守屋美都雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守屋美都雄の意味・解説 

守屋美都雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 03:53 UTC 版)

守屋 美都雄(もりや みつお、1915年(大正4年)3月31日 - 1966年(昭和41年)7月10日)は、日本の東洋史学者

東京出身。旧姓・吉川。1938年東京帝国大学文学部東洋史学科卒。東洋大学教授、1951年大阪大学文学部助教授、57年教授。1962年「中国古歳時記の研究 資料復元を中心として」で阪大文学博士。中国古代史、家族制度を研究した。在任中に51歳で死去。

著書

  • 『六朝門閥の一研究 太原王氏系譜考』日本出版協同 東洋大学学術叢書 1951
  • 『漢代家族の形態に関する考察』ハーバード・燕京・同志社東方文化講座委員会 1956
  • 『中国古歳時記の研究 資料復元を中心として』帝国書院 1963
  • 『中国古代の家族と国家』東洋史研究会 東洋史研究叢刊 1968

編纂注釈

参考

  • デジタル版日本人名大事典『守屋美都雄』 - コトバンク
  • 『荊楚歳時記』東洋文庫の紹介文
  • 「守屋教授を悼む〔含、略歴・著作目録〕」内田智雄 『法制史研究』1967-10



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守屋美都雄」の関連用語

守屋美都雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守屋美都雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守屋美都雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS