武蔵野の森公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 東京都の公園 > 武蔵野の森公園の意味・解説 

むさしののもり‐こうえん〔‐コウヱン〕【武蔵野の森公園】

読み方:むさしののもりこうえん

東京都府中市調布市三鷹市の3市にまたがる都立公園平成12年2000開園調布飛行場はさんで北地区南地区分かれる園内には芝生広場や、テニスコート野球場サッカー場などの施設がある。


武蔵野の森公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 08:42 UTC 版)

武蔵野の森公園
大芝生広場
分類 都立公園
所在地
座標 北緯35度40分36.3秒 東経139度31分22.5秒 / 北緯35.676750度 東経139.522917度 / 35.676750; 139.522917座標: 北緯35度40分36.3秒 東経139度31分22.5秒 / 北緯35.676750度 東経139.522917度 / 35.676750; 139.522917
面積 385,750.34m2
開園 2000年4月1日
運営者 東京都公園協会
2011~2015年度指定管理者
設備・遊具 掩体壕(えんたいごう)、幼児用遊具、健康遊具、テニスコート、野球場、ソフトボール場、サッカー場、ラグビー場
駐車場 あり(有料・309台)
事務所 武蔵野の森公園サービスセンター
事務所所在地 東京都三鷹市大沢5-7-2
公式サイト 武蔵野の森公園(東京都公園協会ウェブサイト)
テンプレートを表示

武蔵野の森公園(むさしののもりこうえん)は、東京都三鷹市府中市調布市にまたがる都立公園である。

概要

2000年4月1日に開園。面積は東京都公園協会のウェブサイトによれば385,750.34m2であ。公園の管理は北地区にある武蔵野の森公園サービスセンターが行っている。

調布飛行場を挟んで、北地区と南地区に分かれており、人見街道東京都道110号府中三鷹線)を挟んで200m北に、野川公園がある。

施設は、朝日サッカー場 テニスコート 軟式野球場・ソフトボール場(総合グラウンド) サッカー・ラグビー場 少年野球場 軟式野球場 西町サッカー場 など多数あり、滑走路を離着陸する飛行機を間近で見る事が出来るため、写真撮影も行われている。

2020年東京オリンピック・パラリンピックの自転車競技ロードレースのコースが武蔵野の森公園(府中市・調布市・三鷹市)をスタートとして使用した。

2020年東京オリンピックの自転車ロードレーステストイベント(2019年7月)
ふるさとの丘と池

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵野の森公園」の関連用語

武蔵野の森公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野の森公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵野の森公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS