上野加代子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上野加代子の意味・解説 

上野加代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/28 23:10 UTC 版)

上野 加代子(うえの かよこ、1957年 - )は、日本の社会学者徳島大学教授・東京女子大学教授を歴任。

略歴

1980年関西大学社会学部社会学科卒業、1989年大阪市立大学大学院生活科学科生活福祉学(家族社会学専攻)後期博士課程単位修得満期退学、1992年聖カタリナ女子大学社会福祉学部講師、1999年武庫川女子大学文学部人間関係科学科助教授、徳島大学総合科学部教授、同ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部教授を経て,東京女子大学現代教養学部教授。2004年「児童虐待問題の社会学的研究」で博士(学術)大阪府立大学) 。

著書

  • 『児童虐待の社会学』世界思想社、1996
  • 『国境を越えるアジアの家事労働者 女性たちの生活戦略』世界思想社、2011

共編著

  • 『児童虐待時代の福祉臨床学 子ども家庭福祉のフィールドワーク』鈴木崇之、小木曽宏、野村知二共編著 明石書店、2002
  • 『〈児童虐待〉の構築 捕獲される家族』野村知二共著 世界思想社、2003
  • 『21世紀アジア家族』落合恵美子共編著 明石書店、2006
  • 『児童虐待のポリティクス 「こころ」の問題から「社会」の問題へ』編著、山野良一、リーロイ・H.ペルトン、村田泰子、美馬達哉著 明石書店、2006

翻訳

  • レスリー・マーゴリン『ソーシャルワークの社会的構築 優しさの名のもとに』中河伸俊、足立佳美共訳 明石書店 明石ライブラリー、2003

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野加代子」の関連用語

上野加代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野加代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野加代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS