守屋英一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守屋英一の意味・解説 

守屋英一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 05:41 UTC 版)

守屋 英一
(もりや えいいち)
2012年5月撮影
国籍 日本
教育 中央大学大学院
業績
専門分野 サイバーセキュリティ
勤務先 インターネットセキュリティシステムズ
日本IBM
内閣官房
トヨタ自動車
受賞歴 2012年度JNSA表彰個人の部を受賞(2012年)
2014年度マイクロソフトMVPを受賞(2014年)
2015年度マイクロソフトMVPを受賞(2015年)

守屋 英一(もりや えいいち)は、明治大学ビジネス情報倫理研究所客員研究員(元内閣官房上席サイバーセキュリティ分析官)である。

人物

2016年中央大学大学院 戦略経営研究科経営法務専攻経営修士(専門職)課程修了、2001年インターネットセキュリティシステムズ (ISS) に入社。2007年日本アイ・ビー・エム(IBM)に入社。セキュリティオペレーションセンター運用責任者、IBM Computer Security Incident Response Team (CSIRT) Forensic analyst、2015年より内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) 上席サイバーセキュリティ分析官を経て、2018年よりトヨタ自動車株式会社に入社。インシデント事例分析WG主査、明治大学ビジネス情報倫理研究所客員研究員を兼ねる。また、ゲスト講師として明治大学「ナレッジ・マネジメント特論」(2013年)「経営情報システム」(2016年)「女性のためのスマートキャリアプログラム」(2019-2022年)中央大学「技術と法」(2014 - 2016年) および愛媛大学「経営情報システム論Ⅰ」(2015年) を務める。主著に『フェイスブックが危ない』(文藝春秋),『サイバーセキュリティ』(共著、NTT出版),『ネット護身術入門』(朝日新聞出版)等。2012年度JNSA表彰個人の部を受賞。2014年-2015年Microsoft MVP for Consumer Securityを受賞。

テレビ・ラジオ

新聞・雑誌

講演

著書

表彰

委員会・WG

調査報告書

外部リンク

  • 電子メール:moriyaeiichi44@gmail.com



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守屋英一」の関連用語

守屋英一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守屋英一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守屋英一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS