三友康平とは? わかりやすく解説

三友康平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 03:54 UTC 版)

三友 康平
Kohei Mitomo
基本情報
愛称 "ミト"
国籍 日本
生年月日 (1980-03-19) 1980年3月19日(45歳)
出身地 福岡県直方市
身長 179cm (5 ft 11 in)
体重 50kg (110 lb)
キャリア情報
出身 福岡県立鞍手高等学校
鹿屋体育大学
ドラフト 2005年 25位
ポジション PG/SG
背番号歴 1
選手経歴
2000-2005
2005-2008
2008-2010
2010-2013
福太郎クラブ
大分ヒートデビルズ
ライジング福岡
大分ヒートデビルズ
指導者経歴
2016

鹿児島レブナイズAC

能美学園 星琳高等学校 顧問
受賞歴

三友 康平(みとも こうへい、1980年3月19日 - )は、福岡県直方市出身のバスケットボール指導者、選手である。

2005年にbjリーグ大分ヒートデビルズと選手契約を結び、プロ選手となる。2008年にbjリーグのライジング福岡に移籍し、2009-10シーズンには最優秀シックスマン賞を受賞する。2010-11シーズンに大分に復帰し、2012-13シーズンをもってプロ選手を引退した。選手としてのポジションはポイントガードシューティングガードだった。

2016年より、Bリーグ・B2の鹿児島レブナイズのアシスタントコーチを務めた。

2017年からは、高等学校バスケットボール部の顧問として指導している。

2023年離婚

経歴

植木小学校在籍時の6歳の時にバスケットボールを始める。植木中学校を、福岡県立鞍手高等学校鹿屋体育大学を経て、そして2002年に社会人クラブである福太郎クラブに入団。そして2005年のドラフト会議で全体25位で大分ヒートデビルズから指名を受ける。

2005年は出場時間が与えられなかった。しかし翌年はほとんどの試合でスターティングメンバーを獲得。

2008年、地元のライジング福岡へ移籍。福岡での2シーズン目となるbjリーグ 2009-10シーズンには先発8試合を含む50試合に出場し、1試合平均でチームの日本人としては最高得点となる9.2得点を記録する。この成績が評価され、最優秀6th Man賞を受賞した[1]

2010-11シーズン、大分ヒートデビルズに復帰する。2012-13シーズン終了後、プロ選手としては引退した。その後、2014年と2015年の国民体育大会に福岡県代表選手として参加した。

2016年、Bリーグ・B2の鹿児島レブナイズのアシスタントコーチに就任した[2]

2017年、高等学校バスケットボール部顧問に就任

脚注

  1. ^ 2009-2010シーズン、アワード受賞者発表”. bjリーグ (2010年5月12日). 2016年9月1日閲覧。
  2. ^ rebniseの投稿(1146271738729467) - Facebook

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三友康平」の関連用語

三友康平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三友康平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三友康平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS