いちろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いちろうの意味・解説 

いちろう〔イチラウ〕【イチロー】


いち‐ろう〔‐ラウ〕【一浪】

読み方:いちろう

[名](スル)《「一年浪人」の略》卒業年度に上級学校への進学試験合格できず、1年間学籍なしに過ごすこと。また、その人


いち‐ろう〔‐ラフ〕【一×臘/一×﨟】

読み方:いちろう

出家受戒後、安居(あんご)を一度終えたこと。これを法臘1歳数える。転じて年功積んだ僧。最上位の僧。→臘(ろう)

金峰山別当はかの山の—をなむ用ゐける」〈今昔二八一八

蔵人北面の武士などの首席の者。

「—の判官藤原康光」〈著聞集一八

年功積んで長老となった者。

中座の—は、二分中座端居(つまをり)は」〈申楽談儀魚崎御座之事〉


いちろう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/02 19:15 UTC 版)

くにおくんの超熱血!大運動会」の記事における「いちろう」の解説

バランスタイプランク「C」

※この「いちろう」の解説は、「くにおくんの超熱血!大運動会」の解説の一部です。
「いちろう」を含む「くにおくんの超熱血!大運動会」の記事については、「くにおくんの超熱血!大運動会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「いちろう」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちろう」の関連用語

いちろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのくにおくんの超熱血!大運動会 (改訂履歴)、くにおくんシリーズ (改訂履歴)、OL進化論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS