日下光とは? わかりやすく解説

日下光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 09:41 UTC 版)

日下光
Hikaru Kusaka
富士通レッドウェーブ HC
役職 ヘッドコーチ
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1982-10-21) 1982年10月21日(42歳)
出身地 宮城県仙台市青葉区
身長(現役時) 174cm (5 ft 9 in)
体重(現役時) 71kg (157 lb)
キャリア情報
中学校 仙台市立桜丘中学校
高校 新潟県立新潟商業高等学校
大学 日本大学
ポジション ポイントガード
経歴
選手時代:
2005-2011 仙台89ERS
2011 京都ハンナリーズ
2011-2013 仙台89ERS
2013-2017 京都ハンナリーズ
コーチ時代:
2017-2025 富士通レッドウェーブ(AC)
2025- 富士通レッドウェーブ

日下 光くさか ひかる1982年10月21日 - )は、宮城県仙台市青葉区出身のバスケットボール選手、指導者である。ポジションはポイントガード。身長174cm、体重71kg[1]

来歴

小学4年生の時バスケットボールを始める。その後、仙台市立桜丘中学校を経て新潟商業高校に進学。2年次にインターハイで優勝するなど活躍。日本大学では、全日本学生選手権で3位。オールジャパンにも出場した。

卒業後の2005年bjリーグ仙台89ERSよりドラフト1巡目指名を受け入団。ルーキーシーズンよりプレイオフ進出に貢献する。2006-07シーズンにはオールスターにブースター投票で選ばれる。

2011年3月発生の東日本大震災発生に伴う仙台の活動停止を受け、選手救済制度により京都にレンタル移籍。背番号は「89」。

2011-2012シーズンは活動再開した仙台89ERSに復帰。背番号は以前在籍時と変わらず「17」。

2012-2013シーズン終了後にFA権を行使。89ERS時代の恩師である浜口炎率いる京都ハンナリーズへと移籍[2]。2017年引退[3]

引退後は富士通レッドウェーブのコーチに就任した[4][5]

2025年5月14日、BT・テーブス退任に伴い、ヘッドコーチ就任[6]

参照

  1. ^ 『bjリーグ オフィシャルガイドブック 2013-2014』bjリーグ、2013年10月4日。 
  2. ^ 【お知らせ】日下光選手 移籍のお知らせ”. 仙台89ERS (2013年7月3日). 2013年7月3日閲覧。
  3. ^ 日下光選手 現役引退のお知らせ”. 京都ハンナリーズ (2017年5月8日). 2017年5月8日閲覧。
  4. ^ 日下光選手 富士通レッドウェーブ コーチ就任のお知らせ”. 京都ハンナリーズ (2017年6月19日). 2017年6月19日閲覧。
  5. ^ 新加入スタッフお知らせ”. 富士通レッドウェーブ (2017年6月19日). 2017年6月19日閲覧。
  6. ^ 新ヘッドコーチ就任のお知らせ』(プレスリリース)富士通株式会社、2025年5月14日https://sports.jp.fujitsu.com/redwave/news/41910 

外部リンク

先代
BT・テーブス
富士通レッドウェーブヘッドコーチ
2025 -
次代
N/A




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日下光」の関連用語

日下光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日下光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日下光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS