式次第とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 次第 > 式次第の意味・解説 

しき‐しだい【式次第】

読み方:しきしだい

式の順序式次


式次第

挙式進行プログラム書いたもの。キリスト教式場合は、聖歌賛美歌歌詞書かれていて、式次第を見ながら新郎新婦に歌を贈る。キリスト教式場合会場用意されていることが多いが、人前式挙式場合手作り用意する

式次第

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:35 UTC 版)

聖母マリアの夕べの祈り」の記事における「式次第」の解説

先唱と応唱 (詩篇69:1):6声の合唱合奏先唱: Deus in adjutorium meum intende 応唱: Domine ad adjuvandum me festinaオルフェオ序曲からの転用詩篇: Dixit Dominus (詩篇110): 6声の合唱合奏 モテット: Nigra sum (雅歌): テノールソロ 詩篇: Laudate pueri Dominum (詩篇113): 8声の合唱通奏低音 モテット: Pulchra es (雅歌):二重唱 詩篇: Laetatus sum (詩篇122): 6声の合唱 モテット: Duo Seraphim (イザヤ書 6:2-3; ヨハネの手紙一 5:7):二重唱からの三重唱二人の天使呼び交わすさまが二重唱開始されるテキストが進むにつれ、3人目ソロ加えて三位一体を歌う。 詩篇: Nisi Dominus (詩篇127):10声の合唱 モテット: Audi coelum (作者不詳典礼文):二人のテノールソロによる歌い交わしからの6声の合唱 詩篇: Lauda Jerusalem (詩篇147):2群の3声合唱テノール定旋律 ソナタ: sopra Santa Maria Sancta Maria, ora pro nobis:合奏斉唱 賛歌: Ave maris stella8世紀成立した旋律聖歌):2群の合唱ソロ Magnificat Ⅰ: 7声の合唱合奏 Magnificat : 6声の合唱

※この「式次第」の解説は、「聖母マリアの夕べの祈り」の解説の一部です。
「式次第」を含む「聖母マリアの夕べの祈り」の記事については、「聖母マリアの夕べの祈り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「式次第」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「式次第」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



式次第と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「式次第」の関連用語

式次第のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



式次第のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウエディングパークウエディングパーク
© copyright 2025 WeddingPark, Ltd.
ウエディングパークウエディングパーク 結婚用語集
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖母マリアの夕べの祈り (改訂履歴)、ポツダムの日 (改訂履歴)、ノイス市民射撃祭 (改訂履歴)、大嘗祭 (改訂履歴)、ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼 (改訂履歴)、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 (改訂履歴)、聖霊会 (改訂履歴)、広島平和記念式典 (改訂履歴)、土俵祭 (改訂履歴)、手杵祭 (改訂履歴)、新嘗祭 (改訂履歴)、出初式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS