庄司和広とは? わかりやすく解説

庄司和広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 17:55 UTC 版)

庄司 和広
Kazuhiro Shoji
富山グラウジーズ AC
ポジション SF
役職 アシスタントコーチ
基本情報
日本語 庄司 和広
国籍 日本
生年月日 (1974-04-26) 1974年4月26日(50歳)
出身地 埼玉県北葛飾郡杉戸町
身長(現役時) 191cm (6 ft 3 in)
体重(現役時) 92kg (203 lb)
経歴
選手時代:
1997-1998 住友金属スパークス
1998-1999 トヨタ自動車ペイサーズ
1999-2000 大和証券ホットブリザーズ
2000-2005 新潟アルビレックス
2005-2006 福岡レッドファルコンズ
2006-2009 埼玉ブロンコス
2009-2010 高松ファイブアローズ
2010-2013 秋田ノーザンハピネッツ
コーチ時代:
2016 高松ファイブアローズ(AC)
2016-2020 新潟アルビレックスBB
2020-2021 愛媛オレンジバイキングス
2021-2022 愛媛オレンジバイキングス(AC)
2022-2023 愛媛オレンジバイキングス
代表歴
キャップ 1996年 第3回ヤングメンアジア選手権
2001年 第3回東アジア競技大会
2001年 第21回男子アジア選手権

庄司和広(しょうじ かずひろ、1974年昭和49年〉4月26日 - )は、日本の元プロバスケットボール選手。埼玉県北葛飾郡杉戸町出身。現役時代のポジションはスモールフォワード。元バスケットボール男子日本代表。引退後はB.LEAGUEの新潟、愛媛、富山でヘッドコーチを務めている。

来歴

中学1年生の時、バスケットボールを始める。その後、北陸高校から拓殖大学に進学。在学中の1996年にはヤングメンアジア選手権に出場する全日本のメンバーとなる。

卒業後の1997年には住友金属工業に入社したが、バスケットボール部が廃部になったため、翌1998年トヨタ自動車に移籍。

1999年大和証券に移籍。新潟アルビレックスでもプレーを続け、日本リーグMVPとベスト5を2年連続受賞、2001-02シーズンはスティール及びフリースロー成功率のタイトルも獲得。スーパーリーグ昇格後も2003-04シーズンにはオールスターでもMVPを獲得。全日本にも選ばれ続ける。さいたまスーパーアリーナの杮落しとなったスーパードリームゲーム2000にも出場。

2005年、新潟のJBL脱退によりスーパーリーグでのプレーを求め、新規参入した福岡レッドファルコンズに移籍。主将を務めた。

bjリーグ

しかし、福岡は2005-06シーズン終了を待たずチームが消滅したため、2006年2月にbjリーグアーリーチャレンジ制度を利用し地元の埼玉ブロンコスに移籍[1]。シーズン終了後、埼玉と再契約。2006-07シーズン、3ポイントシュート成功率44.4%(67/151)を記録し、3ポイント王を受賞。bjリーグの2008-2009シーズンのオールスターゲームにも出場した。

2009年オフにFA権を行使して高松ファイブアローズへ移籍[2]主将に就任し、開幕時に日本人ロスターしか居なかったチーム(bjリーグ史上初)を支えた[3]。長身外国人が足りないチーム事情のため、センターなど不慣れなポジションも務めた。

高松在籍時

2010年オフ、bjリーグに新規参入する秋田ノーザンハピネッツに移籍する[4][5]2011-12シーズン、10月29・30日開催の仙台戦では、2試合で3Pシュートを13本中9本の高確率で決めて週間MVPを初受賞[6]。2012年1月、ブースター投票により選出され、オールスターゲームに出場。bjリーグ移籍後初めて、レギュラーシーズン全52試合でスターターとして出場。2012-13シーズン終了後に現役を引退。

2度のチーム廃部(住友金属、大和証券)と、1度のチーム消滅(福岡レッドファルコンズ)を味わった選手である。計8チームを渡り歩いた。

引退後

2013-14シーズンから2シーズン、平岡富士貴ヘッドコーチ体制の新潟アルビレックスBBでアシスタントコーチを務めた[7]

新潟退団後は、一度バスケ以外の仕事をしておきたいと思い一般企業に就職していたが[8]、2016年1月に北陸高校時代の監督である津田洋道がヘッドコーチを務める高松ファイブアローズのアシスタントコーチに就任し[9]、2015-16シーズン終了まで務めた。

2016年6月、新潟アルビレックスBB(2016-17シーズンよりB.LEAGUE所属)のヘッドコーチに就任した[10]。就任1シーズン目の成績はBリーグ中地区4位、2シーズン目は中地区3位と順位をあげた。3シーズン目の2018-19シーズンはシーズン45勝をあげ、チーム初の中地区優勝を果たした。中地区4位に終わった2019-20シーズンをもって退任した。

2020年6月、愛媛オレンジバイキングスのヘッドコーチに就任。2021年3月、選手へのパワハラ行為が発覚し、3ヶ月の職務停止処分を受けた。2021-22シーズンは間橋健生ヘッドコーチの下で愛媛のアシスタントコーチを務めた。2022-23シーズンはヘッドコーチに復帰してプレイオフ進出争いをしたが、西地区4位となりプレイオフ進出はならず、シーズン終了後に退任した[11]

エピソード

  • 地域密着型チームの新潟アルビレックス在籍時にバスケットクリニック等の地域活動に初めて参加し、その大切さを知る[12]。高松ファイブアローズ移籍後は高松のボランティアスタッフが行っている試合会場設営等、作業の手伝いを自発的にしたり、スポンサーの協力を得て「庄司シート」を設け、ブースターを試合に招待している[13]。気さくな人柄でファンサービス精神の旺盛な選手である。
  • 2009-10シーズンの高松主将や上記ボランティア活動等への貢献に対し、シーズン終了後のブースター感謝祭で高松ブースターより感謝の証しとして表彰を受けた。
  • ユニフォームのネームは「SHOJ!」

記録

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー数  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン
bjリーグ
シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
bjリーグ 2005-06 埼玉 17 14 27.9 .327 .319 .814 3.9 1.6 1.0 0.0 1.9 9.6
bjリーグ 2006-07 埼玉 35 33 27.1 .415 .444 .709 1.8 1.9 0.7 0.1 1.3 9.9
bjリーグ 2007-08 埼玉 44 38 25.5 .377 .379 .816 2.1 2.1 0.3 0.1 0.9 7.8
bjリーグ 2008-09 埼玉 52 28 18.9 .428 .408 .747 1.5 1.2 0.3 0.1 0.6 5.9
bjリーグ 2009-10 高松 50 20 17.7 .324 .277 .806 1.7 0.4 0.4 0.1 0.6 4.0
bjリーグ 2010-11 秋田 48 37 23.0 .339 .339 .732 2.4 1.6 0.5 0.1 0.9 6.0
bjリーグ 2011-12 秋田 52 52 31.3 .413 .383 .730 3.1 1.3 1.1 0.1 0.7 7.5
bjリーグ 2012-13 秋田 48 22.0 .417 .433 .872 2.0 1.0 0.6 0.1 0.2 4.8
  • 日本リーグ
    • 新人王(1997-1998)
    • オールスターゲーム出場(1997-98)
    • MVP(2000-01、2001-02)
    • スティール1位(2001-02)
    • フリースロー成功率1位(2001-02)
    • ベスト5(2000-01、2001-02)
  • JBLスーパーリーグ
    • オールスターゲーム出場(2002-03、2003-04、2004-05、2005-06)
      • オールスターゲームMVP(2003-04)
  • bjリーグ
    • 3ポイントシュート成功率1位(2006-07)
    • 3ポイントシュート成功率2位(2008-09)
    • 3ポイントシュート成功率3位(2012-13)
    • オールスターゲーム出場(2008-09、2011-12)
    • 週間MVP(2011年10月29日~30日)

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本の男子バスケットボール選手 満原優樹  節政貴弘  庄司和広  菅谷徹  宗田研二
新潟アルビレックスBBの選手 カルバン・チットウッド  アンドリュー・プレストン  庄司和広  宅見雅幸  イッサ・コナーレ
埼玉ブロンコスの選手 米本聡  成田俊彦  庄司和広  安藤毅  ジェローン・ドッド
トヨタ自動車アルバルクの選手 古田悟  庄司和広  納谷幸二  関口聡史  寒竹隼人
高松ファイブアローズの選手 カービー・レモンズ  田中悠太  庄司和広  松田大地  レジー・ウォーレン
秋田ノーザンハピネッツの選手 村上大  庄司和広  セック・ヘンリー  ウィル・グレイヴス  伊計郁也
福岡レッドファルコンズの選手 庄司和広  高原純平  川面剛  ピーター・コーネル  城間修平

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庄司和広」の関連用語

庄司和広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庄司和広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庄司和広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS