沼田宏文とは? わかりやすく解説

沼田宏文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 02:16 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル
日本
バスケットボール
男子アジア選手権
1971 東京

沼田 宏文(ぬまた ひろふみ、1952年8月15日 - )は、兵庫県出身のバスケットボール選手・指導者である。ポジションはセンター。現役当時は204cmの長身から「ジャンボ沼田」と呼ばれていた。

来歴

加古川東高から同志社大学に進学。1970年インカレ準優勝を果たし、1972年ミュンヘン五輪に出場[1]

卒業後は、松下電器に入社。選手として7度の日本リーグ優勝に貢献、新人王も獲得しベスト5も5度受賞する。1976年にはモントリオール五輪代表となる[1]

引退後は1997年にバスケット部部長に就任。

2002年から2003年には日本協会男子指導部長も務めた。

2007年、母校である同大バスケットボール部監督に就任。嘱託職員として出向し、3年間で低迷の続く古豪の再建に当たる。また、関西学生連盟理事も兼任する。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b ~京都、滋賀ゆかりの五輪選手~”. 京都新聞 (2000年). 2012年6月28日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼田宏文」の関連用語

沼田宏文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼田宏文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼田宏文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS