いただきもちいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いただきもちいの意味・解説 

いただき‐もちい〔‐もちひ〕【戴き餅】

読み方:いただきもちい

平安時代幼児の幸福を願って行う公家儀式また、そのとき用いる餅。年初吉日などに、子供の頭に餅を三度触れさせて、前途祝った

正月一日坎日(かんにち)なりければ若宮の御—のこと停(と)まりぬ」〈紫式部日記




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いただきもちい」の関連用語


2
戴き餅 デジタル大辞泉
72% |||||

3
頂き デジタル大辞泉
72% |||||

いただきもちいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いただきもちいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS