ガイ【guy】
がい【×亥】
がい【×凱】
がい【劾】
がい【×咳】
がい【×垓】
がい【外】
読み方:がい
[音]ガイ(グヮイ)(漢) ゲ(呉) ウイ(唐) [訓]そと ほか はずす はずれる
〈ガイ〉
2 ある範囲から離れた外側。「外国・外出・外野/屋外・海外・戸外・郊外・国外・社外・野外」
4 一定の枠・意向などからはずれること。「案外・以外・意外・課外・言外・号外・心外・番外・法外・例外・論外」
5 正統からはずれていること。「外史・外戚(がいせき)・外伝」
〈ゲ〉
2 の2に同じ。「外宮」
[名のり]と・との・ひろ
がい【×孩】
がい【害】
読み方:がい
[音]ガイ(呉) [訓]そこなう
1 生命を途中で断つ。そこなう。傷つける。「害意/加害・危害・殺害・自害・傷害・侵害・迫害」
2 順調な生存の妨げになるもの。災い。「害悪・害虫・害毒/公害・災害・惨害・実害・水害・損害・被害・弊害・無害・有害・利害・冷害」
がい【害】
がい【崖】
がい【慨】
が‐い【我意】
読み方:がい
[名]自分一人の考え。自分の思うままにしようとする心持ち。わがまま。我(が)。「あくまでも―を通す」
「―ナ者」〈日葡〉
2 程度がはなはだしいさま。たいそうである。ひどい。むやみだ。
がい【概】
読み方:がい
1 ならして一様にする。全体をならして扱うこと。大体。あらまし。「概括・概観・概況・概算・概数・概説・概要・概略・概論/一概・梗概(こうがい)・大概」
[補説] 原義は、升の面を平らにならす升かき棒。「槩」は異体字。
[名のり]むね
がい【概】
がい【涯】
がい〔がひ〕【▽甲×斐】
読み方:がい
1 動詞の連用形や動作性の名詞などに付いて、その行為をした効果・効験の意を表す。「生き―」「働き―」
2 主として人間関係を表す名詞に付いて、その人間関係の効果を発揮する意を表す。…としてのよしみ。「友達―」
が‐い〔グワ‐〕【画意】
がい【×碍】
がい【×礙】
が‐い〔グワヰ〕【×臥位】
がい【蓋】
読み方:がい
[常用漢字] [音]ガイ(慣) [訓]ふた おおう かさ けだし
2 覆い。ふた。かさ。「円蓋・口蓋・頭蓋(ずがい・とうがい)・天蓋・無蓋・有蓋」
3 文頭にかぶせて、推測することを表す語。おもうに。けだし。「蓋然性」
[補説] 「盖」は俗字。
がい【蓋】
がい【街】
がい【該】
がい【該】
が‐い【賀意】
がい【×鎧】
がい【骸】
ノキシノブ
ガイ
ガイ(GUY)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:54 UTC 版)
「ファイナルファイト」の記事における「ガイ(GUY)」の解説
武神流忍法の伝承者の忍者であり、格闘技の達人。コーディーの友人であり、義侠心から助太刀をする。
※この「ガイ(GUY)」の解説は、「ファイナルファイト」の解説の一部です。
「ガイ(GUY)」を含む「ファイナルファイト」の記事については、「ファイナルファイト」の概要を参照ください。
ガイ(GUY)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:31 UTC 版)
「ファイナルファイト タフ」の記事における「ガイ(GUY)」の解説
パンチの振りが速く、歩くスピードも早いため、扱いやすい。パンチのリーチが短いが、コマンド技でフォローできる。本作ではコマンド技で発勁を使用する。
※この「ガイ(GUY)」の解説は、「ファイナルファイト タフ」の解説の一部です。
「ガイ(GUY)」を含む「ファイナルファイト タフ」の記事については、「ファイナルファイト タフ」の概要を参照ください。
ガイ
哎
哎 |
|
慨
慨 |
|
氦
陔
「ガイ」の例文・使い方・用例・文例
- ガイドさんにその町の歴史について尋ねた
- ジャガイモは煮えましたか
- 小麦,米,ジャガイモ,トウモロコシが世界の4つの最重要農作物だ
- ジャガイモを掘る
- そのジャガイモの水気を切ってください
- ジャガイモの芽
- 博物館でガイドのあとをついて行きながら展示品の説明を聞いた
- 私たちに町を案内するガイドを雇ってもらえますか
- ジャガイモは16世紀にヨーロッパにもたらされた
- カメラとガイドブックを持ち歩く観光客は多い
- このジャガイモの中はまだ生だ
- 私はジャガイモ2キロとタマネギ1キロを買った
- ゆでたジャガイモは皮がよくむける
- ジャガイモのむいた皮
- 丸焼きジャガイモ
- つぶしジャガイモ,マッシュポテト
- ジャガイモ2袋
- テレビガイドには試合は8時からの放送だとあった
- ジャガイモの皮をこそげ取る
- ジャガイモの皮
- >> 「ガイ」を含む用語の索引
- ガイのページへのリンク