阿部成章とは? わかりやすく解説

阿部成章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 04:56 UTC 版)

阿部成章
SHIGEAKI Abe
引退
ポジション ガード
基本情報
日本語 阿部成章
国籍 日本
生年月日 (1947-09-22) 1947年9月22日(74歳)
出身地 山形県鶴岡市
身長(現役時) 176cm (5 ft 9 in)
キャリア情報
出身 加茂水産高校
日本体育大学
選手経歴
1969-1977 日本鉱業
獲得メダル
日本
バスケットボール
アジア競技大会
1970 バンコク 男子
男子アジア選手権
1971 東京

阿部 成章(あべ しげあき、 (1947-09-22) 1947年9月22日(74歳) - )は、山形県鶴岡市出身の元バスケットボール選手である。山形県加茂水産高校、日本体育大学卒業。ポジションはガード。

来歴

加茂水産高校から日本体育大学を経て、日本鉱業に入社。

入社一年目の第4回日本リーグでは、MVPこそ日本鋼管谷口正朋に譲ったが、ベスト5・新人王・得点王とタイトルを総なめした。その時に手が届かなかったMVPも日本鉱業の日本リーグ初優勝時(第4回)に獲得している。日本リーグのベスト5は第4回大会から第8回大会まで5年連続獲得している。

全日本としてミュンヘンとモントリオールの五輪2大会に出場[1]、モントリオールでは主将を務め、準決勝リーグのプエルトリコ戦で34点を叩き出した。これは現在でもバスケットボール男子日本代表のオリンピック最高得点である。

日本体育大学から実業団の強豪チームへ入社した第一号であり、これ以降日本体育大学の選手が実業団チーム入りするようになった。プレーヤーとして秀でていたことに加え、多くのプレーヤーの範となった。日本リーグの第一号外国人選手だったジェローム・フリーマン(松下電器)が、『月刊バスケットボール』のインタビューで「日本人選手で一番好きな選手は阿部さん」と発言している。

引退後はコーチ・ヘッドコーチなどを歴任。 ポジションについては「ガード」という記述もあるが、単にガードというよりは、NBAでいうピート・マラビッチ的な選手であり、現在ではコンボガードあるいはスウィングマンにあたる。当時所属の日本鉱業でも「ガード」という枠では使っていない。

脚註

[脚注の使い方]
  1. ^ 男子日本代表オリンピック全戦績”. 2015年3月25日閲覧。

関連項目

Template:1970年アジア競技大会バスケットボール男子日本代表





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部成章」の関連用語

阿部成章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部成章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部成章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS