PlayStationのゲームタイトル一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PlayStationのゲームタイトル一覧の意味・解説 

PlayStationのゲームタイトル一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 06:44 UTC 版)

PlayStationのゲームタイトル一覧(プレイステーションのゲームタイトルいちらん)では、日本でPlayStation対応として発売されたゲームソフト全3,289タイトルの分割された一覧へのリンクおよび発売中止品を列記する。


注釈

  1. ^ この販売体制の構築に当たり、スクウェアが立ち上げた子会社デジキューブはゲーム映像を流す「デジキューブチャンネル」など、ゲームのキュレーターのさきがけでもあった一方、販売店からの返品をすべて受け入れてきたため、市場が冷えたとたんに売り上げが急落するおそれがあった[3]。のちにスクウェアが自身の経営を立て直す際、デジキューブは連結を外され、2003年に倒産している[3]
  2. ^ なお『ToHeart』は開発元のLeafがPlayStation用ソフトとしての企画をSCEに提出した後にPC版を制作しており、タイトルを変更することなく発売できた[11]。また、業務用脱衣麻雀からの移植作である『アイドル雀士スーチーパイLimited』は、原作のヌードシーンを水着に差し替えることで全年齢向けの作品として発売できた[12]。なお、『久遠の絆』のようにPlayStation用ソフトとして発売されたのち、タイトルや内容を変更して成人向けタイトルとして移植されたケースもあった[13]
  3. ^ 高機動幻想ガンパレード・マーチ』のゲームデザイナー・芝村裕吏が2023年のインタビューで説明したところによると、自身がアルファ・システムに入社した頃は1本のゲームを作るのに約3000万円の開発費がかかっていたのに対し、スーパーファミコンの頃には6000万〜7000万円くらいに跳ね上がり、PlayStationの時点では1億円を超えていたという[25]。また、『ファイナルファンタジーVII』のディレクターを務めた北瀬佳範も2021年のインタビューの中で、1秒分の映像を作り直すだけでも数百万円単位のコストがかかっていたと振り返っている[21]
  4. ^ 芝村は2023年のインタビューの中で当初はPlayStationの後期に出るはずだったが、最末期の2000年に発売されたと話しており、具体的には「『元々の開発期間1年+延期した分の3年』で、実際には4年くらいですね。その前の企画準備段階も含めると、もうすごいことに……。」と説明している[25]
  5. ^ たとえば、『鉄拳3』(1998年3月26日発売)の場合、一部キャラクターのエンディングの内容がセクシャルハラスメントに該当するとの指摘を受け、北米への輸出にあたっては内容が差し替えられた[32]
  6. ^ たとえば、『クラッシュ・バンディクー』の場合、特定の動作をするとヒントが得られる機能が追加された[33]。また、続編である『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』の日本版では神戸連続児童殺傷事件を想起させる演出が削除されている[34]
  7. ^ たとえば『 モンスターファーム 』の場合、オリジナル版ではCDを用いてモンスターを生成していたが、スマートフォンおよびNintendo Switchへの移植版ではデータベースを通じてCDを選択する方式に変更されている[36]
  8. ^ その一方で、『鉄拳3』のように技術的な問題からゲームアーカイブスへの配信が見送られたケースもあった[32]

出典

  1. ^ プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらしたハード。『鉄拳』『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2020年12月3日). 2022年6月28日閲覧。
  2. ^ ファイナルファンタジー VII:1997年、発売当時の衝撃 テレビゲームの世界が変わった”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2020年4月19日). 2022年6月28日閲覧。
  3. ^ a b 【黒川塾35】迷走からの復権! スクエニ復活のカギとなった和田洋一氏の施策”. Appliv Games (2016年6月2日). 2024年1月7日閲覧。
  4. ^ 【1月31日は何の日】1997年、「ファイナルファンタジーⅦ」発売”. ツギノジダイ (2023年1月31日). 2023年6月3日閲覧。
  5. ^ 「FFVII」とその派生作品の壁紙を収録したiPhone向けアプリが配信 4Gamer.net, 2011/01/21,2023年6月3日閲覧。
  6. ^ 『タイトーマイルストーン2』インタビュー。『3画面版ダライアスII』移植できますか?「できらぁ!」クラシックゲームに光を当てる愛と情熱の物語”. ファミ通.com (2023年6月13日). 2023年7月16日閲覧。
  7. ^ sexy隊長 (2022年3月20日). “『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』発売から25年。メトロイドヴァニアの礎を築いた名作を紹介【周年連載】”. 電撃オンライン. 2023年11月14日閲覧。
  8. ^ 『パラッパラッパー』発売から25年。元祖リズムゲームの魅力をチェック【周年連載】”. 電撃オンライン (2021年12月06). 2023年2月16日閲覧。
  9. ^ 『ダブルキャスト』発売から20年。『やるドラ』シリーズ第1弾をネタバレありで振りかえる【周年連載】”. 電撃オンライン. 2022年6月29日閲覧。
  10. ^ a b 阿部広樹「セガはギャルゲーと、どこへ行くのか」『国際おたく大学:1998年 最前線からの研究報告』、96-97頁。
  11. ^ a b PS版『ToHeart』のタイトルを変更せずに済んだ“ファインプレー”を高橋龍也氏が解説─意外な展開にSNSで驚きの声”. インサイド (2021年11月24日). 2022年6月29日閲覧。
  12. ^ アスキーゲーム:令和の時代に復活した『アイドル雀士スーチーパイ』をプレイしてほしい3つの理由【前編】 (1/4)”. ASCII.jp (2023-01-19-). 2023年1月30日閲覧。
  13. ^ 『久遠の絆』本日12月3日で20周年─千年の悲恋と輪廻転生を確かな筆致で描き切る! 今もアクセスしやすい名作ADV”. インサイド (2018年12月3日). 2022年6月29日閲覧。
  14. ^ 「アーマード・コアV」発売延期の真意を語る鍋島プロデューサーインタビュー”. GIGAZINE (2011年8月25日). 2023年12月31日閲覧。
  15. ^ 【PS Classic】目指したのは"根源的なゲームの楽しさ"──『I.Q Intelligent Qube』インタビュー”. PlayStation.Blog 日本語 (2018年11月30日). 2023年12月31日閲覧。
  16. ^ I.Q.~インテリジェントキューブ”. pc.watch.impress.co.jp (1997年12月19日). 2024年1月2日閲覧。
  17. ^ 第2回日本ゲーム大賞 年間作品部門大賞 受賞作品のご紹介”. 日本ゲーム大賞. 2024年1月2日閲覧。
  18. ^ a b SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー。これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する新クリエイター発掘支援プログラム”. game.watch.impress.co.jp (2008年9月26日). 2022年6月28日閲覧。
  19. ^ a b レトロンバーガー Order 56:20年以上を経て「そもそも生まれてこられなかった」ゲーム達が再誕している。眠っている魂を呼び起こせ編”. 4Gamer.net. Aetas (2021年2月27日). 2023年2月3日閲覧。
  20. ^ ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第16回「『ダークナイト』が全米大ヒット中! BATMANゲーム大解剖 その(5)」”. 4Gamer.net. Aetas (2008年10月23日). 2022年6月18日閲覧。
  21. ^ a b 『FINAL FANTASY VII』を当時のディレクター北瀬佳範氏が振り返る──PS Nowで配信中の色褪せない名作への思いとは?”. PlayStation.Blog 日本語 (2021年10月8日). 2023年11月24日閲覧。
  22. ^ Yamanaka, Taijiro (2022年10月17日). “「ゲームのロード」のために“主人公をわざと転ばせる”PS1ゲームの工夫が話題を集める。意外なかたちで紐解かれる真実”. AUTOMATON. 2023年11月24日閲覧。
  23. ^ 世界を平和にしかできない正義のゲーム「シルエットミラージュ」を紹介? ジョーダンでしょ、カンベンしてよね!”. Gamer (2015年10月10日). 2023年11月21日閲覧。
  24. ^ 【特集】『FF7』体験版を同梱していた初代PS格ゲー『トバル No.1』をガチレビュー……この「やりごたえ」は今も色褪せない!”. Game*Spark. イード (2020年3月9日). 2023年11月24日閲覧。
  25. ^ a b c ジスマロック (2023年5月26日). “『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】”. 電ファミニコゲーマー. 2023年6月1日閲覧。
  26. ^ スクエニ齊藤陽介氏が語るゲーム開発のこれまでとこれから。基調講演”ゲーム開発経験からみるエンタテインメントの未来”リポート【CEDEC+SAPPORO 2019】”. ファミ通.com (2019年10月16日). 2023年3月10日閲覧。
  27. ^ 低価格の「SIMPLE」シリーズで業界の隙間を突いた,元D3パブリッシャー社長・伊藤裕二氏の生存戦略 ビデオゲームの語り部たち:第33部”. 4Gamer.net. Aetas (2022年11月30日). 2023年2月8日閲覧。
  28. ^ 残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標”. jp.gamesindustry.biz. Aetas (2023年9月1日). 2023年9月18日閲覧。
  29. ^ ゲームラボ 2019a, p. 19, PSクロニクル.
  30. ^ 2000年発売のある初代PSタイトル、23年越しに明かされた掟破りの衝撃的な「裏技」―当時発覚すれば業界大騒動必至の驚くべき内容とは”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2023年12月22日). 2023年12月23日閲覧。
  31. ^ 横山秀幸 (2004年6月21日). “『家庭用ゲームソフトのレーティングシステム』の在り方に関する検証レポート”. コンピュータエンターテインメント協会. 2023年2月27日閲覧。
  32. ^ a b 【PS Classic】対戦格闘ゲームの象徴であり原点──『鉄拳3』インタビュー” (2018年11月29日). 2019年1月10日閲覧。
  33. ^ Andy Gavin (2011年2月6日). “Making Crash Bandicoot - part 5” (英語). All Things Andy Gavin. 2023年6月6日閲覧。
  34. ^ Andy Gavin (2011年2月6日). “Making Crash Bandicoot - part 5”. All Things Andy Gavin. 2022年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月7日閲覧。 “Naughty Dog would do a huge amount of work after this on the game for Japan, and even then we would always release a Japanese specific build. Whether it was giving Aku Aku pop up text instructions, or replace a Crash smashing "death" that reminded them of the severed head and shoes left by a serial killer that was loose in Japan during Crash 2's release, we focused on Japan and fought hard for acceptance and success.”
  35. ^ 発売22周年を迎えたPlayStation®2の誕生秘話”. SIE Blog (Japan) (2022年3月28日). 2022年7月14日閲覧。
  36. ^ Switch版「モンスターファーム」が本日リリース。20周年記念オリジナルグッズがもらえる「うちの子自慢」プレゼントキャンペーンの開催も”. 4Gamer.net. Aetas (2019年12月19日). 2023年2月14日閲覧。
  37. ^ 新PS Plus、初代プレステ作品はPS Storeにて単品販売! 過去デジタル版購入者は100円で購入可能に 海外では追加費用なし”. GAME Watch. インプレス (2022年6月2日). 2022年7月14日閲覧。
  38. ^ 【詳細情報追記】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録 ファミ通.com 2018年9月19日
  39. ^ 初代PSタイトル20作品収録!「プレイステーション クラシック」12月3日発売決定 Watch Impress 2018年9月19日
  40. ^ TOKYO GAME SHOW Information”. コンピュータエンターテインメント協会. 2023年6月3日閲覧。
  41. ^ 天野 2017, pp. 81–89.
  42. ^ SBG:アリカの「テトリス」版権元の方針によって発売中止に”. nlab.itmedia.co.jp. 2022年5月29日閲覧。
  43. ^ a b まさん (2016年7月9日). “『弁当の素晴らしさをあの2度3度』の魅力とは? ラショウ氏が語るゲーム制作の秘密とイタチョコラショウ”. 電撃オンライン. 2022年5月29日閲覧。
  44. ^ EA kills 'Thrill Kill' game before release” (英語). ZDNet (1998年10月16日). 2021年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月15日閲覧。
  45. ^ RIKUSYO (2015年11月8日). “【総力特集】閲覧注意!『最も過激なバイオレンスゲーム』TOP10 9ページ目”. Game*Spark. イード. 2022年4月10日閲覧。
  46. ^ "Wu Tang Shaolin Style": 15 Years Later, Why a Terrible Game is Still Hugely Important” (英語). Complex (2014年3月25日). 2021年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
  47. ^ 【PS】名作オカルトアドベンチャー最新作! 『アローン・イン・ザ・ダーク -ザ・ニュー・ナイトメア-』” (2002年3月10日). 2023年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月28日閲覧。
  48. ^ 初代『鬼武者』発売20周年!PS2の和風ゲーム新時代を切り開いたスラッシュアクションを振り返って見えた現代への繋がり”. Game*Spark. イード (2021年2月1日). 2023年9月18日閲覧。
  49. ^ a b c 天野 2017, pp. 120–122.
  50. ^ 天野 2017, pp. 78–80.
  51. ^ a b 山城宏 (1999年2月19日). “ゲームソフトインプレッション「HEART OF DARKNESS」”. PC Watch. インプレス. 2022年5月29日閲覧。
  52. ^ 天野 2017, p. 8.
  53. ^ “あの「あいのり」が"PlayStation"に登場”. TECMO PLAYER'S MAG 18: 10-11. (2001-10). http://www.tecmo.co.jp/tpm/pdf_18/P10-11.pdf 2023年3月1日閲覧。. 
  54. ^ a b 【RETRO51】須田ゲーテイスト満載!? 伝説のカルトゲーム『アウトフォクシーズ』で遊ぶ”. Game*Spark (2013年12月14日). 2022年5月29日閲覧。
  55. ^ 天野 2017, pp. 73–75.
  56. ^ 天野 2017, pp. 141–143.
  57. ^ a b 天野 2017, pp. 143–144.
  58. ^ 天野 2017, pp. 146.
  59. ^ 天野 2017, p. 144.
  60. ^ TOKYO GAME SHOW Information”. tgs.cesa.or.jp. 2023年6月3日閲覧。
  61. ^ 稲波 (2020年10月25日). “さるかにハムぞう - パンフレットで見るアーケード探訪”. 電脳世界のひみつ基地. 2023年3月1日閲覧。
  62. ^ 天野 2017, pp. 48–49.
  63. ^ ACCN (2014年4月29日). “過去にWarpして飯野賢治に会ってきた”. 週刊アスキー. 2022年6月28日閲覧。
  64. ^ a b Yamanaka, Taijiro (2021年1月4日). “PS1向けの未発売アクションRPG『マジックキャッスル』が20年の時を経てリリース。オリジナル開発者と有志が力を合わせる”. AUTOMATON. 2023年2月3日閲覧。


「PlayStationのゲームタイトル一覧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PlayStationのゲームタイトル一覧」の関連用語

PlayStationのゲームタイトル一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PlayStationのゲームタイトル一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlayStationのゲームタイトル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS