端午の節句とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > 端午 > 端午の節句の意味・解説 

たんご‐の‐せっく【端午の節句】

読み方:たんごのせっく

端午」に同じ。


端午(たんご)の節句:5月5日

五が重なることから重五(ちょうご)とも言われ男児節句である端午の節句です。古代の中国では、邪気祓うと言われ菖蒲(よもぎ)を束ねて戸口に付けたり、薬草として菖蒲酒飲んだり、薬湯称して菖蒲湯に入る習慣ありました
日本に伝来して以後菖蒲尚武武事軍事重んじること)に通じるとして、尚武節句とも言われて、勇ましく丈夫に育つようにと願って男の子節句としました
誕生後初めての節句を「初節句といって両家祖父母交えて家族揃って盛大にお祝いをしますが、長男初節句には夫方の実家よりお祝いとして「鯉のぼり」や「武者飾り」を贈るのが習わしとなってます。
地区によっては「フラフ」を贈るところもあるようです。武者飾りには、菖蒲・粽(ちまき)・柏餅などをお供えます。鯉のぼり揚げるのは、「黄河上ってとなった」という中国故事にあやかった習わしようです


端午の節句

端午の節句について

端午の節句

中国起源で、端午とは午の月である5月5日のこと。元々は青葉茂ったこの時期薬草を採り集める日とされ、薬草一つである菖蒲で酒を造って飲み邪気払いしたもの日本伝わり菖蒲尚武通じることから(上巳の節句女児節句にしたのに対して)端午の節句を男児節句とした。
(節句の詳しい説明は初節句祝いをご参照)



端午の節句

読み方:タンゴノセック(tangonosekku)

端午異称

季節

分類 人事


「端午の節句」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



端午の節句と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「端午の節句」の関連用語


2
菖蒲兜 デジタル大辞泉
100% |||||


4
100% |||||



7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

端午の節句のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



端午の節句のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2025
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS