堀川竜一とは? わかりやすく解説

堀川竜一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 16:06 UTC 版)

堀川 竜一
Ryuichi Horikawa
引退
ポジション スモールフォワード
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-06-09) 1979年6月9日(46歳)
出身地 富山県富山市
身長(現役時) 191cm (6 ft 3 in)[1]
体重(現役時) 85kg (187 lb)[1]
キャリア情報
ドラフト 2005年 21位
選手経歴
2002-2005
2005-2008
2008-2009
2009-2011
2011-2013
2013-2017
2017-2019
富山グラウジーズ
埼玉ブロンコス
大阪エヴェッサ
滋賀レイクスターズ
富山グラウジーズ
横浜ビー・コルセアーズ
香川ファイブアローズ
選手情報  B.LEAGUE.jp

堀川 竜一ほりかわ りゅういち1979年6月9日 - )は、富山県富山市出身の元プロバスケットボール選手である。ポジションはスモールフォワード。身長191cm、体重85kg。

来歴

12歳の時、西部中学校のバスケットボール部に入部し、バスケットボールを始める。土浦日大高校に進学後、1996年ウィンターカップでベスト8進出に貢献。京都産業大学に進学後、1999年関西リーグ優勝と4年連続インカレを経験。大学卒業後、当時はクラブチームだった富山グラウジーズに加わった。

2005年のbjリーグ発足に当たり、埼玉ブロンコスドラフト5巡目指名を受け入団。2008年、大阪エヴェッサに移籍する。2009年7月、トライアウトを経て滋賀レイクスターズに移籍。

2011-12シーズンに富山グラウジーズに復帰[2]すると共に、キャプテンを務めた[3]

2012-13シーズン終了後、エクスパンション・ドラフトからのプロテクトを受け契約交渉を行っていたがこれが決裂し、富山を退団[4]横浜ビー・コルセアーズに移籍した[5]

横浜にBリーグ発足初年度の2016-17シーズンまで、4シーズン在籍した後、2017年8月にB2の香川ファイブアローズに移籍した。

2019年7月 現役引退を発表[6]

脚注

  1. ^ a b about(公式ウェブサイト内プロフィール)”. 2014年1月5日閲覧。
  2. ^ 選手契約締結(新規)』(プレスリリース)富山グラウジーズ、2011年9月8日http://grouses.jp/news/2011/09/08/151902014年1月5日閲覧 
  3. ^ 2011-2012シーズン富山グラウジーズキャプテン決定』(プレスリリース)富山グラウジーズ、2011年9月8日http://grouses.jp/news/2011/10/15/157792014年1月5日閲覧 
  4. ^ 選手契約満了』(プレスリリース)富山グラウジーズ、2013年7月12日http://grouses.jp/news/2013/07/12/267552014年1月5日閲覧 
  5. ^ 選手契約基本合意のお知らせ』(プレスリリース)横浜ビー・コルセアーズ、2013年9月4日http://b-corsairs.com/20130904-26412014年1月5日閲覧 
  6. ^ 堀川竜一選手現役引退のお知らせ” (2019年7月7日). 2019年7月7日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀川竜一」の関連用語

堀川竜一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀川竜一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀川竜一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS