部員
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:23 UTC 版)
「MAJORの登場人物」の記事における「部員」の解説
清水 大河(しみず たいが) 遊撃手 → 投手 → 左翼手(2年山本が久里山高校戦9回にて手を骨折以降)。右投左打。背番号6 → 背番号1 → 背番号10 → 背番号9(アニメでは背番号6 → 背番号1。アニメ第4シリーズでは6)。 詳細は「薫の家族」を参照 田代(たしろ) 声 - 森訓久 捕手。右投右打。背番号2。 過去に本牧リトル・シニアで捕手を務め、4番を打っていた実力者。 会社を経営する父親の反対で野球を止めさせられ(アニメでは、海堂のセレクションを受けるつもりだった)聖秀に入学。その反動で野球を毛嫌いしていたが、練習試合で吾郎と藤井に刺激され、再び野球を始めた後は熱血漢の素顔を取り戻す。 2年のブランクがあり、自身の鈍りを嘆いていたが、シニアでレギュラーを張っていただけあり、サードライナーや吾郎の球を初見で捕るなど、過去の実力の片鱗を見せる。県大会では陽花学園戦で逆転満塁本塁打、久里山戦でも逆転本塁打を打つ。海堂戦では故障している吾郎に代わり4番を務め、2点適時打を打つ(打球が三塁手の薬師寺のグラブを弾き、それが二塁走者の大河に当たってファウルゾーンまでいって二者が生還するというものだった。原作では泉の送球が、打って置かれた田代のバットに当たったこともあって二者が生還している)。守備では吾郎の怪我を気遣って寿也に敬遠策を取ろうとするが、打席に立った寿也から「自分ならそんなリードはしない」と非難される。これは寿也のハッタリで心理作戦だったが、逃げ腰のリードをやめ、結果的にバッテリーの強化につながる。吾郎の球を捕ることに喜びを感じ、甲子園には行けなかったが「悔いはない」と自身の野球人生に満足している。 一浪したあと大学に進学。W杯編では藤井と共にアメリカへ駆けつけた。 アニメ第4シリーズでは浪人中に聖秀野球部の元へ訪れ、1年生エース渋谷の「一人で勝ってみせる」という傲慢な態度とそれを咎めもしない同級生たちに怒り、「野球をなめるな」と怒鳴りつけた。 メジャー編では吾郎のいるホーネッツの優勝決定戦を中村・藤井と共にTV観戦した。 『2nd』ではボランティア(普段は会社員)として三船ドルフィンズの監督兼コーチを務める。大吾が小6の時点で、就任して三年目。野球に挫折した大吾をひき止められなかったことに指導者として自責の念を抱いており、辞めた理由も理解しているが、大吾を「七光り」や(大吾自身のミスもあったとはいえ)「足引っ張るだけなら下がってろ」と罵声を浴びせるエースのト部を始めとしたチームメイトの問題行動に対しては、卜部が自分たちより上の強さのチームから移籍してきたという経緯も影響してか厳しい態度を取れていない。一方で試合でミスを連発し焦る大吾に「ミスを恐れて後ろ向きなプレーをするなら交代させる」と睦子を介して諌め、エラーをしたショックから交代を申し出た際は「自分の犯したミスの責任は自分のプレーで取り返せ」と叱咤激励したり、捕手の代役を渋る卜部を怒鳴りつけるなど、前述の件以外では厳しい姿勢を見せている。 藤井(ふじい) 声 - 草尾毅 投手(子ども会)→捕手(練習試合)→二塁手。右投右打。背番号4。 赤毛が特徴の男子生徒。何をやっても中途半端で、怠惰な高校生活を送っていた。清水薫に惚れており、彼女のことを「薫ちゃん」と呼ぶ。 吾郎が初めて野球部に誘った相手であり、過去に野球経験があったことから薫に良いところを見せるため、吾郎と勝負するが完敗。そのことで触発され入部を決意する。 見た目に反して責任感が強く、厳しい練習についていけずに入部を渋っていた後輩を説得したり、吾郎が負傷した際はビラを配って代わりの部員を集めようとするなど、田代と並ぶ吾郎のよき理解者となっていった。また、アニメ版では「副キャプテン」を自称していた。 ナインの中でも失策数が非常に多く、久里山戦を除く全試合で失策している。打撃面ではクリーンナップを任されるも、その多くが凡打に終わっている。しかし、海堂二軍との練習試合で本塁打(アニメ版ではキャッチャーフライ)にしたり、三船戦で山根から起死回生の内野安打を放ち(マウンドの窪みでイレギュラーしなければピッチャーゴロだった)、海堂戦で阿久津から同点となる二塁打を打ったりと(不規則な変化をするナックルだが、藤井のスイングも不規則なため、運よく当たった)、意外性の持ち主でもある。 アニメ版では二塁手になった理由として、吾郎が「内野にうるさいのがいた方がいいだろう」と発言。母親も登場した。久里山戦での2者連続ホームランのあとの3球三振や卒業式で後輩たちに胴上げ中に落とされるなど、ムードメーカーとしての描写が多い。 一浪したあと大学に進学。W杯編では田代と共にアメリカへ駆けつけた。 メジャー編では中村と交際中。吾郎のいるホーネッツの優勝決定戦を中村・田代と共にTV観戦した。 『2nd』ではボランティア(普段は会社員)として田代と共に三船ドルフィンズのコーチを務めている。中村と結婚(アニメ版より)して二児の父となっており、大吾達と同年代の長女の千代と次女の千里をもうけている。 娘達に野球を教えたが、次女・千里の才能に見惚れし、長女・千代の方は全く見なくなったことから、彼女が野球を辞める遠因を作ってしまっており、またその性格から5年経ってなお、そのことに全く気づいていない。 内山(うちやま) 声 - 保志総一朗 三塁手。右投右打。背番号5。 肥満体だが動きは俊敏で、中学時代はバスケットボール部に所属するなど運動神経がよい。手先も器用。母子家庭(アニメでは共働き)のため弟と妹の面倒を見なければならず当初は入部を渋っていた。しかし、吾郎の熱意に動かされ入部を決意。2番でつなぎのプレーを見せる(久里山戦では5番を打つ)。海堂戦でもバントを決めたほか、死球で出塁している。 アニメでは、持ち前の器用さでバント等の小技が上手いことで2番打者、ボールを怖がらない姿勢から三塁手になった。卒業後大学に進学。W杯編では決勝戦をテレビで観戦した。 宮崎(みやざき) 声 - 羽多野渉 一塁手。右投右打。背番号3。 長身痩躯の体型をしており、長髪と眼鏡が特徴。極度の運動音痴。 子供の頃は下手なりにスポーツを楽しんでいたが、周りにいた体育会系の人間たちのせいでスポーツ嫌いになり、運動に対して強いコンプレックスを持っていた。初めは吾郎も今までと同じような体育会系だと思っていたが、彼の人間性と熱意に根負けして入部。 その後は日々の練習をこなし、力をつける自分に自信を持つようになり、陽花学園戦では、アンダースローのリリーフから起死回生の2点適時打を放つ。自然に出たガッツポーズに自分自身も驚いた。また、三船戦ではファウルで粘り四球で出塁したが、ホームでのクロスプレーでアウトとなりメガネを壊してしまい、吾郎と交代してベンチへ退いた。海堂戦でも市原から内野安打を放ち、貴重な1点を返すきっかけを作った。 アニメ版では、守備力はいまいちだが長いリーチを活かすために一塁手になった。卒業後、大学に進学。W杯編では決勝戦をテレビで観戦した。 野口(のぐち) 声 - 太田哲治 右翼手 → 左翼手(山本に負傷により)。右投右打。背番号9 → 背番号7(アニメでは背番号9)。 吾郎の1学年下の野球部員。マッシュルームカットが特徴。 当初から同級生の2人とともに、野球部入部には前向きだったが、厳しい練習に限界を感じ入部を渋っていた。しかし、のちに吾郎の人柄や熱意に惹かれ本格的に入部。それ以降は吾郎のことを慕うようになった。 三船戦では得点のチャンスでなんとか次につなげようとし、わざとボールにあたり死球で出塁。海堂戦では9回二死、阿久津から平凡なキャッチャーゴロを放つが、寿也の送球が逸れたことで失策気味の内野安打で出塁。その後、勝ち越しになるホームインを決めるなど、同級生の中で最も活躍した。 アニメ版では、昔から野球好きでよく遊んでいたことが語られている。第4シーズンにて、野球経験者の新入部員が多数入部したことで補欠を覚悟していたが、大河に経験を買われて高橋、山本とともにレギュラーから外されなかった。 高橋(たかはし) 声 - 柿原徹也 中堅手。右投右打。背番号8。 吾郎の1学年下の野球部員。野球部一の長身で、同級生の中で最も足が速い。 三船戦では、大林のライナー性の打球を、長身を生かしてセンターライナーに終わらせた。海堂戦では唯一、出塁している描写がない。 山本(やまもと) 声 - 松林大樹 左翼手。右投右打。背番号7 → 背番号10(アニメでは背番号7)。 吾郎の1学年下の野球部員。出っ歯と天然パーマが特徴。 責任感が強く、久里山高校戦の9回に何とか出塁しようとバントを試みるが失敗し、自分の手にボールを当ててしまい骨折。しかし、これがチームの勝利につながった。 服部(はっとり) 声 - 逢坂力 遊撃手→二塁手。右投左打。背番号6(アニメ第4シリーズでは4)。 吾郎の2学年下の野球部員。色黒の肌が特徴。 中学時代に陸上部に所属していたため運動神経がよく、三船戦で内野安打を決めるほど足が速い。久里山戦では4番だった。海堂戦では雨で乱調した市原から、死球で出塁している(アニメでは吾郎の指示でバントの構えをして揺さぶり、死球で出塁)。 アニメ版では、新入生入学後は大河が遊撃手に復帰したことに伴い二塁手にコンバート、打順も2番でつなぎのプレーを見せた(原作でも同様に二塁手へコンバート)。W杯の決勝戦は大河たちと共にテレビ観戦した。 渋谷(しぶや) 声 - 豊永利行 投手。右投右打。背番号1。 アニメ版オリジナルキャラクター。第4、6シリーズに登場。 吾郎卒業後、彼に代わる聖秀のエース。海堂戦における吾郎の活躍に憧れ、名門の推薦を蹴って入学してきた。 1年生ながら最速145キロの速球を投じ、打撃でも4番でも務めるほどの実力者。その一方で、自身の実力を鼻にかける傲慢な面があり、キャプテンである大河とは何かと衝突していた。 当初は吾郎のことを「一人で勝ち進んだ」と誤解し、1回戦で完封したことから調子に乗り、始めは「自分一人で勝つ」と息巻いていた。だが、同級生部員を唆して独断練習をした際にOBである田代にその姿勢を怒鳴りつけられ、2回戦の帝仁戦でスタミナ切れを起こし、諦めかけた時に大河からの激励を受け改心する(その後も、減らず口は相変わらず)。 その後は練習にも真面目に参加するようになり、スタミナ不足も解消。坂見台高校を相手に、終盤まで好投する活躍を見せた。
※この「部員」の解説は、「MAJORの登場人物」の解説の一部です。
「部員」を含む「MAJORの登場人物」の記事については、「MAJORの登場人物」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 04:43 UTC 版)
「熱血高校サッカー部 ワールドカップ編」の記事における「部員」の解説
新登場以外のメンバーは『熱血高校ドッジボール部 サッカー編』を参考の事。前作より、顔、必殺シュートの仕様が一部変わっている。
※この「部員」の解説は、「熱血高校サッカー部 ワールドカップ編」の解説の一部です。
「部員」を含む「熱血高校サッカー部 ワールドカップ編」の記事については、「熱血高校サッカー部 ワールドカップ編」の概要を参照ください。
部員(キャラクター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:33 UTC 版)
「日本共産党カクサン部」の記事における「部員(キャラクター)」の解説
カクサン - 「カクサン部」部長。本名・賀来 三四郎(かく さんしろう)。20代独身男性。カクサン部設立の企画者であり、部に対する情熱は誰よりも熱い。常にメガホンを持っているのが特徴で、髪型もメガホンをイメージした「メガホン分け」である。 しいさあ - 「沖縄」担当部員。シーサーを模したキャラクター。「ちゅら海(美しい海)とちゅら島(美しい島)を愛する沖縄の主」として、日本政府やアメリカ合衆国に対し、米軍基地撤退を数10年にわたって吠え続けている。党委員長志位和夫と血縁関係は無い。 俵 米太郎(たわら こめたろう) - 「反TTP」担当部員。米俵をモチーフにしたキャラクター。日本文化と食を愛する日本男児だが、子供達に大人気の小麦を原料とした食品アニメヒーローに嫉妬しているため、他の部員からは「小さい男」との評も。 がまぐっちゃん - 「節税」担当部員。がま口財布をモチーフにしたキャラクター。男性。35年ローンのマイホーム購入を機に徹底した節約家となり、政府の無駄な増税にも厳しい目を向ける。財布が顔になっているためか、歩く時は頬で歩く。 小曽館 育子(こそだて いくこ) - 「子育て・教育」担当部員。10子(全て年子)の子育てと教育に全身全霊を傾ける主婦。あと1人産んで、家族でサッカーチーム結成を目論んでいる。おんぶ紐で結ばれた背中の赤子(「十男」と書いて「じゅなん」と読む)が、育子の気持ちに合わせて反応する。当初は予定していなかったキャラクターだが、関心の高さを反映して追加。 ポーケン師匠(ポーケンししょう) - 「憲法」担当部員。日本国憲法原本をモチーフにしたキャラクター。日本国憲法第9条を自身の信条とする平和主義者にして、武術の達人(日本国拳法9段)。部の規律を守る風紀委員的位置付けである。当初は「憲じい」という杖をついた高齢男性を予定していたが、「60年以上経った今でも現役の憲法だ」という意味合いを込めて、より若々しい「ポーケン師匠」に変更。 雇用のヨーコ(こようのヨーコ) - 「雇用」担当部員。自称25歳の女性。転職を繰り返しており、その豊富な経験と歯に衣着せぬ発言で雇用問題に鋭く切り込む。ショートカットにサングラスとトレンチコートがトレードマーク。コートに鞭を隠し持つという噂もある、「謎多き」女性という設定である。 オテントSUN(オテントさん) - 「反原発」担当部員。太陽をモチーフにしたキャラクター。普段は温厚だが、原子力発電所の話になると豹変し、関西弁混じりで怒り狂う。地上では足で歩くが、突如尋常ならぬ跳躍力を発揮し、空へと飛んでゆく。太陽光発電へのオマージュか。
※この「部員(キャラクター)」の解説は、「日本共産党カクサン部」の解説の一部です。
「部員(キャラクター)」を含む「日本共産党カクサン部」の記事については、「日本共産党カクサン部」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 03:31 UTC 版)
部員は総務委員会の理事が就任するケースが多い。 部会長田所嘉徳 部会長代理武村展英 柘植芳文 副部会長古川康
※この「部員」の解説は、「自由民主党総務部会」の解説の一部です。
「部員」を含む「自由民主党総務部会」の記事については、「自由民主党総務部会」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:32 UTC 版)
「須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件」の記事における「部員」の解説
2004年2月、女子生徒の父親は部員数名と保護者から独自に聞き取り調査を行った。調査結果は以下の通り。 当中学は市内の名門校として知られ校長は次の教育長候補とも言われている。柔道部は全国大会の常連だが現在の顧問は2年前に就任。柔道経験者だがあまり熱心ではなく、たまに指導を行う程度だった。 暴行したとされる男子生徒は身長180cm、体重120kg。全国大会にも出場する優秀な選手だが、気に入らない部員には集中攻撃と称して技をかけ続けるなど、いじめっ子と評する部員もいた。当初は顧問のいないところでやっていたが次第に顧問がいても構わないようになり、顧問も軽く注意するだけだった。 当日、足を痛めて休憩していた女子生徒に対し、男子生徒が「なに、休んでるんだ!」と言って襟を掴み壁に押し付けた。教室を改造した道場はコンクリートの柱が剥き出しになっていて、そこに何度も頭を打ち付けた。さらに道場の真ん中まで引きずって行って頭から落ちるような投げ技を何度もかけた。その後、男子生徒はパイプ椅子に座った横で女子生徒を正座させ反省文を書くよう命令。泣き続ける女子生徒を道場の外に引きずって行く途中で女子生徒が倒れ意識を失った。
※この「部員」の解説は、「須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件」の解説の一部です。
「部員」を含む「須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件」の記事については、「須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:41 UTC 版)
主人公 選んだ高校のキャプテンである。詳しいことは不明だが成績は悪かったり良かったりとランダムである。 メガネ君(○田) 高校によって違う相棒みたいなもの。彼をメンバーから外せない。能力はランダムである。 他のシリーズ作品の相棒「メガネ一族」と区別するため、本作の公式サイトでは、独自の設定が使用された。 桃井 祐介 主人公の後輩の男のマネージャー。 チームメイト 甲子園では選んだチームやスカウトを選べる。また木村や田中などの1ページ軍団はスカウトされない。
※この「部員」の解説は、「パワポケ甲子園」の解説の一部です。
「部員」を含む「パワポケ甲子園」の記事については、「パワポケ甲子園」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:39 UTC 版)
日高 直哉(ひだか なおや) 投手・一塁手。右投右打。3年。身長178cm。体重78kg。DCMのタイプ分けはネコ。 非常に我が強く、最初は左投げの練習をさせられるなどしたため、鳩ヶ谷を監督として認めず対立していた。だが指導を受けていく内に次第に監督として認め始め、「甲子園に行くにはポッポが必要」と感じる様になる。選手としては非常に優秀で名門の春日野大栄からスカウトされたこともあるが、セレクションで落とされてしまう。サークルチェンジやフォークボールを習得しようとするなど自分から努力することもあり、試合中にカットボールを体得するといった高いセンスの持ち主(ただしカットボールを使用した一試合以後、カットボールそのものを封印している模様。フォークボールは独自で勝手に練習を行っていた為、怪我の原因になった)。夏の甲子園二回戦の大豊戦では、自己最速を更新する150kmを計時した。打者としても左の大宮に並ぶ右の長距離砲として貴重な存在で本来は三番打者だが、チームプレイが苦手なため、1人で1点を取る存在として甲子園県大会予選では中盤まで先頭打者(鳩ヶ谷いわく0番打者)で起用されていた。母親からは直ちゃんと呼ばれているが、本人はこれを嫌がっている。引退後、ドラフト4位で埼玉西武ライオンズに指名を受ける。 憧れの野球選手は井川慶。好きな芸能人は長澤まさみ。 八潮 創太(やしお そうた) 捕手。右投右打。2年。身長173cm。体重65kg。DCMのタイプ分けはサル。 DCMのクラス分けでM(Monkey)とされたことからも解る様に、常に周りの空気を読み、何をやるにも工夫をする人物。自分が興味を持ったことには納得するまで追求するため当初から鳩ヶ谷の期待は高く、甲子園県大会予選へと至るに当たって望み通りの高い成長を遂げた。打撃は長打力こそ無いものの洞察力も良く小技も利く非常に器用なバッターなので、甲子園県大会予選までは三番打者を任されていた。が、キャッチャーという過酷なポジションを鑑みて疲労軽減の為に県大会予選終盤から下位打線へと移された。日高を0番に据えていた場合は実質二番打者としての起用であった。 人の言うことは良く聞くが、疑問など言いたいこともはっきり言うタイプ。決勝戦では桐生監督も認めるほどの捕手に成長したが、その洞察力の良さから逆に自分の思考に追い詰められる事も稀にある。詩織の友人で同級生の紗季に淡く思いを寄せられていたり、下級生女子に「かわいい」と言われたり、中々にモテている。甲子園準決勝の難波南洋戦では、日高を懸命にリードするなどして戦ったが、皮肉にも自身が甲子園最後の打者となり、外角低めの速球に手が出ず三振する。新チームでは主将に就任。同作者の別の野球漫画「WILD PITCH!!!」では本編の15年後に彩珠学院の野球部監督になっている姿がワンシーン登場する。 憧れの野球選手はイバン・ロドリゲス。好きな芸能人は松嶋菜々子。 大宮 剛士(おおみや たけし) 外野手(右翼手)。右投左打。2年。身長183cm。体重90kg。DCMのタイプ分けは特上の警察犬。 旧姓児島(こじま)。鳩ヶ谷がその打力とバッティングセンスに目を付け草野球チームから引き抜いてきた。かつては野球名門高校の岡山商学館に在学し、中学時代にはオール岡山で四番打者に選抜される程の優秀選手であったが、親が借金苦で夜逃げして息子の剛士にまで追い込みの手が及んだ為、やむを得ず高校を辞め嵐山工務店で働いていた。だが、その高いバッティングセンスを鳩ヶ谷に見込まれたのが縁で、彩学で高校野球を続けるためにOB会長の大宮の家に養子縁組することとなる(基本的に転校生はすぐには公式戦に出場できないが、養子縁組での転校ならこの締約に接触しない)。彩学の不動の四番打者。野球の実力は非常に高く、長打から単打まで状況に応じたバッティングが出来るが、考え込む性格で自分のイメージとスイングのズレが気になり悩み出すと、スランプに陥りやすい。また、加えて三番打者の日高が勝手気ままに気分で打つ為、クリーンナップとしてコンビで考えての四番としてはまだ頼りないというのが、夏の甲子園県大会予選では中盤まで日高が0番打者に置かれていた理由である。夢はプロ入り、そしてメジャー挑戦。実は巨乳好き。 守備は右翼手だが、制球が定まらず四球こそ多いモノの練習試合などでピッチャーとして登板もしており、直球の速度は140km/h台を記録する。持ち玉は直球のみだが夏を殆ど1人で投げ抜いてきた日高が調子を落とした、興洋学園戦では6回表、急遽日高のリリーフとして、公式戦初登板を果たし、ツーアウト三塁のピンチからアウト一つ取得しこの回を締め1/3、7回はフルイニングで登板し3/3、合計4つのアウトを獲得し計二回の守備を締め好リリーフを果たす。 憧れの野球選手はバリー・ボンズ。好きな芸能人は井上和香。 滑川 順平(なめかわ じゅんぺい) 三塁手。右投右打。3年。身長175cm。体重72kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 野球部のキャプテン。非常に真面目な性格。命令には忠実に従う典型的なイヌだがチーム内での野球の実力は高い。状況に応じたバッティングが出来、バントもそつなくこなし主に六番打者を任されて「第二のクリーンナップ」として用いられている。守備に関しては悪送球やお手玉などエラーが度々みられるが、抜けそうな打球を捕球するようなファインプレーもある。甲子園県大会予選では春日野大栄の注目、大会左ナンバーワン投手と評判の九藤から先制となる二塁打も放った。基本的に打線を繋ぐチームバッティングに徹しているが、フルスイングなら甲子園でもスタンドに打球を打ち込むだけの長打力を持つ。チームの雰囲気が悪くならない様に常に気を配っており、あがり症なのがやや玉に瑕だがキャプテンとして鳩ヶ谷からの信頼は篤い。実家は肉屋。部屋は弟と妹と同室。 甲子園準々決勝の興洋学園戦ではピッチャー日高の負担を下げる為、日高と入れ替えで三番打者として再びクリーンナップに戻ってきた。鳩ヶ谷曰く、滑川をキャプテンに据えたのが「モロ(毛呂山)唯一のファインプレー」。甲子園本戦準々決勝、八回表の難波南洋高校の攻撃でバッターの藤村がスリーランを放った際、浮き足だったナインを一喝して引き締めるなど、キャプテンとしてナインを統率する能力も持ち合わせる。引退後、大学に野球推薦での入学が内定し、落ち着いた頃から後輩の指導に顔を見せるようになる。 憧れの野球選手は川相昌弘。好きな芸能人は松浦亜弥。 上福岡 徹(かみふくおか とおる) 左翼手。右投右打。3年。身長180cm。体重85kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 元々は左翼手のレギュラーだったが些細なことから鳩ヶ谷に不信感を抱き練習の手を抜くようになる。そして春の大会でのレギュラーと背番号を下級生の入間に奪われ、いよいよ練習に参加しなくなった。その間、インターネットに鳩ヶ谷の悪評を一度だけだがその場の気分で書き込んでしまう(「はじめから胡散臭そうな男だった」と投稿)。だが親友の栗橋の説得を受け、加えて自分のインターネットへの些細な書き込みが切っ掛けで鳩ヶ谷の悪評が沸騰してしまったことから、悔恨の思いを抱いて謝罪、野球部復帰を決意。選手や保護者達の前で鳩ヶ谷に陳謝し全員一致で復帰が決まった。 これまで高校通算で11本のホームランを放っており、甲子園でも1ホームランを記録。タイプ的にはネコ気取りのイヌ。長打力に優れ直球には強いが変化球に弱くバントも下手。だが本人なりの努力が認められて甲子園県大会予選の決勝戦ではスタメン出場、甲子園本戦からは一桁代の背番号とレギュラーを与えられる。 実家は病院で将来はその後を継ぐつもりらしく成績は良いらしい。引退後は、グラウンドにはあまり顔をださずに受験勉強に精を出していた。 好きな芸能人は釈由美子。 川口 智彦(かわぐち ともひこ) 一塁手。左投左打。3年。身長185cm。体重80kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 ゴルフボールを使った打撃練習からアッパースイングでそれなりの長打が打てる様になったため、クリーンナップが返し損ねた打者を主に犠打にて返す目的で五番打者として起用されたローボールヒッター。甲子園県大会予選では埼玉栄冠高校所属の注目投手、大滝から1ホームランを放っている。通称「彩学のフライマシーン」。 またスティーブの加入前は日高の控え投手としても登用され、投球練習も行っていた。球威はないが牽制球が非常に上手く、夏の甲子園県大会予選でもベスト8戦で一度、登板し、牽制球だけでアウトを一つ獲得している。引退後もしばしば滑川、栗橋らとグラウンドに顔を出し、後輩たちを指導している。大学でも野球を続けるらしい。 憧れの野球選手は下柳剛。好きな芸能人は安倍なつみ。 大井 克豊(おおい かつとよ) 二塁手。右投右打。3年。身長170cm(ウソ)。体重65kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 チーム随一の俊足で、打順は日高が0番打者であった時は二番。現在は先頭打者を務める。バント等の小技も器用にこなすがフライを打ち上げる事がやや多い。川口同様スティーブ加入以前は投手としての練習を行っていた。兎角、足を絡めた揺さぶりに長け、塁に出ても相手ピッチャーや野手にプレッシャーを掛けるのが得意。引退後は滑川らとともにグラウンドに顔を出していたが、蓮沼と共に岩槻をからかっていた。 憧れの選手は松井稼頭央。好きな芸能人は安田美沙子。 蓮沼 哲也(はすぬま てつや) 遊撃手。右投右打。3年。身長171cm。体重62kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 いつも元気なチームの兄貴分的存在。元気がありすぎるので捕球の時もつい前に出すぎてしまう癖がある。守備のタイムでマウンドに集まる時にはグローブを頭に乗っける癖がある。チームでも大井に次ぐ指折りの俊足。打率は一割代と非常に低く打順も下位を打っているが、何のかんので随所随所、得点に結びつく良い働きをする事が多い。打撃に関しては鳩ヶ谷曰く「確かにアイツはこの夏、なんか持ってっかもしんねぇな」。 守備の能力は高く度々、試合の行方を決めるような場面でファインプレーを見せる。地元の軟式野球部出身ながら全国区トップレベルの聖母学苑ピッチャー、明石から二本のヒットを放ち、甲子園本戦初戦で対戦相手を驚かせた。 お調子者で女の子のファンがいるが、微妙な娘が多い。引退後は滑川らと共にグラウンドに顔を出していたが、大井とともに岩槻をからかっていた。 憧れの選手は西岡剛。好きな芸能人は小倉優子。 入間 博之(いるま ひろゆき) 外野手(左翼手)。左投左打。2年。身長171cm。体重60kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 試合では何とか出塁しようとゴロ狙いのバッティングを心がけている。そこを鳩ヶ谷に目を付けられ、上福岡を差し置いてレギュラーの座を射止めた。甲子園本戦ではベンチで外野の交代要員に。長打力は無いが当てるのは上手い。彩学では貴重な左打者。 甲子園準々決勝戦では九回、エラー絡みで二塁に進塁した川口の代走として出場し、相手ピッチャーの佐野を足で牽制して動揺させ、日高の長打で同点のホームベースを踏んだ。新チームではレフトのレギュラー。 憧れの選手は福留孝介。好きな芸能人は上戸彩。 岩槻 雅司(いわつき まさし) 外野手(中堅手)。右投右打。2年。身長168cm。体重68kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 肩はそこそこ良いが投球に対して不器用で、いつも同じ距離(60m)しか投げられないのが玉に瑕。本人は中々肩が良く90〜100mも投げられるのだが、中継の球回し速度重視で最終的に60mの遠投距離で固定して練習を重ねた。 部内ではいじられキャラであり、優しそうな顔つきをしているが、内面は勝ち気でやや陰湿な性格。レギュラー陣の中では長打力にこそ劣るが実に器用で、その性格を鳩ヶ谷に買われ夏の大会では負担を軽減したい八潮の代わりに二番打者に抜擢される。敵の嫌がることについて嗅覚が鋭く、バントにエンドランと二番打者に相応しい働きを見せる。ただしシュートボールを打つのが大の苦手。 同級生の入間や先輩の蓮沼と仲が良く、ファンの多い蓮沼に女の子の紹介を求めている。童貞。 蓮沼・大井の二人にからかわれる事が多く、二人の引退後もからかわれていたが「下手と口をきくと下手になりますから」と一蹴した。 憧れの選手は金城龍彦。好きな芸能人は黒木瞳。 栗橋 友司(くりはし ゆうじ) 外野手。右投右打。3年。身長175cm。体重70kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 上福岡とは中学時代からのつきあいで親友。野球部を辞めかけていた上福岡を説得した。甲子園県大会予選では自らの意思でレギュラーを辞退し、敵チームの情報収集および分析担当の裏方に徹していた。甲子園に入ってからはベンチ入りを果たし元々が専業の一塁コーチボックスに立っている。また、甲子園本戦準決勝の難波南洋戦では九回裏の攻撃で先頭打者に代打として送られ、「思い出代打」と揶揄されるものの、データ分析を元に格下の自分には初球に甘いストレートが来ると読んでヒットを放ち結果を残す。引退後も滑川らとグラウンドに顔を出していた。大学でも野球を続けるらしい。 憧れの選手はイチロー。好きな芸能人は仲間由紀恵。 スティーブ・ストローター 投手。左投左打。1年。身長195cm。体重75kg。DCMのタイプ分けはイヌ。 留学生枠を利用して野球部へ入部。球速は遅いが長い指でかつ非常に独特なフォームで投げるため打者がタイミングを合わせづらく、ボールも表現不能な変化をする。描写はほとんど無いが、打力はそれなりにあるらしい(他の部員が攻略に苦労しているシンカーをいつの間にかポテンヒットしていたり、地味に何度もヒットを打って出塁している)。明石のフォークの癖を見抜き攻略にも一役買うなど、侮れない存在でもある。甲子園本戦でも、優勝候補と名高い帝都大学第一高校を相手に6回と1/3を4失点で投げ抜き、勝ち星を挙げている。 かなりのアニメオタクで「ドカベン」、「タッチ」、「巨人の星」、「侍ジャイアンツ」、「機動戦士ガンダム」等、古今東西のアニメ全般に詳しい。新チームではエースナンバーを与えられ力投するも、秋の県大会では6失点し、敗戦投手となってしまう。 名前の由来は元阪神タイガースの選手スティーブ・ストローター。憧れの野球選手は水原勇気。好きな芸能人は椎名へきる、水樹奈々、能登麻美子等。 深谷(ふかや) 捕手。2年。背番号12(夏の県大会)。 八潮と同学年ながら控えに甘んじているが、八潮との実力差は素直に認めており良きバックアップに徹している。伝令としてよく送り出される。重要な伝令は毎回、鳩ヶ谷の口調と表情を真似て伝える。新チームではファーストにコンバートされている。 林(はやし) 3年。背番号13(夏の県大会)。DCMのタイプ分けはイヌ。 3年ながらベンチ入りを危惧されていた。が、甲子園県大会予選、甲子園本戦、共にベンチ入りを果たす。三塁のコーチ担当。 石野(いしの) 3年。背番号14(夏の県大会)。DCMのタイプ分けはイヌ。 林と同じく3年ながらベンチ入りを危惧されていた。が、甲子園県大会予選、甲子園本戦、共にベンチ入りを果たしている。 坂戸(さかど) 代打。2年。背番号15番(夏の県大会)。 ベンチ入りが危惧されていた2年生。代打でそこそこの打率を出していた様子だが、出場の機会にまではまだ恵まれていない。新チームではセカンドのレギュラー。 行田(ぎょうだ) 内野手。2年。背番号16(夏の県大会)。 内野の守備要員で甲子園県大会予選決勝戦では終盤に1塁手で途中出場。守備能力こそ頭一つ抜けるものの、打撃は全く期待されていない守備専門の選手。夏のベンチ入りを危惧されていた一人。興洋学園戦では九回、野選で一塁に進塁した上福岡の代走として出場し、日高の長打で逆転サヨナラのホームベースを踏んだ。決勝ではファーストを守ったが本職はセカンドであり、新チームではショートを守る。 北本(きたもと) 1年。背番号17(甲子園県大会予選)。 新入部員。鳩ヶ谷の指示した走り込みをクリアしたため入部が許可された。甲子園県大会予選では背番号を与えられベンチ入りしたが、甲子園本戦では背番号を返上してデータ処理班の岡部、栗橋にベンチ入りを譲る(甲子園本戦のベンチは18名)。 三芳(みよし) 1年。背番号18(甲子園県大会予選)。 新入部員。鳩ヶ谷の指示した走り込みをクリアしたため入部が許可された。甲子園県大会予選では背番号を与えられベンチ入りしたが、甲子園本戦では背番号を返上してデータ処理班の岡部、栗橋にベンチ入りを譲る(甲子園本戦のベンチは18名)。新チームではレギュラーに抜擢されサードを守っている。 新座(にいざ) 1年。背番号19(甲子園県大会予選)。 新入部員。鳩ヶ谷の指示した走り込みをクリアしたため入部が許可された。甲子園県大会予選では背番号を与えられベンチ入りしたが、甲子園本戦では背番号を返上してデータ処理班の岡部、栗橋にベンチ入りを譲る(甲子園本戦のベンチは18名)。 岡部(おかべ) 3年。背番号20(甲子園県大会予選)。 彩学のデータ処理班の一人。それまでのビデオ研究から対戦相手の過去データの扱いに長け、敢えて自主的にベンチから外れたデータ処理班から上がってきた敵チームのデータをベンチにて適宜、鳩ヶ谷に伝える。甲子園県大会予選、埼玉栄冠高校のピンチでは特にその情報が活きた。相手ピッチャーの投球数なども常にカウントしている縁の下の力持ち。 志木(しぎ) 3年。背番号無し(甲子園県大会予選)。 彩学のデータ処理班。甲子園県大会予選では背番号無しで練習から外れ、対戦相手となる他校のデータ処理に現地まで赴いたりと精力的にデータ収集を行う。県大会予選では岡部にベンチを譲り、甲子園本戦でも栗橋にベンチを譲った模様。 寄居(よりい) 2年。背番号無し(甲子園県大会予選)。 彩学のデータ処理班。甲子園県大会予選では背番号無しで練習から外れ、対戦相手となる他校のデータ処理に現地まで赴いたりと精力的にデータ収集を行う。 川島(かわしま) 2年。背番号無し(甲子園県大会予選)。 彩学のデータ処理班。甲子園県大会予選では背番号無しで練習から外れ、対戦相手となる他校のデータ処理に現地まで赴いたりと精力的にデータ収集を行う。 大宮 詩織(おおみや しおり) マネージャー。2年。身長160cm。 OB会長・大宮の実娘。美少女だが性格は父親に似て気が強く大変な毒舌。勘が非常に鋭く頭も回るところがあり、鳩ヶ谷とコントのようなやり取りをしたり将来どうなることやらと恐れられてもいる。各個人の色々な拘りに「めんどくせ」と呟く事頻りだが、面倒見が良い性格。対戦相手などに渾名を付けたがる。養子縁組してきた剛士と共に野球部に入部してきた。
※この「部員」の解説は、「ラストイニング」の解説の一部です。
「部員」を含む「ラストイニング」の記事については、「ラストイニング」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/12 04:29 UTC 版)
全員オタク&メガネ。初対面だったタカマルに対しマシンのスペックや尊敬している漫画家を聞いてきた。一応部長のアシスタントもやり、代原が描ける程度の技術は持っている。
※この「部員」の解説は、「たかまれ!タカマル」の解説の一部です。
「部員」を含む「たかまれ!タカマル」の記事については、「たかまれ!タカマル」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:32 UTC 版)
第43回以降。『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』のスタッフが中心。 ホンマトシヒコ(放送作家) 大城英子(本名:田野英子)(サウンドマンミキサー(音響効果)。放送当時、妊婦) 生江龍太郎(サウンドマンディレクター) ビーチ(本名:鈴木賢一)(サウンドマンディレクター) 丸山ヒロカズ(制作会社のプロデューサー) コハ・ラ・スマート(「知ってる?24時。」ナレーター、ロックバンド「スマートソウルコネクション」バンドマスター) 三浦雅登(当番組プロデューサー) 島本真衣(テレビ朝日アナウンサー) 第43回の発足記者会見司会、第44、45回のマネージャーオーディション参加。野球要素が強いので、マネージャーに。 アナタマ 4期生(岩井理映子、岡田ゆりか) 第43回の発足記者会見、第44、45回のマネージャーオーディションに参加。 相沢真紀 第44、45回のマネージャーオーディション参加。 石丸功二(ナイキジャパン)(プロの用具係員)
※この「部員」の解説は、「上田ちゃんネル」の解説の一部です。
「部員」を含む「上田ちゃんネル」の記事については、「上田ちゃんネル」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:05 UTC 版)
ゲームが進行する際に、新入部員が加入する。ゲームに表示される部員名をクリックすると、その部員の投手能力・野手能力の現在能力と潜在能力が表示される。 部員の才能は、低い方からN・R・SR・UR・LRの5段階ある。URは“プロに行く見込みがある能力”。LRは“もはや怪物でいずれメジャーに行くような逸材” 部員の能力は通常練習や練習試合を通じて向上させていくほか、覚醒合成で潜在能力を、開花合成で能力を向上させることができる(後述)。 部員はケガをすることもあり、骨折や捻挫などがある。ケガの間も試合に出ることは可能だが、発揮する能力が著しく低下する。また、完治するまでは練習や試合で成長しない。
※この「部員」の解説は、「俺の甲子園」の解説の一部です。
「部員」を含む「俺の甲子園」の記事については、「俺の甲子園」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:58 UTC 版)
「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事における「部員」の解説
一人称は信助、輝、錦以外全員「俺」、信助と輝は「僕」、錦は「ワシ」。ユニフォームは前作から変更されており、ユニフォームの色は山吹色、袖の先端と端は青。半ズボンの色は青、裾の先端は山吹色。ゴールキーパーのユニフォームの色は半ズボンと共に緑色、袖の色はオレンジ色で、脇あたりの内側は緑、肘から下は白。ただし、信助がポジションがゴールキーパーになった時に着用するユニフォームの色は半ズボンと共に黒、袖の色は白、脇あたりの内側は黒、肘から下は黄色となっている。 左胸には稲妻マークがついたワッペンがついている。靴下の色は青、ゴールキーパーのの靴下の色はオレンジ色(信助のゴールキーパーのユニフォームの靴下の色は黄色)。ジャージの色はクリーム色、袖・ズボンの色は青で、袖上半分稲妻の模様、ズボンは黄色い縦ラインがついている。 第1期の当初ではサッカー部は「ファーストチーム」と「セカンドチーム」に分かれており、公式試合に出られるのは「ファースト」のみであった。部員たちはまず「セカンド」に所属し、その後の能力や活躍によって「ファースト」に上がれるかが決まる。しかし、「セカンド」部員の退部などによってチーム分けが意味を成さなくなり、現在はこの区分は使われていないため、実質では全員が「ファースト」所属となっている。後にセカンドチーム部員は全員復帰している。 第2期では部員たちがサッカーに関する記憶を失っていたことから、長らく天馬をキャプテンとする「テンマーズ」名義を使っていたが、神童たちの復活を機に「チーム雷門」となる。その後、ラグナロクにてそれぞれ天馬・剣城・神童をキャプテンとする「エルドラドチーム」を結成、これを経て延長戦では「クロノストーム」を結成し、戦った。 第3期ではキャプテンである天馬が剣城・神童と共に「イナズマジャパン」結成によってチームを離脱したため、キャプテンは霧野に引き継がれている。 雷門サッカー部の必殺タクティクス 神のタクト 神童が中心となって展開する。彼の指揮をするような手の動作に伴って現れる光のラインに沿うようにパスを繋いでいく。しかしラインから少しでもずれるとタクティクスとして意味を成さなくなる。 後述のFI含め、必殺タクティクスの中でも出番が特に多く、また「神のタクト」は神童の異名でもある。 アルティメットサンダー 久遠と神童が考えたもので、4人の選手でバックパスをしながらボールにエネルギーを溜め、最後の5人目がボールを相手陣内に蹴り込み、その衝撃で相手ディフェンス陣を蹴散らす。 エネルギーの溜まったボールを蹴るために5人目は他の4人以上の力強さを要求される。剣城が加入するまでは主に神童が最後の5人目を担当していたが、成功することはなかった。 ダブルウィング 白恋中の「絶対障壁」を破るために開発したもので、6人編成で後ろ2選手がパスを繰り返すことで相手を攪乱、相手の目の前で3人ずつ二手に分かれ、両サイドを猛スピードを駆け抜ける。 一定のスピードを要求されるもので、パススピードが足りていないとボールをどちらが持っているかが相手に分かってしまい、簡単に奪われてしまうという弱点がある。 フライングルートパス 床が水没するトラップが仕掛けられた特殊な構造の「ウォーターワールドスタジアム」に対応するために編み出したもので、空中でパスを繋いでいく。 3D・リフレクター 第2期に登場。大介からのヒントを元に編み出された。 空中を含めたフィールド全体の空間を利用し、点と点を繋ぐようにボールを繋いでいく。 奇門遁甲の陣(きもんとんこうのじん) 第2期に登場。孔明とミキシマックスした太陽/白竜が編み出した必殺テクティクス。ボールを持っている相手の周りを囲み、相手のパスを自分の望む方向へと誘導させる。 神のタクトFI(ファイアイリュージョン) 『劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W』から登場。アニメでは『クロノ・ストーン』編のギル戦から使われるようになった。 神のタクトが進化したタクティクスで、以前は光のラインであったが、名前の通り炎のラインへと変わった。 グランドラスター 第2期に登場。ザ・ラグーン戦で編み出されたもので、イナズママークの形になるようにボールをパスしていくことで最後のシュートの威力を爆発的に上げる。 ※技名の横にある( )内は合体技のパートナー。 松風 天馬(まつかぜ てんま) 声 - 寺崎裕香 本作の主人公。1年MF。背番号8番。第1期の新雲学園戦後から雷門中サッカー部キャプテンを任されるようになり、その後の第2期・第3期でも自身のチームのキャプテンを務めている。 風のなびきを連想させる髪型が特徴で、常に前向きで素直な性格。「なんとかなるさ!」が口癖で、「そよ風」と評される爽やかさを持つ。度々サッカーを擬人化する癖があり、当初はそれが原因で部員から茶化されることもあった。 幼い頃は一緒にサッカーができる友人がいなかったことから、一人でも出来ることを理由に練習を重ねていた「ドリブル」が得意である。そのため物語開始当初はこれ以外からっきしであった。必殺技にもドリブル技が多い。 10年前に当時、母親(声 - 斎賀みつき)と一緒に住んでいた沖縄で子犬(後のサスケ)を助けた際に崩れてきた木材に潰されそうになった所を、ある少年が蹴ったサッカーボールによって救われたことがきっかけでサッカーを始める。その時使われたボールに書かれていたイナズママークから雷門中を想起し、雷門に憧れるようになった。ボールは現在、天馬の自室で大切に保管されている。 雷門中サッカー部に入った当初は「フィフスセクター」によって中学サッカーが管理されていることを知らず、楽観的な発言で上級生部員を苛立たせることもあったが、神童の化身発現を促したことをきっかけに、雷門中やサッカー界に「革命(かぜ)」を起こしていくこととなる。 基本的にどんな相手でも信じて平等に接することから、間を取り持つ役目に回ることが多い。第3期にて自分に「希望のカケラ」と呼ばれる石を探す役目を託してきた謎の少女カトラに関してもあまり疑うことはしなかった。 第1期では、彼を「松風」と呼ぶか「天馬」と呼ぶかで、その人が彼に対し心を開いているか否かが分かるようになっていた。そのため、初期は「天馬」ではなく「松風」と呼ばれていることが多い。 前述の通り、前向きな性格であるが、第1期にてキャプテンを任されてから、「キャプテン」という立場と役割に悩むことが非常に多くなる。第2期では以前の神童のような「完璧なキャプテン」になることに固執し、自分がキャプテンとして未熟であることに思い悩んでいたが、仲間からの叱咤で立ち直った。しかし第3期では素人ばかりのチームを率いていたためか、また別の「キャプテンらしさ」を無意識に求めるようになり、自分らしいサッカーができなくなっていた。最終的にイクサルフリート戦で瞬木の喝を受けたことでそれを完全に吹っ切った。 空野葵とは小学校からの同級生であり、中学校では同じクラス。小学3年生の時に受けた稲妻KFCの入団試験の時に野良犬に襲われた彼女を助けてからの仲。西園信助とは入学式で話しかけられたことがきっかけで仲良くなり、以降は行動を共にすることが多くなった。剣城京介とは『ホーリーロード』編序盤まで敵対していたが、剣城が正式にサッカー部に加入してからは「親友」と呼べるほどの仲になる。雨宮太陽とは第1期の準決勝・新雲学園戦からライバル関係となる。沖縄時代よく遊んでもらったことから綱海条介と知り合い。フェーダのリーダーであるSARUとは顔が似ているが、血縁関係は明確にされていない。 コロコロ版では少々「お馬鹿」な部分が強調されている(褒められると頭を抱えて照れる、歴史の偉人について詳しく知らないなど)。第1期で神童が負傷しないため、キャプテンという立場になるのはテンマーズ結成後になっている。 必殺技は「そよかぜステップS」、「真マッハウィンド」、「スパイラルドロー」、「ワンダートラップ」、「アグレッシブビート改」、「風穴ドライブ」、「ゴッドウィンド」、「ゴッドハンドW(ダブル)」、「Zスラッシュ」、「嵐・竜巻・ハリケーン」、「エボリューション」(剣城、神童)、「ファイアトルネードDD(ダブルドライブ)」(剣城)、「エクストリームラビット」(フェイ)、「ファイアトルネードTC(トリプルクラッシャー)」(剣城、黄名子)、「ジ・アース∞」(剣城、神童)。 『劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン』で一度だけ披露した「ヤギを持ちながらのそよかぜステップ」は、後に「そよヤギステップ」と言う名前と共にゲームに技として逆輸入されている。天馬の化身 魔神ペガサス 声 - 佐藤健輔 背中に翼の生えた魔神のような容姿をしている。他の化身と違い雄叫びを上げながら出現する。 魔神ペガサスアーク 魔神ペガサスが進化した姿。全体的に塗装が施され、ベルトのような物をつけている。『クロノ・ストーン』プロトコル・オメガ2.0戦にて初アームド。 化身を用いた必殺技は「ジャスティスウィング」。 魔帝グリフォン 天馬の「魔神ペガサスアーク」、剣城の「剣聖ランスロット」、神童の「奏者マエストロ」が1つになり生まれた化身。 魔神ペガサスアークの魔神を基に青いたてがみや黄金の翼を生やし、黒いマントをまとったグリフォンのような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「ソード・オブ・ファイア」。 融合 天馬×シュウ プロトコル・オメガ2.0戦で、天馬がシュウとミキシマックスにより融合した姿。髪の色や髪留め等全体的にシュウを意識した姿となっている。 融合 天馬×アーサー王 幻想世界編のパーフェクトカスケイド戦で、天馬とアーサー王がミキシマックスにより融合した姿。髪が金髪で後方に伸びた容姿をしている。 必殺技は「王の剣」、「最強イレブン波動」(フェイ、剣城)。 天馬のソウル ホース→ペガサス オフェンス型ソウル。ファラム・ディーテ戦で初登場。 剣城 京介(つるぎ きょうすけ) 声 - 大原崇 / 小林ゆう(幼少期) 1年FW。雷門のエースストライカー。黒の騎士団、雷門中共に背番号10番。藍色の髪で後ろ髪を少し縛り、揉み上げの両サイドがカールしている。当初は黒の騎士団のキャプテンとして登場し、制服をマントのように掛けてボンタンにチェーンを巻いている。雷門のユニフォームを着る際は前作の豪炎寺と同様に襟を立たせている。 6年前、兄の優一とサッカーをして木に引っかかったボールを取ろうとした時、誤って転落してしまいそうになった所を優一に助けられるが、その衝撃で彼が怪我をして足に障害を負ったことでサッカーが出来なくなってしまう。自らはそのことに責任を感じ、兄にもう一度サッカーをさせたいという想いから「ホーリーロードを成功させる代わりに兄の手術料を貰う」という契約を聖帝と交え、「フィフスセクター」に就いていた。現在も兄を慕っており、彼に対してはフィフスセクターのときから柔らかい表情と優しさを見せている。 『ホーリーロード』編では雷門中に「シード」として送られ、入学式前にサッカー部を破壊しようとセカンドチームを襲撃し、入学式後に「フィフスセクター」からの指示でサッカー部に監視役として入部する。 しかし、万能坂中戦で指示に逆らったことで黒木に呼び出され忠告を受け、その後、帝国学園戦に顔を出していなかったことを兄に叱責されたことがきっかけでサッカーに本気で向き合う決意をし、フィフスセクターから完全に離反した。 当初は天馬の事を敵対していたが、フィスセクターから離反したのと同時に和解し彼を認める。また、イシドの正体が自身の憧れであった豪炎寺だということに逸早く気付き、彼から「ファイアトルネードDD」の特訓を受け、天馬と共に練習していた。ホーリーロード決勝戦ではそれを完成させ、結果雷門を優勝へと導いた。その際に天馬のことを名字ではなく名前で呼ぶようになった。 『クロノ・ストーン』編のサッカーが無くなった世界では、優一の事故がなかった代わりにどちらか片方しか行けないサッカー留学へ兄を送り出すためにサッカーそのものをやめていた。その後、インタラプトの修復によってサッカー部所属状態に戻ったが、当然サッカーをやめていた頃の記憶は残っていないために離脱の自覚はなく、インタラプト修復前の兄が自分にサッカーを取り戻させるために天馬たちと一緒に戦ったことを知り、兄の想いに応えるためにも本来の歴史を取り戻すことを改めて決意する。 その後、幕末で沖田総司と出会い、その境遇から彼を自身の兄と重ね、気にかけるようになる。その後はザナーク・ドメイン戦にて敵チームにいた沖田を説得し、自身とのミキシマックスを成功させ「稲妻のように素早く切り込む速さ、電光石火のスピードストライカー」の力を手に入れる。 ラグナロク戦ではエルドラドチーム01のキャプテンに任命される。 『ギャラクシー』編では、サンドリアスとの試合に勝利した後、前のファラム王・アクロウスに似ていることを理由にララヤによってファラム・オービアスに拉致される。 その際、自らを夫にして王にさせようとするララヤの話を訊きつつ、ファラム・オービアスで何が起こっているのかを自らの手で探していた。その結果、一部の上級貴族が星の民から自由と金を奪って裕福な生活をしていることを突き止め、それがドノルゼンたちの仕業だと判明するが、彼らによってララヤと共に牢に幽閉されてしまう。決勝戦の直前にミネルによってドノルゼンの策謀が鎮圧されララヤと共に解放されるが、その際に黒いピクシー(アクロウス)と邂逅し対話したことである決断を下し、ファラム・ディーテのキャプテンとして天馬たちに立ちはだかる。天馬と激しいぶつかり合いをした末に敗北し、再びアースイレブンへ戻る。 必殺技は「デスソード」、「デスドロップG3」、「デビルバースト」、「バイシクルソード」、「ジョーカーレインズ」(神童)、「エボリューション」(天馬、神童)、「ファイアトルネードDD(ダブルドライブ)」(天馬、超次元ドリームマッチでは豪炎寺)、「グレートブラスター」(白竜)、「ファイアトルネードTC(トリプルクラッシャー)」(天馬、黄名子)、「ブラックドーン」(瞬木)、「ジ・アース∞」(天馬、神童)。剣城の化身 剣聖ランスロット 全身甲冑に赤いマントを羽織った騎士のような容姿をしている。『クロノ・ストーン』プロトコル・オメガ2.0戦にて初アームド。 化身を用いた必殺技は「ロストエンジェル」。 魔帝グリフォン 天馬の「魔神ペガサスアーク」、剣城の「剣聖ランスロット」、神童の「奏者マエストロ」が1つになり生まれた化身。 魔神ペガサスアークの魔神を基に青いたてがみや黄金の翼を生やし、黒いマントをまとったグリフォンのような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「ソード・オブ・ファイア」。 融合 剣城×沖田 幕末編「二条城」で、剣城が沖田とミキシマックスにより融合した姿。髪型や瞳の色が沖田を意識したものに変わり、肌が浅黒くなり、表情もいつもより穏やかなものに変わっている。 必殺技は「菊一文字」、「最強イレブン波動」(天馬&フェイ、フェイ&神童)。 剣城のソウル オオカミ シュート型ソウル。ファラム・ディーテ戦で初登場。 神童 拓人(しんどう たくと) 声 - 斎賀みつき 2年MF。背番号9番。雷門中サッカー部(ファーストチーム)キャプテンであったが、新雲学園戦での負傷以降、立場を天馬に譲っている。「神童財閥」と言う財閥の御曹司。「神のタクト」という異名を持ち、1年生の時から雷門中サッカー部を支える司令塔。クールに見えるが実は感情的で、感情が昂るとすぐに泣いてしまう泣き虫な面もある。 第1期序盤では事情を知らない天馬に苛立ちを募らせて怒鳴ったり、「フィフスセクター」からの勝敗指示を無視したことによる久遠の監督解任に責任を感じ退部しようとしたこともあったが、円堂と天馬に説得され、「フィフスセクター」への反抗を決意する。 新雲学園戦で足を負傷し入院(ゲームは3ヶ月、アニメは1ヶ月)したことをきっかけに天馬にキャプテンの立場を譲り、ホーリーロード決勝戦では観客席から天馬に檄を飛ばし、雷門中の優勝を見届けた。 第2期のサッカーが無くなった世界ではサッカー部とサッカーに関する記憶を無くし、音楽部に所属。完全に元に戻っていない世界では剣城京介を知らず、OBである彼の兄・剣城優一を「剣城先輩」と慕っていた。全てを思い出してからは「人を見抜き、大局を見抜く、静と動を合わせ持つ真実のゲームメーカー」の素質を大介に見出され、オーラを手に入れるために天馬たちと奔走する。 戦国時代では織田信長のオーラを獲得するために「器を大きくする」ことを必要とされ、その過程で化身アームドを習得する。 ラグナロク戦ではエルドラドチーム02のキャプテンを務め、アルファ・ベータ・ガンマの勝手な行動に辟易するものの、サカマキの助言を得て彼らをコントロールすることに成功した。 第3期では、新メンバー、特に井吹との折り合いが悪く、何でも自分一人でやろうとし、周りと協力しない彼に対して厳しい態度を取った。和解後、惑星ガードンでの出来事などを経て、互いに好敵手のような関係となっている。 霧野とは親友であり、神童の支えにもなっている。他の学校では天河原の喜多一番や木戸川清修の貴志部大河と友人同士である。 サッカーの他にはピアノを嗜み、数々のコンクールで優勝を飾るほどの腕前を持ち、第3期でも自室に電子ピアノを持ち込んでいる。 整った容姿や試合中の活躍などから女性に好意を寄せられることが多く、ゲーム中では至る所にファンの姿が確認できる。 自宅では猫を飼っており、第2期から2匹に増えた。それぞれ「リュート」と「アリア」と言う名前。猫好きなのか、他にも携帯には猫と音符のモチーフのストラップがついている。 必殺技は「フォルテシモ」、「プレストターンV2」、「オリンポスハーモニー」、「アインザッツ」、「ディフューズコード」(アニメでは未登場)、「ジョーカーレインズ」(剣城)、「エボリューション」(天馬、剣城)、「ジ・アース∞」(天馬、剣城)。神童の化身 奏者マエストロ 四本の腕とタクトを持った指揮者のような容姿をしている。戦国編で初アームド。 化身を用いた必殺技は「ハーモニクス」。 魔帝グリフォン 天馬の「魔神ペガサスアーク」、剣城の「剣聖ランスロット」、神童の「奏者マエストロ」が1つになり生まれた化身。 魔神ペガサスアークの魔神を基に青いたてがみや黄金の翼を生やし、黒いマントをまとったグリフォンのような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「ソード・オブ・ファイア」。 融合 神童×信長 戦国編「蹴鞠戦」で、神童が信長とミキシマックスにより融合した姿。髪と瞳に赤みがかかり、髪型は髷になっている。 必殺技は「刹那ブースト」、「最強イレブン波動」(フェイ、剣城)。 神童のソウル クジャク オフェンス型ソウル。ガードン戦で初登場。 西園 信助(にしぞの しんすけ) 声 - 戸松遥 1年DF→GK。背番号5番(DF)→20番(GK)。動物の耳のような髪型と水色のヘアバンドが特徴で、雷門中サッカー部の中でもかなり小柄だが、得意のジャンプでそれをカバーしている。また食いしん坊な所があり、第3期ゲーム版では密航に使ったミカン箱に入っていたミカンを一人で全部平らげていた。 元気で明るい性格だが、鬼道がサッカー部監督となった時の練習内容や、第2期での劉備、第3期の井吹のGKというポジションに対する態度など、理解出来ない時にはすぐに反発したり、厳しい言葉をぶつけることが多い。 第2期では劉備とのミキシマックスで「大国を治める力、強靭な行動力と実行力を持つ鉄壁のキーパー」の力を手にする。趣味の面では恐竜に造詣が深く、それが縁で恐竜時代へ行くことを許可された。また、ゲームにも興味があり、かなりディープなジャンルにも手を出しているようである。 第3期では代表入りは叶わず、諦めきれずに黒岩に直接懇願するが、それも取り合ってもらえなかった。そのためギャラクシーノーツ号に密航し、結果代表に加わることになる。 松風天馬とは入学式の日に話しかけてからの親友。他にも空野葵や狩屋マサキなどと仲がいい。ザナーク・ドメイン戦後、雨宮太陽とは名前で呼び合う仲になる。 天馬や神童、剣城と違ってソウルを持たないが、それがイクサルフリート戦では役立つこととなった。 必殺技は「ぶっとびジャンプ」、「スカイウォーク」、「ぶっとびパンチ」、「ぎんがロケット」、「かっとびディフェンス」(狩屋)。信助の化身 護星神タイタニアス 大きな手をしたタイタニアスのような容姿をしている。戦国編で初アームド。 化身を用いた必殺技は「マジン・ザ・ハンド」。 融合 信助×劉備 三国志編「孔明の園」で、信助と劉備がミキシマックスにより融合した姿。髪型と髪の色が劉備を意識したものに変わり、ヘアバンドの形も変わる。 必殺技は「真大国謳歌」。 霧野 蘭丸(きりの らんまる) 声 - 小林ゆう 2年DF。背番号3番。雷門中サッカー部のディフェンスの要。ピンクの2本おさげ髪と整った容姿を持つ美少年で、「女性に間違われることが嫌」らしい。神童拓人とは自他共に認める親友で、一緒にいる場面が多い。プライベートでも彼の参加するコンクールを観に行ったりしている。 第1期では狩屋からの挑発に苛立ち、彼を「フィフスセクター」の「シード」ではないかと疑ったり、そのせいで連携を乱すこともあった。しかし、円堂や鬼道の助言に寄り協力して敵の必殺タクティクスを打ち破って以来、互いを思いやるところも見せるようになった。 第2期では神童が自分を置いてどんどん先に行ってしまうことに嫉妬を覚えていることを狩屋に指摘され、焦りを見せるようになる。しかし、中世フランスに行った際にジャンヌと出会ったことでその気持ちを振り切り、ジャンヌとのミキシマックスを成功させ、「仲間の勇気を奮い立たせ、鉄壁の守りに変えるカリスマディフェンダー」の力を得る。 第3期では宇宙へ行った天馬の代わりにキャプテンを務めている。 必殺技は「ザ・ミスト」、「ディープミスト」。霧野の化身 戦旗士ブリュンヒルデ 霧野と同じ髪の色で大きな旗を持ったブリュンヒルデのような容姿をしている。ガル戦にて初アームド。 化身を用いた必殺技は「ヴァルキリーフラッグ」。 融合 霧野×ジャンヌ 中世フランス編のプロトコル・オメガ3.0戦で霧野とジャンヌがミキシマックスで融合した姿。髪型は霧野、髪の色、目付きはジャンヌを意識したものになりメガネを掛けている。 必殺技は「ラ・フラム」 三国 太一(さんごく たいち) 声 - 佐藤健輔 3年GK。背番号1番。髪形はアフロ頭。仕事で忙しい母親(声 - 田野めぐみ)を支えているためかしっかりした性格で、チームメイトからの信頼も厚い雷門中サッカー部の「柱」のような存在。3年への進級時に「自由なサッカー」を願って、神童にキャプテンマークを託した。 母親が見る試合は必ず勝つことから彼女を「勝利の女神」としている。中学に入ってからは「フィフスセクター」のこともあって一度も試合に呼んでいなかったが、彼女が観戦した天河原戦では見事に勝利を手にした。後にGKのポジションを信助に譲り、手ほどきを行ったことが後の信助のGKに対する誇りとプライドに繋がっている。 母に代わって夕飯などで料理を作ることも多く、特に彼の作るプリンは絶品であり、部員からもちょくちょくねだられている。 必殺技は「バーニングキャッチ」、「フェンス・オブ・ガイア」、「無頼ハンド」、「絶ゴッドハンドX」。 浜野 海士(はまの かいじ) 声 - 金野潤 2年MF。背番号6番。額にゴーグルを付けているのとユニフォームの袖をまくっているのが特徴。喋る時、よく語頭に「ちゅーか」とつける。飄々とした性格の持ち主で、チームのムードメーカー的存在。釣りが大好きで速水を誘って釣堀によく訪れている。 不本意ながらもフィフスセクターへの指示に従っていたが、万能坂戦から彼のキャラを出しながら反抗を決意した。 必殺技は「なみのりピエロ」。 天城 大地(あまぎ だいち) 声 - 奈良徹 / 加藤奈々絵(幼少時代) 3年DF。背番号4番。ファーストチーム一の大柄な体格と顎(幼少期は額にあった)のゴーグルが特徴。語尾に「〜だド」とつけて話す。 小学校時代は今よりも気弱な性格だった。幻影学園の真帆路と香坂はその頃の同級生であり、特に真帆路とは仲が良かったが、ある時を境に避けられるようになり、以降は幻影学園戦まで没交渉であった。 これに関して理由を知らずにいたが、香坂からいじめられる天城をかばっている内に標的が真帆路に移り、それを天城に気づかれないように関わりを避けていたことを教えられ、真帆路と和解した。 必殺技は「ビバ!万里の長城」、「アトランティスウォールG2」。 倉間 典人(くらま のりひと) 声 - 高垣彩陽 2年FW。背番号11番(『クロノ・ストーン』では17番)。チーム内で信助の次に小柄で、肌が黒く水色の髪で左目が隠れているのが特徴。捻くれた性格で素直ではないが、アニメの第2期では動く兵馬俑を見て悲鳴を上げるなど、怖がりな所がある。 南沢が退部した時には天馬に対し「俺たちのサッカーを潰そうとしているのはお前だ」と言うこともあったが、万能坂戦で多くの仲間が反抗を決めたことから、自分もそれに加わることを決意。その後は彼なりに天馬たちのことを受け入れており、月山国光中戦では天馬との必殺技のシュートチェインで点を取った。 2期では、キャプテンの素質について悩む天馬に対し、アドバイスする一面を見せ、心優しい所もある。 必殺技は「サイドワインダー」。 車田 剛一(くるまだ ごういち) 声 - 野島裕史 3年DF。背番号2番。筋肉質で小柄な体格の持ち主で、鼻の絆創膏が特徴的。ぶっきらぼうだが情に厚い。「爆走する機関車のよう」と例えられる。 他の部員同様に「フィフスセクター」に従っていたが、万能坂中戦をきっかけに「フィフスセクター」への反抗を決意した。実家は「車田オート」と言う自動車販売・修理業を営んでいる。 必殺技は「ダッシュトレイン」。 速水 鶴正(はやみ つるまさ) 声 - 吉野裕行 2年MF。背番号7番。華奢な体躯で、大きな白縁の丸眼鏡に赤茶色の髪のピッグテールが特徴。普段は首に緑色のヘッドフォンをかけているが、サッカーをするときは外している。常に敬語で話す。 チーム一の俊足だが、気が弱くいつもおどおどしたネガティブ思考の持ち主で、場の雰囲気に流されて行動することが多い。浜野と行動を共にしていることが多い。 第2期では三国志の大ファンと言うこと明かされ、三国志編ではタイムジャンプするメンバーになることを望んだが、その熱意から逆に「アイドルに会いに行くわけではない」と外されてしまった。後に恐竜に関する知識から信助が選ばれた時は不満を漏らしていた。 必殺技は「ゼロヨン」。 一乃 七助(いちの ななすけ) 声 - 折笠富美子 元セカンドチームの選手であり、キャプテン。2年MF。背番号13番(セカンドチームでは9番)。ライトグレーの髪と赤色の揉み上げが特徴。 青山と共に一度はサッカー部を退部するが、帝国学園の試合を観戦し雷門中がフィフスセクターに立ち向かう姿に心を打たれ、海王学園戦闘前に彼と共に復帰する。青山とは一年から仲が良いという。 必殺技は「ブリタニアクロス」(青山)。 狩屋 マサキ(かりや マサキ) 声 - 泰勇気 1年DF。背番号15番。髪の色は空色。ホーリーロード本戦開幕直前に天馬のクラスに転入してきた転入生。ボディバランスに優れている。 表向きはとてもにこやかで人当りもいいが、裏はかなり意地悪く、特に同じポジションであり、自分を批判する霧野によくちょっかいをかける。意地っ張りだがサッカーに対しては正直で、円堂からも「口は悪いが蹴るボールは優しい」と言われていた。 前作のエイリア学園選手が住んでいた児童養護施設「お日さま園」出身。小学5年生の時に親の会社が人に騙されたことによって倒産したことをきっかけに入園した。この経緯から人を信じようとしなくなったが、霧野や仲間たちに受け入れられたことで考えを改めた。 同じ1年生同士で同級生である天馬や信助にはよく振り回されている。天馬たちに対し裏で毒を吐くこともあったが、今ではなりを潜めている。 第2期では霧野の神童に対する嫉妬を見破り、仮病を訴えてタイムジャンプのメンバーに選ばれなかった彼が中世フランスに行くための手助けをした。 アニメではネーミングセンスがないと言う設定があり、ことあるごとにそれ関係でイジられている。また若手で美人な女性アナウンサーのファンで、サイン色紙を持ち歩くミーハーな面も見せる。 必殺技は「ハンターズネットV2」。 影山 輝(かげやま ひかる) 声 - 藤村歩 1年FW。背番号16番。初めはサッカー経験がほとんどない初心者だったが、素直で物覚えが良く、他者の動きを自らのものにする術に長けている。気合いを入れる時に「うぎー!」と言う特徴的な叫びをすることがある。 その正体は前作で円堂たちと深い因縁のあった影山の甥。そのためサッカー部への入部を諦めようとしたり、影山姓を名乗ることを躊躇していた。このことから第3期ゲーム版では部員の中でいち早く「黒岩流星=影山零治」である事に気づいた。 幼少期はいじめられっ子で、そのことから同様にいじめを受けていた天城にシンパシーを感じており、彼と真帆路の仲の修復に一役買う。アニメでは転校が多いことから早く周囲に馴染むために皆に合わせていたら、それが逆効果となり、友達をなくしかけていたことになっている。 必殺技は「エクステンドゾーン」。 青山 俊介(あおやま しゅんすけ) 声 - 高垣彩陽 元セカンドチームの選手。2年MF。背番号12番(セカンドチームでは6番)。小柄で後ろのはねた黒髪をしており、前髪は斜め分けになっているのが特徴。 剣城の襲撃をきっかけにサッカー部を退部したが、残った部員たちの姿に心動かされ、再びサッカー部へ一乃と共に復帰しサッカーの情報通で活躍している。ゲーム版GO2では錦に菓子パンを買い出しするように頼んでおり、甘党であることが判明している。 必殺技は「プレストターン」、「ブリタニアクロス」(一乃)。 錦 龍馬(にしき りょうま) 声 - 岩崎了 2年MF。背番号14番。白恋中戦から加入。侍を連想させる古風な人柄であり、語尾に「〜ぜよ」とつけるなど、土佐弁で話す。マネージャーである水鳥とは1年の時クラスメイトだった。 かなり大雑把で物事をあまり深く考えない豪快な性格の持ち主。ゲームでは普段からふんどしを着用していると語った。 イタリアへ留学していたセカンドチームのエースストライカーで、当時は「雷門の点取り屋」を自称。留学前はFWだったが、サッカーの本場で思い知った実力差にストライカーとしての自信を失っていた所、染岡と出会って師弟関係となり(実際に彼を「師匠」と呼び慕っている)、彼の提案で現在のポジションに転向した。 第2期では坂本龍馬の大ファンであることを明かし、オーラの担い手として名乗りを上げた。ザナーク・アバロニクとは気が合うようである。 名前と性格等は坂本龍馬、外見は佐々木小次郎がモデルとなっている。 必殺技は「アクロバットキープ」、「昇り龍」、「伝来宝刀」。錦の化身 戦国武神ムサシ 2本の剣を持ち鎧を纏った武士のような容姿をしている。二条城にて初アームド。 化身を用いた必殺技は「武神連斬」。 融合 錦×龍馬 幕末編「二条城」で、錦が龍馬とミキシマックスにより融合した姿。髪型は錦、髪の色は龍馬を意識したものになり、瞳の色も変わっている。 必殺技は「クロシオライド」。
※この「部員」の解説は、「イナズマイレブンGOの登場人物」の解説の一部です。
「部員」を含む「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事については、「イナズマイレブンGOの登場人物」の概要を参照ください。
部員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:04 UTC 版)
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の記事における「部員」の解説
浅野 慶一郎(あさの けいいちろう) 声 - 柿原徹也 / 演 - 瀬戸康史 物語スタート時は2年生で、野球部エースのピッチャー。1年の頃からエースナンバーを付けるなど、ピッチャーとして非凡なものを持っているが、夏の予選で交代させられたのを不服に感じ、ふてくされて練習をサボっている。 性格は夕紀曰く、「子供のように無邪気で素直」。良い時は明るく素直だが、気に食わないことがあるとへそを曲げてすねてしまう。 ピンチになるほど闘志を燃やすエースらしい一面があるが、スタミナ面が弱点。力が入り過ぎて制球を乱し、四球を出すことがある。 練習の不真面目さと四球癖が元で、野手陣との間に不穏な空気が流れている。これにはみなみでさえ、「試合になるとサボらず出てくるのね」と皮肉られ、野球部の雰囲気の悪さの元凶になっている。 しかし、地区予選後の事件が解決したのをきっかけに人が変わった様に真面目に練習するようになり、新たな練習法導入もあって更に実力を上げていく。 こうしてみなみのマネジメントに対し特に感謝する一人となった彼は、決勝戦当日、夕紀の死に荒れるみなみを殴った次郎と喧嘩になってしまう。しかしその後決勝戦に間に合い、応援を始めたみなみの姿をマウンドから見つけて喜び、奮起を誓う。 柏木 次郎(かしわぎ じろう) 声 - 陶山章央 / 演 - 池松壮亮 2年生でキャッチャー。チームの中ではムードメーカーとしても活躍している。みなみや夕紀とは幼なじみ。みなみとは家が近所で、小さい頃はよく互いの家を行き来しており、少年野球のチームメイトになってからは、一緒に練習したりバッティングセンターに行ったりしていた。 野球部の中では比較的真面目で、明るく気だても良いが、超鈍感で人の話を全く聞いていないことが多い。また、悪気はなくても「三回戦位が関の山」等と、思ったことをすぐに口に出してしまうために、みなみに叱られることも。 エースである慶一郎とバッテリーを組む機会が多いが、エラーでピンチになると四球を出しがちな慶一郎を苦々しく思っており、野手のエラーで腐ってしまってわざとやっているのではないかと疑っている。一方、そんな彼も漫画版では試合中に表情をすぐ顔に出してしまうと言う、キャッチャーとしては重大な弱点があることを、みなみや文乃から指摘されている。 実は部員の中ではただ一人、初めからみなみが野球嫌いであることを知る人物。さらに先述の性格が災いして、みなみから疎まれている。しかし、少年野球を通じてみなみの性分を誰よりも理解しており、部員の中でもいち早く彼女の活躍を認め、心から感心しているのも実は彼である。また、彼自身はみなみとの和解を切望している。 しかし決勝戦の朝、目的を失い荒れたみなみを制止するため、彼女に平手打ちを食らわせ、それを見た慶一郎に殴られてしまう。そのことを引きずってか決勝戦の始めはミスを連発するも、みなみの到着と共に調子を戻し、自ら追い上げムードを作る。本塁打を打った後に、朽木と交代でベンチに戻り、みなみと事実上和解する。 なお、男性キャラではただ一人、ゆきうさぎがキャラクターデザインを手掛けている。そのためか、アニメ版と漫画版で外見の差異が小さい。 星出 純(ほしで じゅん) 声 - 細谷佳正 / 演 - 入江甚儀 2年生でキャプテン。名門私立の強豪校からスカウトされるほど才能溢れる選手だが、「そのまま野球を続けてプロに行くのは、リアリティを見出せなかった」と、スカウトを全て断って一般入試で程高に入学。しかし、今度は「私立へ行っていたら、どこまでできたのか」と後悔の念が立ち、自分の実力を見極めるために野球部へと入部した。 入部後すぐにレギュラーになり野球部の中心選手になると、当然のようにキャプテンに任命される。周囲の評判と違い誠実で謙虚な性格で、キャプテンとしての任務はきちんとこなすが、やや無口なこともあってチームメイトにも気を遣わなければならないキャプテンの仕事に負担を感じ、内心野球に専念したいと思っている。 その後はマネジメントが上手く動き出した野球部に手応えを感じ、ついに選手に専念することを決意加持監督にも快諾されるが、後任のキャプテンには意外な人物が任命される。 一選手に戻ったことで却ってチーム全体を見渡せる様になった様で、決勝戦では自身の活躍よりチームの勝利を優先させ、地味ながら堅実なプレーを見せる。セーフティバントを決める巧打力と俊足をもっており、しかも相手野手のエラーで二塁にも進塁出来るなど、強運の持ち主でもある。 アニメ版と漫画版とで外見が大きく異なる一人。前者では外見はスター選手らしい華やかさを持つのに対し、後者では長身でやや地味な印象を受ける。 二階 正義(にかい まさよし) 声 - 浅沼晋太郎 / 演 - 鈴木裕樹 2年生で補欠。礼儀正しく、部員の中で事実上ただ一人、初めからみなみを歓迎している。 練習では最初にグラウンドに出て、最後までグラウンドに残ると言う、非常に真面目な選手だが、野球の下手さも抜群で、キャッチボールで送球を相手の胸に返すことすらまともにできない。本人もそのことにコンプレックスを抱いており、一生懸命練習に励んでいる。 それもそのはず、実は運動部に入部するのは高校が初めてで、野球も勿論初めて。進学校である程高でも成績は学年内トップクラスの優等生で、将来は起業家になるのが夢。入部動機は、企業の経営者は体育会系が多く、経営者の資質であるリーダーシップや行動力を学ぶことと、野球部の経歴が就職の時に何かと有利だから。 ドラッカーの大ファンで、著書はほとんど所持している。『マネジメント』はエッセンシャル版だけではなく完全版も所持している。 その人柄と素養を買われ、みなみからマネージャーへの転身を勧められるが、初めはこんな自分でも何とかレギュラーになりたいからと誘いを断っていた。しかし彼女のマネジメントが効果を上げる様子を見て、マネージャーになることを決意する。その後はマネジメントを元に積極的に野球部改革に乗り出し、みなみの良き相談相手となる。 ラスト近くで荒れて次郎に殴られ、心身共に弱ったみなみに最初に声をかけたのが彼だった。しかし、みなみを立ち直らせたいとの願いは通じず、逃げ出したみなみの追跡を文乃に託す。 彼もまたアニメ版と漫画版とで外見が大きく異なる。アニメ版では短髪のいわゆるメガネキャラなのに対し、漫画版では髪は長めで眼鏡をかけていない。 朽木 文明(くつき ふみあき) 声 - 赤澤涼太 / 演 - 矢野聖人 2年生で外野手レギュラー。アニメでは坊主頭が特徴。100m走で現役陸上部員を負かすほどの俊足の持ち主。だが打撃のほうはからっきしで、守備もそれほど上手くない。塁に出れば盗塁を決めることができるが、出塁率が低いので活躍の場が少なかった。そのことで負い目を感じ、野球を続けるべきか悩んでいる。 陸上部にパイプがあり、陸上部に来ないかと誘われていたが、マネジメントが上手くいきだすと、逆に陸上部を更に盛んにするきっかけとなる。 3年時の夏の予選でついにスタメンから外されるが、これは「打順を固定せず、ここぞという時にピンチランナーとして使いたい」という加持監督の意向であり、背番号はスタメン扱いを示す7を受け取っている。 桜井 祐之助(さくらい ゆうのすけ) 声 - 中西英樹 / 演 - 西井幸人 物語スタート時は1年生で内野手レギュラー。野球一家の三男坊で、小さい頃からずっと野球を続けてきた。そのため野球センスに非常に優れ、夏の大会では1年生ながらショートのレギュラーを獲得する。 しかし、その大会でエラーをして負けてしまったことで挫折を味わい、「自分は野球を面白いと思ったことがない」ことに気付いてしまう。 それ以降野球対する情熱をなくしてしまい、大きな悩みになっている。アニメでは一度部活をサボり、花江と遊び回った時期も。 しかし憧れの夕紀に、彼女が野球好きになったきっかけとなった『ある選手』の話を聞かされ、奮起するようになる。 決勝戦では、その日の朝に他界した夕紀への想いを胸に大事な場面でバッターボックスに立つが、その姿は一年前の彼とは違った。 かなり気が弱いものの、本来の性格は真面目で優しい。アニメでも漫画でも外見の差異が少なく、小柄な少年として描かれている。 新見 大輔(にいみ だいすけ) 声 - 内匠靖明 / 演 - 松島庄汰 1年生で控え投手。程高野球部の2番手ピッチャー。祐之助と同学年だが主要部員の中では大柄で、部員一の大食い。そのためアニメでは、みなみのカスタードおにぎりの犠牲になってしまう。 慶一郎を尊敬しており、体格を生かした豪快なピッチングをするが、投手としての実力は今ひとつ。ただしおおらかな性格で精神面で慶一郎より安定している。 マネジメントによる練習改革で腕を上げ、みなみたちが3年生の時の夏の予選では何試合か登板し、好投を見せる。 決勝戦の朝、次郎と慶一郎が喧嘩を始めた時は、 祐之助と共に仲裁に入っている。 田村 春道(たむら はるみち) 声 - 新垣樽助 / 演 - 野村周平 祐之助や大輔たちより1年後に入部した野球部の新入部員 。右投げ左打ち。 守備力は有るものの打撃は不得手で、中学時代の3年間は一度もレギュラーに上がれなかったが、練習は大好きで休まなかったのが自慢。他の部員と違って「甲子園に行くのが夢」と公言している。アニメで入部希望者が殺到し、整理のためにみなみが面談をした時も、面と向かってこの目標を伝えたことが入部を認められる決め手となった。 真面目に練習を続けた甲斐があって、夏の予選ではレフトとしてスタメンに選ばれる。但し朽木の項にある理由から、背番号は19である。 原作でも朽木の代りにスタメンになった部員として名前は登場するが、アニメ化される段階で容姿、性格共に明確にされたキャラクターの一人である。ちなみにアニメ版では、これまでの練習量が多いせいか肌は浅黒いのが特徴で、性格も真面目で礼儀正しく、明朗快活なムードメーカーとなっている。 堂島 健太(どうじま けんた) アニメでの程高野球部の主要メンバーの一人。一平均的男子学生を思わせる風貌で、髪も瞳も黄金色。夏の高校野球予選では背番号3番でファーストだった。 これと言って問題のない、(どちらかと言えば良い意味で)普通の部員としての側面を持ち、特に出番が多かった。彼の何気ない発言が野球部の問題解決のきっかけになることもある。 滝本 誠(たきもと まこと) 声 - 高坂篤志 アニメでの程高野球部の主要メンバーの一人。黒に近い角刈りでいかつい顔と体形が特徴。夏の高校野球予選では背番号4番でセカンドだった。 堂島同様アニメオリジナルキャラの中では出番が多く、堂島との会話が『普通の部員の意見』としてみなみに問題点を気付かせることも多かった。 柳沢 英伸(やなぎさわ えいしん) アニメでの程高野球部の主要メンバーの一人。夏の高校野球予選では打順2番でセンターだった。 袴田 健三(はかまだ) アニメでの程高野球部の主要メンバーの一人。夏の高校野球予選では打順3番でライトだった。
※この「部員」の解説は、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の解説の一部です。
「部員」を含む「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の記事については、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の概要を参照ください。
部員
「部員」の例文・使い方・用例・文例
- 新入部員にクラブの規則をよくわからせる
- 諜報部員,密偵
- その指導者は基本の大切さを部員にたたき込もうとした
- 編集部員
- 私たちのクラブは学校で一番部員が少ない
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- 看護部員
- 諜報部員
- 手島さんが部署を監督し始めて以来、部員たちは以前より早く出勤しています。
- 私は学校のコンピューター部の部員です。
- 部員を見ていると、自分の嫌いな食べ物を他の子にあげたり残している子がいました。
- 部員との絆を深める。
- 彼は卓球部の幽霊部員だ。
- 私は吹奏楽部員だ。
- 朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?
- 他の役職なんて残ってないし。あとは平部員だけだよ。
- バドミントン部はまともな部員が極端に少ないため、ほとんど廃部ないし休部状態だった。
- 部員は先輩に一人ずつブローチを贈ることにした。
- 新入部員にクラブの規則をよくわからせる。
- 私は中学のときはサッカー部員だった。
部員と同じ種類の言葉
- >> 「部員」を含む用語の索引
- 部員のページへのリンク