邪魔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 邪魔 > 邪魔の意味・解説 

じゃ‐ま【邪魔】

読み方:じゃま

[名・形動(スル)3原義

妨げること。また、妨げとなるものや、そのさま。「—な物をかたづける」「勉強を—する」

(「お邪魔する」の形で)訪問すること。「今晩お—してよろしいでしょうか

仏語仏道修行妨げをする悪魔

[補説] 書名別項。→邪魔


じゃま【邪魔】

読み方:じゃま

奥田英朗小説平成13年2001)刊。平成14年2002)、第4回大藪春彦賞受賞


邪魔

作者バリー・ユアグロー

収載図書憑かれた旅人
出版社新潮社
刊行年月2004.3


邪魔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 05:43 UTC 版)

邪魔
著者 奥田英朗
発行日 2001年4月
発行元 講談社
ジャンル サスペンス
日本
言語 日本語
形態 四六判上製本
ページ数 454
コード ISBN 978-4-575-23717-7
ISBN 978-4062097963文庫本
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

邪魔』(じゃま)は、奥田英朗による日本の小説である。2001年4月に講談社より発刊された。第4回大藪春彦賞受賞作品。2015年にテレビ東京よりテレビドラマ化された。

概要

2001年4月に初版が発行される。同年に第125回直木賞候補作品に選定され、2002年1月に第4回大藪春彦賞を受賞した。同年「このミステリーがすごい!」2位獲得。2015年にはテレビ東京でテレビドラマ化された。

あらすじ

登場人物

書誌情報

テレビドラマ

奥田英朗クライムサスペンス
邪魔
〜主婦が堕ちた破滅の道
ジャンル テレビドラマ
原作 奥田英朗
脚本 金子ありさ
演出 白川士
出演者 石田ひかり
中村獅童
製作
制作 テレビ東京
放送
音声形式 解説放送
放送国・地域 日本
放送期間 2015年9月2日
放送時間 水曜21:00 - 22:48
放送枠 水曜ミステリー9
放送分 108分
回数 1
公式サイト
テンプレートを表示

2015年9月2日にテレビ東京系「水曜ミステリー9」枠で『奥田英朗クライムサスペンス 邪魔〜主婦が堕ちた破滅の道』のタイトルで放送された[1]。主演は石田ひかり

キャスト

主婦。
本城署刑事。
主人公・恭子の夫。シンクテクト本城支社社員。
本城署刑事課課長。
  • 警察署長:尾﨑祐司

スタッフ

出典・脚注

注釈

  1. ^ 声のみの出演。

出典

  1. ^ 愛するわが家と家族を守るため主婦が下した決断とは…石田ひかり×中村獅童”. ナビコン (2015年9月1日). 2015年10月19日閲覧。

外部リンク


邪魔

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 02:37 UTC 版)

名詞

(じゃま)

  1. 仏道修行さまたげとなるもの。
  2. 邪気邪道邪意邪心などの魔物魔術師のこと。
  3. 物事妨げとなる存在
  4. 訪問

発音

接頭辞「お」が付くと、「お↗じゃま」となる。

成句

  1. 方言)めんどうだ。おっくうだ

翻訳

形容動詞

(じゃま)

  1. 動作活動が)物事順調な進行妨げとなる。
  2. 空間的位置が)行為達成妨げとなる。

活用

動詞

する (じゃまする)

  1. 進行などを妨げる。
  2. 謙譲訪問する。
  3. 人の近く通過する。家の前や私有地などを通り抜ける

活用


「邪魔」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



邪魔と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邪魔」の関連用語

邪魔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邪魔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの邪魔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの邪魔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS