あやめ【菖=蒲】
読み方:あやめ
1 アヤメ科アヤメ属の多年草。日当たりのよい乾燥した草地に生える。高さ30〜60センチ。葉は細長く剣状。初夏、花茎の先に、付け根に網目模様のある紫または白色の花を開く。多くの栽培品種がある。アヤメ属には、カキツバタ・シャガなども含まれる。古来、アヤメと呼んだショウブはサトイモ科。《季 夏》「片隅に—咲きたる門田かな/子規」
しょう‐ぶ〔シヤウ‐〕【×菖×蒲】
読み方:しょうぶ
1 ショウブ科の多年草。池のそばに群生する。高さ約70センチ。地下茎は太く、赤みを帯びた白色。葉は剣状で中央脈が目立ち、厚く、香りがある。初夏、扁平で葉のような茎の中ほどに、淡黄色の多数の小花を円柱状につける。端午の節句に用い、また根茎は漢方で健胃薬にする。あやめ。あやめぐさ。《季 夏》「夜蛙の声となりゆく—かな/秋桜子」
3 (Shoubu)理化学研究所のスーパーコンピューター。日本のペジーコンピューティング社とエクサスケーラー社が共同開発。メニーコアプロセッサーを搭載した超並列計算処理により、ペタフロップス級の計算速度を達成。基板全体を絶縁性の冷媒に浸す液浸冷却システムを採用する。
そう‐ぶ〔サウ‐〕【×菖×蒲】
しょうぶ 【菖蒲】
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
あやめ (菖蒲)
●わが国の各地と朝鮮半島、中国東北部それにシベリアに分布しています。湿地や水辺ではなく、むしろ乾燥した草原に生育します。名前は、外花被片の基部が黄色く紫色の綾目模様があることから。5月から7月ごろ、紫色の花を咲かせます。外花被片は大きく下垂し、内花被片は直立します。白い花色の「シロアヤメ」もあります。
●アヤメ科アヤメ属の多年草で、学名は Iris sanguinea。英名は Iris。
ルイジアナあやめ (菖蒲)
●アメリカ南部のルイジアナ州、ミシシッピー川下流のデルタ地帯の分布する「アヤメ」の総称です。自然変異や自然交雑が多く、花色の豊富さが特徴です。また人工的な品種改良も進んでいます。高さは90センチほどになり、7~15センチほどの花を咲かせます。花被片は厚みがあります。
●アヤメ科アヤメ属の常緑多年草で、学名は Iris sp.。英名は Louisiana iris。
しょうぶ (菖蒲)
●わが国の各地と、北半球に広く分布しています。湿地などに生え、高さは50~80センチになります。太くて筋のある根茎は横に這い、葉の先端は鋭く尖っています。5月から7月ごろ、葉のあいだから花茎をだし、淡黄緑色の肉穂花序をつけます。葉や根茎には芳香があり、端午の節句には菖蒲湯にされます。でもこの風習は、もともとは古代中国で始まったものとか。
●ショウブ科ショウブ属の多年草で、学名は Acorus calamus。英名は Sweet flag。
ショウブ: | 石菖 菖蒲 |
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
- 私はあなたを無茶苦茶に恋して居りますといふ意味を表す。古今集に「ほととぎすなくやさ月のあやめ草、あやめもしらぬ恋もするかな。」とある。〔花言葉〕
- 花言葉にて、私はあなたを無茶苦茶に恋して居りますといふ意味を表す。古今集に「ほととぎすなくや五月のあやめ草、あやめもしらぬ恋もするかな。」とある。
分類 花言葉
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
菖蒲
姓 | 読み方 |
---|---|
菖蒲 | あやめ |
菖蒲 | しょうぶ |
菖蒲
菖蒲(あやめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/11 10:55 UTC 版)
「おとして↓アプリガール」の記事における「菖蒲(あやめ)」の解説
※この「菖蒲(あやめ)」の解説は、「おとして↓アプリガール」の解説の一部です。
「菖蒲(あやめ)」を含む「おとして↓アプリガール」の記事については、「おとして↓アプリガール」の概要を参照ください。
菖蒲(あやめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 00:02 UTC 版)
侘助の妹、放埒な兄と対象的に極めてしっかり者。何故か鳳仙に対して過大評価しているフシがあり、本人と兄を困惑させている。
※この「菖蒲(あやめ)」の解説は、「当て屋の椿」の解説の一部です。
「菖蒲(あやめ)」を含む「当て屋の椿」の記事については、「当て屋の椿」の概要を参照ください。
菖蒲(あやめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:11 UTC 版)
本編のヒロイン。章一の幼馴染で、現在は家業である季粋苑の若女将。
※この「菖蒲(あやめ)」の解説は、「シルクの果実」の解説の一部です。
「菖蒲(あやめ)」を含む「シルクの果実」の記事については、「シルクの果実」の概要を参照ください。
菖蒲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 21:58 UTC 版)
横モードのみに登場するアイテム。摘むと「愛」のテロップがあがる。ゲーム進行に一切影響しない。
※この「菖蒲」の解説は、「源平討魔伝」の解説の一部です。
「菖蒲」を含む「源平討魔伝」の記事については、「源平討魔伝」の概要を参照ください。
菖蒲(あやめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 21:48 UTC 版)
志村家に仕えている者。妖精のような小柄な体格で、常に空中に浮いて移動する。
※この「菖蒲(あやめ)」の解説は、「瞳のカトブレパス」の解説の一部です。
「菖蒲(あやめ)」を含む「瞳のカトブレパス」の記事については、「瞳のカトブレパス」の概要を参照ください。
菖蒲 (Ayame)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 01:43 UTC 版)
「デッド オア アライブ シリーズ」の記事における「菖蒲 (Ayame)」の解説
紫電の妻にしてハヤテ、かすみ、あやねの母親。実年齢を感じさせない絶世の美女で、『2U』のデモムービーや『D』のクロニクルモードなどに出演している。後者ではあやねのフィギュアから撮影が可能なほか、システムボイスも入手出来る。『2U』のデモではかすみに良く似た童顔と明るい茶髪で描写され、掟によるあやねとの別離(里の差別)も仕方がないことで「ごめんなさい」と嘆くだけだったが、『D』ではどちらかというとあやね似の面立ちで髪色も抑え気味に描写され、一族の掟よりも親子の絆の方がはるかに大事なのだと諭す母親像になっている。声は桑島法子、カリ・ウォールグレン(海外版)。
※この「菖蒲 (Ayame)」の解説は、「デッド オア アライブ シリーズ」の解説の一部です。
「菖蒲 (Ayame)」を含む「デッド オア アライブ シリーズ」の記事については、「デッド オア アライブ シリーズ」の概要を参照ください。
菖蒲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 23:15 UTC 版)
菖蒲(しょうぶ)は、その香りが魔よけとなる、触れると魔物や妖怪は溶けてしまう、などの理由から逃走の成功を助けてくれる植物として登場しており、これが端午の節句に菖蒲を家の軒先に飾ったり、菖蒲湯に入るようになった事のはじまりであると説いている話型が多く見られる。菖蒲のほかに蓬(よもぎ)も一緒に登場させている話も岩手県胆沢郡や山形県米沢市などをはじめ、各地に確認されている。 菖蒲と蓬を節句に魔除けとして飾る由来を説いている昔話としては、他に「蛇聟入(へびむこいり)」と呼ばれている話型などが知られ、こちらも同様に日本全国で伝承されている。
※この「菖蒲」の解説は、「食わず女房」の解説の一部です。
「菖蒲」を含む「食わず女房」の記事については、「食わず女房」の概要を参照ください。
菖蒲(あやめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 08:55 UTC 版)
「当て屋の椿の登場人物」の記事における「菖蒲(あやめ)」の解説
侘助の妹。子供ながら放埒な兄と対象的に極めてしっかり者。何故か鳳仙に対して過大評価しているフシがあり、本人と兄を困惑させている。
※この「菖蒲(あやめ)」の解説は、「当て屋の椿の登場人物」の解説の一部です。
「菖蒲(あやめ)」を含む「当て屋の椿の登場人物」の記事については、「当て屋の椿の登場人物」の概要を参照ください。
菖蒲
「菖蒲」の例文・使い方・用例・文例
菖蒲と同じ種類の言葉
- >> 「菖蒲」を含む用語の索引
- 菖蒲のページへのリンク