大崎公園_(さいたま市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大崎公園_(さいたま市)の意味・解説 

大崎公園 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 06:43 UTC 版)

大崎公園
芝生広場(2012年2月)
所在地
座標 北緯35度53分3.6秒 東経139度42分51.4秒 / 北緯35.884333度 東経139.714278度 / 35.884333; 139.714278座標: 北緯35度53分3.6秒 東経139度42分51.4秒 / 北緯35.884333度 東経139.714278度 / 35.884333; 139.714278
面積 38,000㎡[1]
開園 1977年4月[2]
事務所 さいたま市公園緑地協会管理課
テンプレートを表示

大崎公園(おおさきこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区大字大崎字稲荷前地内に所在する公園都市公園)である。

施設概要

施設説明

当公園は、見沼田園を造成して1977年4月開園した公園で[2]遊具はもちろん1978年6月開園した植物園[2]1979年5月開園したこども動物園[2]芝生の広場や釣り1973年開設の農業者トレーニングセンター[2]や入浴施設などを備え持った公園施設である。休日はこども連れの親子などの来客でにぎわう。

また2009年(平成21年)の夏季には、さいたま市主催のさいたま市花火大会が当施設において行われた。

施設設備

園芸植物園 入口
  • 芝生広場
  • 花時計
  • 遊具「宇宙ステーション」
  • サイクルモノレール・バッテリーカー
  • 釣堀
  • こども動物園
    • 動物園管理棟
    • どうぶつ広場
  • 園芸植物園
    • 花き展示温室
    • 花木園
    • 見本庭園
    • 生産温室(非公開)
    • 緑の相談所
  • さいたま市農業者トレーニングセンター[1]
  • さいたま市見沼ヘルシーランド(入浴施設)[2]
  • 緑の広場

交通アクセス

周辺施設

脚注

  1. ^ 大崎公園公式発行物(B4三つ折り程のリーフレット)
  2. ^ a b c d e 浦和市総務部市史編さん室『わがまち浦和―地域別案内』浦和市、1982年11月30日、193頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大崎公園_(さいたま市)」の関連用語

大崎公園_(さいたま市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大崎公園_(さいたま市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大崎公園 (さいたま市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS