 東大和公園”. 西武・狭山丘陵パートナーズ. 2019年10月13日閲覧。
  4. ^ 狭山丘陵の都立公園について 管理方針”. 西武・狭山丘陵パートナーズ. 2019年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東大和公園」の関連用語

東大和公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東大和公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東大和公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS