伍子胥とは? わかりやすく解説

ご‐ししょ【伍子胥】

読み方:ごししょ

[?〜前485]中国春秋時代(そ)の武人。名は員(うん)。父と兄が平王殺されたので、呉を助け戦い、あだを討った。のち、呉王夫差(ふさ)が越王勾践(こうせん)を破ったとき、その降伏許そうとした夫差反対して自殺


伍子胥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 07:59 UTC 版)

伍 子胥(ご ししょ、? - 紀元前484年)は、春秋時代政治家軍人(うん)。子胥は


  1. ^ 物事を行うに当たって、正しい道理に逆らった手段・方法を採ること。転じて、時代の風潮に逆らうよくない行いにも用いる。三省堂 新明解四字熟語辞典[1]
  2. ^ 闔閭には早世した長男の太子がいた(『史記索隠』が引く『竹書紀年』では「太子波」、『春秋左氏伝』では「太子終纍」)。他に三男の公子子山がいた(『春秋左氏伝』)。
  3. ^ 春秋左氏伝』の昭公20年(紀元前522年)にある「楚・伍氏」の系譜によると、子の名は「伍豊」。また、曾祖父の名が「伍参」、祖父の伍挙の別名が「伍椒挙」、叔父の名が「伍椒鳴」と記されている。
  4. ^ 『史記』越王勾践世家より。『春秋左氏伝』によると夫差は伍子胥のことは触れずに「私は年を取って、あなた(勾践)に奉仕することはできない」と述べて縊死した。
  5. ^ 呉の都であった姑蘇は現在の蘇州市であり、伍子胥に因んだ地名が多い。また、2006年には伍子胥の墓があったとされる蘇州市呉中区胥口鎮に、地元企業(日系も含む)も協賛して胥王廟が建設されているなど、地元での人気は今でも根強い。
  6. ^ 竹内康造『中国の復讐者たちーともに天を載かず』大修館書店、2009年。 
  7. ^ “端午の節句”. (2016年8月6日). http://j.people.com.cn/cehua/20040622/home.htm 2016年5月17日閲覧。 
  8. ^ “端午節について知らねばならぬこと 端午節の由来”. (2016年8月6日). http://japan.visitbeijing.com.cn/culture/n215169485.shtml 2016年5月17日閲覧。 


「伍子胥」の続きの解説一覧



伍子胥と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伍子胥」の関連用語


2
死屍に鞭打つ デジタル大辞泉
100% |||||

3
天定まって亦能く人に勝つ デジタル大辞泉
100% |||||




7
人衆ければ天に勝つ デジタル大辞泉
98% |||||

8
日暮れて道遠し デジタル大辞泉
98% |||||

9
眉間尺 デジタル大辞泉
98% |||||


伍子胥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伍子胥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伍子胥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS