内田良とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内田良の意味・解説 

内田良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 23:28 UTC 版)

うちだ りょう

内田 良
生誕 内田 良
1976年(48 - 49歳)
日本福井県福井市
国籍 日本
出身校 名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期単位取得満期退学
職業 学校リスク学者
活動拠点 名古屋大学
テンプレートを表示

内田 良(うちだ りょう、1976年[1] - )は、日本の教育社会学者。名古屋大学教授放送大学客員教授

専門は教育社会学[2]や学校リスク学で、教員の過重労働問題校則問題部活動の問題など、学校内の問題を中心に研究を行っている。

略歴

主張

  • 体育柔道での事故[4]組体操[5][6]、部活動など学校教育現場における不要なリスクを軽減することを主張。
  • 2013年、「大学准教授で教育の専門家。黒髪で難しい話をしたら、みんな『正しい』と思い込む。何だかうさん臭いけど大丈夫か?と疑いながら聞いてほしいんです」との理由で以降は髪の色を金色に染めている[7]
  • 2019年、部活動時間が減少傾向にあることから国の改革の成果と課題を指摘[8]
  • 2021年5月のオンラインイベントで、中学校の部活動で若手教員が使い捨ての駒のように、やったことのない部活顧問を押しつけられている問題について触れていた[9]

主要論文

共著・共同執筆

著書

  • 『「児童虐待」へのまなざし―社会現象はどう語られるか』世界思想社、2009
  • 『柔道事故』河出書房新社、2013
  • 『教育という病 子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』光文社新書 2015
  • 『ブラック部活動』 東洋館出版社、2017年7月
  • 『学校ハラスメント 暴力・セクハラ・部活動─なぜ教育は「行き過ぎる」か』、朝日新書、2019年
  • 『部活動の社会学 学校の文化・教師の働き方』、岩波書店、2021年
  • 『学校リスク論』編著、放送大学教育振興会、2022年

共編著

  • 『教育改革を評価する 犬山市教育委員会の挑戦 検証地方分権化時代の教育改革』苅谷剛彦,安藤理,清水睦美,藤田武志,堀健志,松田洋介,山田哲也共著、岩波ブックレット岩波書店、2006年
  • 『教育改革の社会学 犬山市の挑戦を検証する』苅谷剛彦、堀健志、岩波書店、2011年
  • 『ブラック校則 理不尽な苦しみの現実』荻上チキ東洋館出版社、2018年
  • 『教師のブラック残業~「定額働かせ放題」を強いる給特法とは?!』斉藤ひでみ学陽書房、2018年
  • 『みらいの教育 学校現場をブラックからワクワクへ変える (ワクワク対話シリーズ)』苫野一徳、武久出版、2018年
  • 『調査報告 学校の部活動と働き方改革 教師の意識と実態から考える』 上地香杜、加藤一晃、野村駿、太田知彩、岩波書店、2018年
  • 『「ハッピーな部活」のつくり方』中澤篤史、岩波書店、2019年
  • 『迷走する教員の働き方改革 変形労働時間制を考える』斉藤ひでみ広田照幸、高橋哲、嶋﨑量、岩波書店、2020年
  • 『校則改革 理不尽な生徒指導に苦しむ教師たちの挑戦』河﨑仁志、斉藤ひでみ東洋館出版社、2021年

注釈・出典

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.303
  2. ^ 内田良:名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教育学部”. 国立大学法人名古屋大学. 2017年1月27日閲覧。
  3. ^ 管理者の略歴”. 学校リスク研究所. 2014年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月19日閲覧。
  4. ^ 内田良、柔道事故と頭部外傷 -学校管理下の死亡事例110件からのフィードバック- 愛知教育大学教育創造開発機構紀要 2011年 1号 p.95-103, hdl:10424/3677, ISSN 2186-0793
  5. ^ 内田良、「組体操の巨大化に反対 事故の多さ、訴訟のリスク等を考慮し巨大なピラミッドは今すぐにやめるべき (小特集 危険だからやめるべき? 続けるべき? 組体操の是非を考える)」 月刊プリンシパル 20(9), 4-10, 2016-07, NAID 40020894782
  6. ^ 内田良、「識者インタビュー 組み体操巨大化はなぜ止まらなかったのか 学校安全における盲点の生まれ方 (特集 「ピラミッド」「タワー」禁止は必然か? 徹底検証「組み体操」禁止問題)」 総合教育技術 70(9), 67-69, 2015-10, NAID 40020609316
  7. ^ “ひと:内田良さん=「ブラック部活動」問題に取り組む - 毎日新聞” (日本語). 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20170825/ddm/008/070/109000c 2018年9月15日閲覧。 
  8. ^ 部活動の時間数 減少へ 都道府県データの分析から見える改革の成果と課題(内田良) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人. 2019年10月15日閲覧。
  9. ^ 「若者は使い捨て」 部活で疲弊 噴き出した教師の本音 朝日新聞DIGITAL 2021年6月7日 12時00分 (編集委員・氏岡真弓、2021年7月25日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内田良」の関連用語

内田良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内田良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS