セガサターンのゲームタイトル一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 12:05 UTC 版)


セガサターンのゲームタイトル一覧(セガサターンのゲームタイトルいちらん)では、セガサターン対応として全世界で発売されたタイトルを発売順に、および非売品と発売されなかったタイトルを列記する。なお追加要素を含まない廉価版などは除く。
目次 | • 発売されたソフトの特徴• 発売されたタイトル• 非売品• 発売されなかったタイトル• 脚注• 参考文献 |
---|
発売されたソフトの特徴
1994年11月22日に発売されたセガサターンは32ビットCPUを2基搭載することで64ビット並みの表現力を実現した[1]。これによりアーケードゲーム並みの2DCGを可能とし、ファンの間では「2Dのサターン、3Dのプレステ」と呼ばれていた[1]。
ローンチタイトルの一つとして発売された『バーチャファイター』は、当時人気のあったセガのアーケードゲームの移植版であり、ポリゴンによる立体的なキャラクター表現や、リアルさを追求した描写が目玉となった[2]。翌1995年のセガサターン100万台キャンペーンでは、セガサターン本体と同作の改良版である『バーチャファイターREMIX』のセット商品が売られ、のちに『バーチャファイターREMIX』も単体で発売された[2]。
このキャンペーンが組まれた1995年には『新・忍伝』[3]など、セガサターンの動画再生能力を活用した実写作品も増えた。また、メディアとしてCD-ROMを採用したことで容量に余裕が生まれ、『ブルーシード 〜奇稲田秘録伝〜』や『新世紀エヴァンゲリオン|』といったテレビアニメのキャラクターゲームにおいては原作の映像や音声を活用できるようになった[4]ほか、『ときめきメモリアル〜forever with you〜』[5]のようにおまけとしてミニゲームを収録する作品も出てくるようになった。
また、ゲームクリエイターの飯野賢治は自身の代表作である3DO用ソフト『Dの食卓』をセガサターンにも移植した[6]ほか、音を頼りに敵を探る『エネミー・ゼロ』や、音声のみで進行する『リアルサウンド 〜風のリグレット〜』[7]といった実験的な作品を生み出していった[8]。
これ以外にも、『ウルトラマン図鑑』シリーズなどテレビ番組のデータベース作品も登場した[9]。周辺機器によって遊びの幅を広げた例もあり、たとえばアクションゲーム『NiGHTS』では、アナログスティック付きコントローラ「セガマルチコントローラー」を通じてキャラクターが自由に飛び回る感覚を味わうことができた[10]。また、メディアとして採用したCD-ROMは製造コストが安いことから、1997年3月1日からは廉価版である「サタコレシリーズ」が展開された[11][注 1]。それ以外にも『SEGA AGES』という過去の世代のゲームをセガサターンによみがえらせるプロジェクトが展開され、これはセガがゲーム機製造から撤退した後も継続された[12]。
インターネットの分野においてセガサターンは一歩先を進んでおり、1996年には電話回線による通信対戦サービスXBAND(1995年サービス開始)の経営権をカタパルト・エンタテインメントから引き継ぎ、このシステムをもとにしたセガサターンネットワークスでは通信対戦にとどまらず、ホームページの閲覧やEメールの送受信にまでサービスの範囲を広げた[13]。とはいえ、この当時のインターネット回線が常時接続でなかったり、遅延の大きさなど整備が不十分であり、定着には至らず[14]、XBANDは1999年7月30日にサービスを終了した[15]。これとは別に、セガは富士通と共同で1997年12月より家庭用ゲーム機初のオンラインRPG『Dragon's Dream』を開始するも、こちらはプレイ料金が従量課金制だったため、2年でサービス終了を迎えた[16]。
セガサターンでは表現力の向上によって過激な表現も可能となったが、前世代機であるメガドライブの周辺機器メガCDの時点で既に残虐表現が問題視されていた(エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会を参照)こともあり、同委員会の発足に関わったセガは日本向けのセガサターン用ソフトでも推奨年齢を示すレイティング制度を他社に先駆けて導入し、全てのソフトの審査を義務付けた[17]。その際、前述の『新・忍伝』は敵を倒した際の演出が残酷だとして「18歳以上推奨」[注 2]の審査結果に判定され、セガ社内で騒ぎとなった[17]。また、前述の『ブルーシード 〜奇稲田秘録伝〜』も、性的表現を理由に同じ審査結果となった[17]。対象年齢が上がることで売り上げにも影響が出ることから、開発者にはこのような過激な表現による影響力の考慮が求められるようになった[17]。
またセガサターンではレイティングに18歳未満禁止の「X指定」を設けることで、これまで家庭用ゲームへの移植不可能と言われていた成人向けゲームにも門戸を開いた[18][注 3][注 4]。1995年発売の脱衣麻雀『スーパーリアル麻雀PV』は同区分における初タイトルとなった。しかし1996年秋にこの区分は廃止された[18][注 5]。これに関してセガの奥成洋輔は、この施策を導入した当時のセガサターンは本体価格の値下げによりライト層や低学年にも購入層が広がっていた上、業界全体によるレイティング制度が導入されていなかったため、成人向けゲームを遊べるセガサターンが悪目立ちしてしまったためだと述懐した[18]。
一方『ゲーム批評 Vol.16』(1997年)によると、セガサターン全体のソフトに占めるギャルゲーの割合は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが1994年に発売したPlayStationの2倍近く多いとされている[21]。この資料を取り上げたシナリオライターのにゃるらによると、1997年は『サクラ大戦』が大ブームとなっており、ギャルゲーを売り出せば3万本は売れたとされる[21]。一方、紙面では「ギャルゲー反対派」と称して美少女ゲームに否定的な意見が取り上げられた[21]。また、これらのソフトの中には『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』のようにゲーム性の乏しさが指摘された例もあった[22]。
他方、セガのゲーム機開発の中心人物である佐藤秀樹は時代が3DCGへ移行することを予見していたが、セガ社内で3DCGを使えるのが『バーチャファイター』などを開発したAM2研などわずかだったため、スプライトベースの設計とし、3DCGは疑似的なポリゴンを使える程度にとどめた[23]。また、セガサターンは2Dマシンとしての評価が高かった一方、サードパーティからは3DCGを用いたソフトの開発に苦慮する声も上がっていた[24][注 6]ほか、不十分なライブラリ提供体制が開発者たちを困らせたという指摘もあった[26][注 7]。セガサターンの開発環境にかかわっていた大岡良樹は「本体に使用していたSH-2が量産できなかったことで、開発機材の供給が遅れてしまい、当初最終版となる予定の開発機材には性能の劣るチップを搭載せざるを得なかった」と、「おたくま経済新聞」とのインタビューで語っている[27][注 8]。
また、奥成はRPGの少なさがセガサターンの弱点であったと一般的に語られる説を前置きしつつ、『シェンムー』など開発スケジュールの遅延や開発中止、『シャイニング・ウィズダム』や『エアーズアドベンチャー』など発売されたものの期待とは異なる内容により勝機を逃したと述懐した[28]。結果としてセガサターンが北米で100万台を突破した時点でPlayStationはその2,3倍の実績を達成しており、1996年末の時点で両者の間に差があった[18]。加えて、1996年6月には32ビット機のNINTENDO64が登場したことや、スクウェアやエニックスといった大手サードパーティがPlayStation向けにソフトの投入を明らかにしたことも、セガサターンを追い詰めていった[29]。加えて、『サウンドノベル 街』といったヒット作があったものの、ライトユーザへの訴求が不十分だったと指摘する声もあった[29]。とりわけロックマンシリーズのように子どもたちをメインターゲットにしていた作品の場合、セガサターンへの進出によって新作を遊べない子どもが出てきてしまう事態も起きていた[30][注 9]。セガとバンダイの合併が失敗に終わるなど悪戦苦闘した末、1998年には次世代機ドリームキャストが登場し、セガサターンは事実上お役目御免となった[31]。
他方、北米では1994年11月にメガドライブの別の周辺機器スーパー32Xが発売されており、その約半年後の1995年5月にセガサターンが登場した結果、ユーザやサードパーティの混乱を招いた[16]。この時期に現れた複数のライバル機とのサードパーティ獲得競争もあり、セガは新規顧客層の掘り起こしに苦労した[16]。また、セガは日本国外でメガドライブの人気をけん引してきたソニックシリーズの新作『Sonic X-treme』を3DCGで制作することを計画しており、ゲーム見本市「E3 1996」に出展された[32]。「Gamespot」のGiancarlo Varaniniは、「E3 1996」の来場者の多くはセガサターンでフル3Dのソニックが遊べるとして喜んでいたが、実際に出展された映像がすでに発売されていた『バグ!ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ』と似ていたと指摘している[32]。最終的にこの作品はお蔵入りとなり[32]、1997年になってようやくセガサターンでソニックシリーズを遊べるようになった[注 10]。また、Varaniniは「E3 1997」のセガブースの展示物が自社作品ばかりだったことから、サードパーティへのサポートが落ち込んでいたと指摘している[33]。以上のことから、ソニックシリーズの投入の遅れ[注 10]やハードの価格の高さがこれらの地域における普及の妨げとなった[16]。
こうしてセガサターンはPlayStationの後塵を拝したまま、新規タイトルの発売は2000年をもって終了した。その後セガサターンのタイトルは他のプラットフォームにも展開され[注 11]、性的要素がある作品は移植先のレイティングに合わせた修正が施されることもあった[注 12]。
発売されたタイトル
本節の「発売されたタイトル一覧表」には合計で「1122」のゲームタイトルを発売日・発売元とともに列記している。また「地域ごとの発売年一覧表」には1994年から2000年に発売されたゲームタイトル数を地域および年に分けて列記している。
地域 | 1994年 | 1995年 | 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | 8 | 144 | 319 | 351 | 215 | 17 | 3 | 1,057[注 13][42] |
北米 | N/A | 49 | 118 | 71 | 7 | N/A | N/A | 245 |
PAL[注 14] | N/A | 34 | 112 | 74 | 19 | N/A | N/A | 239 |
発売日 | タイトル | 発売元 | 備考 | 脚注 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
日本[40][41] | 北米 | PAL | ||||
1994年11月22日 | 1995年5月11日 | 1995年7月8日 | バーチャファイター | セガ | ローンチタイトル。同名アーケードゲームの移植版。 | [43] [7] |
1994年11月22日 | 1995年9月 | 1995年8月 | MYST | サンソフト | ローンチタイトル。同名PCゲームの移植版 | [44] |
1994年11月22日 | 未発売 | 未発売 | TAMA | タイムワーナーインタラクティブ | ローンチタイトル。 | [43] [2] |
1994年11月22日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀悟空 天竺 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ローンチタイトル。 | [43] [45] |
1994年11月22日 | 未発売 | 未発売 | ワンチャイコネクション | セガ | ローンチタイトル。 | [43] [44] |
1994年12月2日 | 1995年12月 | 1995年11月 | 真説・夢見館 扉の奥に誰かが… | セガ | メガCD用ソフト『夢見館の物語』の続編 | [46] |
1994年12月2日 | 未発売 | 未発売 | ゲイルレーサー | セガ | アーケードゲーム『ラッドモビール』のアレンジ移植 | [7] |
1994年12月9日 | 1995年5月11日 | 1995年7月8日 | クロックワークナイト 〜ペパルーチョの大冒険・上巻〜 | セガ | [47] | |
1995年1月20日 | 未発売 | 未発売 | ビクトリーゴール | セガ | [48] | |
1995年1月27日 | 未発売 | 未発売 | ゴータ イスマイリア戦役 | セガ | [49] | |
1995年2月24日 | 1995年5月11日 | 1995年8月 | PEBBLE BEACH GOLF LINKS 〜スタドラーに挑戦〜 | セガ | [48] | |
1995年2月24日 | 1995年9月 | 未発売 | 上海 万里の長城 | サンソフト | 同名PCゲームの移植版 | [50] |
1995年2月24日 | 未発売 | 未発売 | アイドル雀士スーチーパイSpecial | ジャレコ | 同名アーケードゲームの移植版。 18歳以上推奨(MA-18) |
[19] |
1995年2月24日 | 未発売 | 未発売 | RAMPO | セガ | 同名映画のゲーム版。 18歳以上推奨 |
[7] |
1995年3月3日 | 未発売 | 1995年12月 | ポポイっとへべれけ | サンソフト | 『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では1995年2月17日発売予定だった | [51] [52] |
1995年3月10日 | 1995年5月11日 | 1995年8月30日 | パンツァードラグーン | セガ | [53] | |
1995年3月10日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀巌流島 | アスキー | 麻雀ゲームで、戦国時代の武将と対決するモードと、実在の雀豪らと対戦できるモードが収録されている | [45] |
1995年3月24日 | 1995年9月 | 1995年11月 | ダイダロス RoboticaNA Robotica Cybernation RevoltEU |
セガ | [54] | |
1995年3月25日 | 未発売 | 未発売 | EMIT Vol.1 〜時の迷子〜 | 光栄 | [55] | |
1995年3月31日 | 1995年9月14日 | 未発売 | サイドポケット2 〜伝説のハスラー〜 Minnesota Fats: Pool Legend |
データイースト | セガサターン初のビリヤードゲームで、実写映像が用いられている | [45] |
1995年4月1日 | 1995年5月11日 | 1995年7月8日 | デイトナUSA | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [48] |
1995年4月1日 | 未発売 | 未発売 | EMIT Vol.2 〜命がけの旅〜 | 光栄 | [55] | |
1995年4月1日 | 未発売 | 未発売 | EMIT Vol.3 〜私にさよならを〜 | 光栄 | [55] | |
1995年4月14日 | 未発売 | 未発売 | 柿木将棋 | アスキー | 同名PCゲームの移植版で、『SATURN FAN』1995年3月号掲載時点では1995年3月発売予定だった | [56] [45] |
1995年4月28日 | 1995年9月14日 | 1995年12月29日 | ヴァーチャルハイドライド | セガ | PCゲーム『ハイドライド』を3Dおよび実写を用いてリメイクした作品 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では1995年2月発売予定だった。 |
[57] [58] |
1995年4月28日 | 1995年9月27日 | 未発売 | 輝水晶伝説アスタル | セガ | [注 15] [2] | |
1995年4月28日 | 1995年10月 | 未発売 | 三國志IV Romance of the Three Kingdoms IV: Wall of Fire |
光栄 | [60] | |
1995年4月28日 | 未発売 | 未発売 | アイルトン・セナ パーソナルトーク 〜Message for the future〜 | セガ | F1レーサーアイルトン・セナの映像集 | [61] |
1995年5月19日 | 未発売 | 1995年11月 | 極上パロディウスだ! DELUXE PACK Parodius |
コナミ | パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜、極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜を収録 | [44] |
1995年5月26日 | 1995年9月 | 1995年12月 | グランチェイサー Cyber Speedway |
セガ | 近未来都市を舞台としたレースゲームで、車体のデザインはシド・ミードが担当した | [62] |
1995年5月26日 | 未発売 | 未発売 | 完全中継プロ野球グレイテストナイン | セガ | プロ野球12球団公認作品で、選手が実名で登場する。 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では1995年3月に発売が予定されていた。 |
[63] [62] |
1995年5月26日 | 未発売 | 未発売 | スーパーリアル麻雀PV | セタ | 同名アーケードゲームの移植版 X指定(18歳未満禁止) |
[45] |
1995年6月2日 | 1996年9月30日 | 1996年9月30日 | バトルモンスターズ | ナグザット | 実写取り込みを用いた格闘ゲーム 18歳以上推奨 |
[64] [2] |
1995年6月9日 | 未発売 | 未発売 | ゲームの達人 | サンソフト | ボードゲーム集 『SATURN FAN』1995年3月号掲載時点では、1995年4月28日発売予定だった |
[65] [66] |
1995年6月16日 | 未発売 | 未発売 | 制服伝説 プリティーファイターX | イマジニア | スーパーファミコン用ソフト『〜制服伝説〜プリティファイター』の続編 18歳以上推奨 |
[2] |
1995年6月23日 | 1995年11月 | 1995年9月 | デジタルピンボール ラストグラディエーターズ | カゼ | [67] | |
1995年6月23日 | 未発売 | 未発売 | ブルーシード 〜奇稲田秘録伝〜 | セガ | テレビアニメ『BLUE SEED』のゲーム化作品。 18歳以上推奨 |
[17] [58] |
1995年6月30日 | 1995年9月 | 1995年10月 | 新・忍伝 | セガ | 「忍」シリーズの1作品で、実写取り込みを用いている。 18歳以上推奨 |
|
1995年7月7日 | 未発売 | 未発売 | ダークシード | ギャガ・コミュニケーションズ | 18歳以上推奨 | [46] |
1995年7月7日 | 未発売 | 未発売 | 平成天才バカボン すすめ!バカボンズ | ゼネラル・エンタテイメント | テレビアニメ『平成天才バカボン』を基にした落ちものパズル 「セガ ホット インフォメーション」1995年号掲載時点では1995年6月23日に発売予定だった |
[67] [52] |
1995年7月14日 | 1995年10月2日 | 1995年10月6日 | バーチャファイターリミックス | セガ | 『バーチャファイター』の内容改良版 XBAND対応 |
[68] [2] |
1995年7月14日 | 未発売 | 未発売 | 学校の怪談 | セガ | 同名映画のゲーム化で、原作の映像が用いられている | [9] [46] |
1995年7月21日 | 1995年11月 | 1996年1月26日 | リグロードサーガ Mystaria: The Realms of Lore |
セガ | [69] | |
1995年7月21日 | 未発売 | 未発売 | 熱血親子 | テクノソフト | 元々はアーケードゲームの企画だった | [70] |
1995年7月21日 | 未発売 | 未発売 | バーチャルバレーボール | イマジニア | [62] | |
1995年7月28日 | 1995年12月 | 1995年10月27日 | クロックワークナイト 〜ペパルーチョの大冒険・下巻〜 | セガ | [71] | |
1995年7月28日 | 1996年3月5日 | 1996年3月8日 | Dの食卓 | アクレイムジャパン | 同名3DO用ソフトの移植版 | [6] [46] |
1995年7月28日 | 未発売 | 未発売 | THE野球拳スペシャル 〜今夜は12回戦〜 | ソシエッタ代官山 | X指定(18歳未満禁止) 実写ヌードシーンあり |
[72] |
1995年7月28日 | 未発売 | 未発売 | 実況パワフルプロ野球'95開幕版 | コナミ | [62] | |
1995年7月28日 | 未発売 | 未発売 | ゆみみみっくすREMIX | ゲームアーツ | メガCD用ソフト『ゆみみみっくす』にサターン版独自要素としてパズルゲームを追加 | [46] |
1995年8月4日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀海岸物語 〜麻雀狂時代 セクシーアイドル編〜 | マイクロネット | 18歳以上推奨 セクシーアイドル・ENDOLLが出演する麻雀ゲーム。 |
[73] [66] |
1995年8月4日 | 未発売 | 未発売 | レースドライビン | タイムワーナーインタラクティブ | 同名アーケードゲームの移植版 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では1995年3月発売予定だった。 |
[74] [75] [62] |
1995年8月11日 | 1996年3月 | 未発売 | ウイニングポストEX Winning Post |
光栄 | [60] | |
1995年8月11日 | 1996年6月27日 | 1996年7月11日 | シャイニング・ウィズダム | セガ | 開発元のソニックにとっては初めてのセガサターン作品でもある | [76] |
1995年8月11日 | 1995年8月10日 | 1995年9月 | ストリートファイター リアルバトル オン フィルム | カプコン | 映画『ストリートファイター』のゲーム化で、システムは『スーパーストリートファイターII X』を基にしている | [77] |
1995年8月11日 | 1995年10月1日 | 未発売 | 水滸演武 Dark Legend |
データイースト | 同名アーケードゲームの移植版 | [77] |
1995年8月11日 | 未発売 | 未発売 | 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! | カプコン | 同名テレビアニメのゲーム化 | [46] |
1995年8月11日 | 未発売 | 未発売 | テレビアニメ スラムダンク I Love Basketball | バンダイ | [62] | |
1995年8月11日 | 未発売 | 未発売 | 卒業II 〜Neo Generation〜 | リバーヒルソフト | 同名PCエンジン用ソフトの移植版 18歳以上推奨 |
[60] |
1995年8月11日 | 未発売 | 未発売 | アイドル麻雀ファイナルロマンス2 | アスク講談社 | X指定(18歳未満禁止) | [66] |
1995年8月25日 | 1998年11月30日 | 未発売 | 魔法騎士レイアース | セガ | 同名テレビアニメのゲーム化 | [58] |
1995年8月25日 | 未発売 | 未発売 | AI将棋 | サムシンググッド | [66] | |
1995年8月25日 | 未発売 | 未発売 | 球転界 | テクノソフト | ファンタジー調のデジタルピンボール | [66] |
1995年8月25日 | 未発売 | 未発売 | ファイプロ外伝 ブレイジングトルネード | ヒューマン | [78] | |
1995年9月1日 | 未発売 | 未発売 | 実戦麻雀 | イマジニア | [66] | |
1995年9月14日 | 1995年12月 | 1996年2月 | レイヤーセクション Galactic Attack |
タイトー | アーケードゲーム『レイフォース』の移植版 | [44] |
1995年9月15日 | 未発売 | 未発売 | 将棋まつり | セタ | 通常の対局に加え、1983年から93年までのプロ棋士の対局データ、および詰将棋モードなどを収録した将棋ゲーム | [66] |
1995年9月22日 | 1996年4月 | 未発売 | ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の戦風〜 Iron Storm: World Advanced Strategy |
セガ | メガドライブ用ソフト『アドバンスド大戦略』の内容強化版 | [60] |
1995年9月22日 | 未発売 | 未発売 | マスターズ 〜遙かなるオーガスタ3〜 | T&Eソフト | [62] | |
1995年9月22日 | 未発売 | 未発売 | ブルー・シカゴ・ブルース | リバーヒルソフト | 18歳以上推奨 | [46] |
1995年9月22日 | 未発売 | 未発売 | ブレイクスルー | 翔泳社 | [52] | |
1995年9月29日 | 1995年10月15日 | 1995年12月8日 | シムシティ2000 | セガ | 『シムシティ』の続編である同名PCゲームの移植版で、プレイに際してはバックアップメモリが必要 | [52] |
1995年9月29日 | 1996年1月 | 1996年2月 | ウイングアームズ 〜華麗なる撃墜王〜 | セガ | [44] | |
1995年9月29日 | 1996年6月27日 | 1995年12月 | ゴールデンアックス・ザ・デュエル | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [77] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | アイドル雀士スーチーパイRemix | ジャレコ | X指定(18歳未満禁止) 『アイドル雀士スーチーパイSpecial』の性的表現を変更 |
[19] [48] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 永世名人 | コナミ | [66] | |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | QUANTUM GATE I 〜悪魔の序章〜 | ギャガ・コミュニケーションズ | 18歳以上推奨 | [46] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | スチームギアマッシュ | タカラ | [77] | |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK | コナミ | 『出たなツインビー』と『ツインビーヤッホー!を収録 | [44] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 天地無用! 魎皇鬼ごくらくCD-ROM for SEGA SATURN | ユーメディア | OVA『天地無用!』を原作とするPCゲームの移植版 X指定(18歳未満禁止) |
[61] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望・天翔記 | 光栄 | ||
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 宝魔ハンターライム Perfect Collection | アスミック | 18歳以上推奨 | [46] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | 魔法の雀士 ぽえぽえポエミィ | イマジニア | 18歳以上推奨 | [66] |
1995年9月29日 | 未発売 | 未発売 | メタルファイターMIKU | ビクターエンタテインメント | 同名テレビアニメのゲーム化 | [60] |
1995年10月13日 | 未発売 | 未発売 | ゲームの鉄人 THE上海 | サンソフト | [52] | |
1995年10月13日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.1(サラ・ブライアント) | セガ | CG集 | [61] |
1995年10月13日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.2(ジャッキー・ブライアント) | セガ | [61] | |
1995年10月20日 | 1995年12月 | 1995年12月 | キング・オブ・ボクシング Center Ring BoxingNA Victory BoxingEU |
ビクターエンタテインメント | [62] | |
1995年10月20日 | 未発売 | 未発売 | X JAPAN Virtual Shock 001 | セガ | 1994年に行われたX JAPANのライブを撮影するカメラマンを主人公にしたアドベンチャーゲーム | [60] |
1995年10月20日 | 未発売 | 未発売 | サンダーストーム&ロードブラスター | エクゼコ・デベロップメント | 業務用レーザーディスクゲーム『サンダーストーム』と『ロードブラスター』を収録 | [77] |
1995年10月20日 | 未発売 | 未発売 | ときめき麻雀パラダイス 〜恋のてんぱいビート〜 | ソネット・コンピュータエンタテイメント | X指定(18歳未満禁止) | [48] |
1995年10月27日 | 1996年1月 | 1996年3月 | ハングオンGP'95 Hang-On GPNA Hang-On GP '96EU |
セガ | セガサターン初のレースゲームで、アーケードゲーム『ハングオン』の移植版 | [55] |
1995年10月27日 | 1995年5月11日 | 1995年7月8日 | セガ インターナショナル ビクトリーゴール | セガ | 『ビクトリーゴール』の続編 | [55] |
1995年10月27日 | 1996年5月31日 | 1996年6月6日 | バーチャルオープンテニス | イマジニア | [62] | |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | アメリカ横断ウルトラクイズ | ビクターエンタテインメント | 同名テレビ番組のゲーム化で、過去の番組映像が用いられている | [9] |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | 結婚前夜 | 小学館プロダクション | 『結婚 ~Marriage~』のパイロットディスク | [61] |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | サイコトロン | ギャガ・コミュニケーションズ | 18歳以上推奨 | [60] |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | 「占都物語」そのI | CRI | [61] | |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | ぷよぷよ通 | コンパイル | 同名作品の移植版 | [52] |
1995年10月27日 | 未発売 | 未発売 | プリンセスメーカー2 | マイクロキャビン | [79] | |
1995年11月2日 | 1996年9月9日 | 1996年2月 | F-1ライブインフォメーション | セガ | [55] | |
1995年11月3日 | 未発売 | 未発売 | ただいま惑星開拓中! | アルトロン | [52] | |
1995年11月10日 | 1996年6月19日 | 1996年5月 | ばくばくアニマル 〜世界飼育係選手権〜 | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [45] |
1995年11月10日 | 1995年11月 | 未発売 | 峠KING THE SPIRITS High Velocity: Mountain Racing Challenge |
アトラス | [55] | |
1995年11月17日 | 1995年10月 | 1995年11月17日 | 野茂英雄ワールドシリーズベースボール | セガ | 『完全中継プロ野球グレイテストナイン』の内容をメジャーリーグに差し替えた作品 | [55] |
1995年11月17日 | 1995年11月 | 1995年11月 | レイマン | UBIソフト | [77] | |
1995年11月17日 | 未発売 | 未発売 | 戦略将棋 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | [48] | |
1995年11月17日 | 未発売 | 未発売 | ドラゴンボールZ 真武闘伝 | バンダイ | [77] | |
1995年11月17日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.3(結城晶) | セガ | [61] | |
1995年11月17日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.4(パイ・チェン) | セガ | [61] | |
1995年11月17日 | 未発売 | 未発売 | おーちゃんのお絵かきロジック | サンソフト | [45] | |
1995年11月22日 | 1995年10月 | 1995年11月 | オフワールド・インターセプター エクストリーム | BMGビクター | 3DO用ソフト『オフワールド・インターセプター』の移植版 | [44] |
1995年11月22日 | 1996年4月5日 | 1996年4月12日 | X-MEN CHILDREN OF THE ATOM | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版 | [77] |
1995年11月22日 | 1996年7月3日 | 1996年7月 | ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ | サンソフト | 同名ネオジオ用ソフトの移植版 | [77] |
1995年11月22日 | 1995年12月 | 未発売 | 燃えろ!!プロ野球'95 ダブルヘッダー | ジャレコ | [80] [55] | |
1995年11月22日 | 未発売 | 未発売 | ぱっぱらぱおーん | エコールソフトウェア | ブロックを投げて消す形式の対戦アクションパズル | [45] |
1995年11月24日 | 1996年3月27日 | 1996年3月29日 | 闘神伝S | タカラ | PlayStaton用ソフト『闘神伝』の移植版 | [77] |
1995年11月24日 | 1995年11月15日 | 1995年12月8日 | バーチャコップ | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 バーチャガン対応 |
[7] [81] [44] |
1995年11月24日 | 未発売 | 未発売 | 金沢将棋 | セタ | 金沢伸一郎の開発したプログラムを採用した将棋ゲーム | [48] |
1995年11月24日 | 未発売 | 未発売 | シュトラール 〜秘められし七つの光〜 | メディアエンターテイメント | 全編にムービーを採用したアクションゲーム | [58] |
1995年11月24日 | 未発売 | 未発売 | スーパーリアル麻雀グラフィティ | セタ | スーパーリアル麻雀シリーズのうち、第2作から第4作までを収録した作品 X指定(18歳未満禁止) |
[48] |
1995年12月1日 | 1995年11月 | 1995年12月 | NBA JAM トーナメントエディション | アクレイムジャパン | 同名作品の移植版 | [82] |
1995年12月1日 | 1995年12月 | 1996年1月5日 | バーチャファイター2 | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [83] |
1995年12月1日 | 未発売 | 未発売 | 爆笑!!オール吉本クイズ王決定戦DX | 吉本興業 | 吉本興業所属のお笑い芸人が登場するクイズ番組形式のゲーム | [73] |
1995年12月8日 | 1995年8月 | 1995年10月 | バグ!ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ | セガ | 『SATURN FAN』1995年12月号に掲載された時点では1995年12月1日に発売予定だった | [注 16] [85] |
1995年12月8日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.5(ウルフ・ホークフィールド) | セガ | ||
1995年12月8日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.6(ラウ・チェン) | セガ | ||
1995年12月8日 | 未発売 | 未発売 | ハットトリックヒーローS | タイトー | アーケードゲーム『ハットトリックヒーロー'93』の移植版 | [86] |
1995年12月8日 | 未発売 | 未発売 | 日灼けの想い出+姫くり | やのまん | 実写を用いたパズルゲームであり、題名の「姫くり」はセガサターンの内蔵時計を用いた日替わりパズルゲームモードの名前でもある | [87] |
1995年12月8日 | 未発売 | 未発売 | ファーザー・クリスマス | ギャガ・コミュニケーションズ | 同名絵本およびそのアニメ版を基にした教育ソフト | [88] |
1995年12月15日 | 1995年12月 | 1996年4月12日 | ザ・ハイパーゴルフ 〜デビルズコース〜 Valora Valley Golf |
ビック東海 | [89] | |
1995年12月15日 | 1996年1月 | 1996年3月 | ダライアス外伝 | タイトー | 同名アーケードゲームの移植版 | [90] |
1995年12月15日 | 1996年3月 | 1996年6月 | 海底大戦争 | イマジニア | 同名アーケードゲームの移植版 | [91] |
1995年12月15日 | 1996年11月21日 | 1996年9月 | 湾岸デッドヒート Highway 2000 |
パック・イン・ビデオ | 高速道路を舞台としたレースゲームで、プレイヤーの同乗者として女性タレントの実写映像が用いられている 18歳以上推奨 |
[88] |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | EMIT バリューセット | 光栄 | EMIT三部作を一つにまとめた作品 | [92] |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | ガンバード | アトラス | 同名アーケードゲームの移植版 | [90] |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | クロックワークナイト 〜ペパルーチョの福袋〜 | セガ | 『クロックワークナイト 〜ペパルーチョの大冒険』の上巻と下巻を一つにまとめ、ミニゲームを付与した作品 | [93] |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | 結婚 〜Marriage〜 | 小学館プロダクション | [94] | |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | DX人生ゲーム | タカラ | [82] | |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま | コナミ | テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』を題材とした落ちものパズルゲーム 『SATURN FAN』1995年12月号増刊に掲載された時点では1995年12月8日発売予定だった |
[95] [96] |
1995年12月15日 | 未発売 | 未発売 | マジカルドロップ | データイースト | 同名アーケードゲームの移植版 | [87] |
1995年12月21日 | 未発売 | 未発売 | QUOVADIS | グラムス | 未来の宇宙を舞台に艦隊を指揮するシミュレーションRPG | [97] |
1995年12月22日 | 1995年10月 | 1995年10月30日 | テーマパーク | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1995年12月22日 | 1995年11月6日 | 1995年11月 | バーチャレーシング | タイムワーナーインタラクティブ | ||
1995年12月22日 | 1995年11月10日 | 1996年6月28日 | ブラックファイアー | ヴァージンインタラクティブエンターテイメント | [98] | |
1995年12月22日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム | バンダイ | ||
1995年12月22日 | 未発売 | 未発売 | ゴジラ 列島震撼 | セガ | 映画ゴジラシリーズを題材としたリアルタイムストラテジー | [99] |
1995年12月25日 | 未発売 | 未発売 | 真・女神転生デビルサマナー | アトラス | 『真・女神転生』のパラレルワールドが舞台。 | [100] |
1995年12月22日 | 未発売 | 未発売 | 北斗の拳 | バンプレスト | ||
1995年12月29日 | 1995年11月15日 | 1996年1月26日 | セガラリーチャンピオンシップ | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | |
1995年12月29日 | 未発売 | 1996年9月 | カオスコントロール | ヴァージンインタラクティブエンターテイメント | ||
1995年12月29日 | 未発売 | 未発売 | ウィザーズハーモニー | アークシステムワークス | ||
未発売 | 1995年10月 | 1995年11月 | w:NHL All-Star Hockey | Sega | ||
未発売 | 1995年11月2日 | 未発売 | w:Corpse Killer: Graveyard Edition | Digital Pictures | ||
未発売 | 1995年11月 | 未発売 | w:Double Switch | Digital Pictures | ||
未発売 | 1995年11月 | 未発売 | w:Quarterback Attack with Mike Ditka | Digital Pictures | [104] | |
1996年1月12日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀狂時代 コギャル放課後編 | マイクロネット | 18歳以上推奨 麻宮淳子らが出演したマージャンゲーム |
[73] |
1996年1月12日 | 未発売 | 未発売 | プロ麻雀 極S | アテナ | ||
1996年1月19日 | 1996年6月 | 未発売 | クリーチャー・ショック | データイースト | 同名PCゲームの移植版で、『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定ながらも、ヴァージン・ゲームから発売される予定だった。 | [51] |
1996年1月19日 | 未発売 | 未発売 | 必殺パチンココレクション | サンソフト | ||
1996年1月26日 | 1996年2月7日 | 1996年5月22日 | ストリートファイターZERO | カプコン | ||
1996年1月26日 | 1996年3月 | 1996年6月 | ガーディアンヒーローズ | セガ | 対戦格闘ゲームの要素を取り入れたRPGで、開発元のトレジャーにとっては初めてのセガサターン作品である | [91] |
1996年1月26日 | 未発売 | 未発売 | でろーんでろでろ | テクモ | 同名PlayStation用ソフトの移植版。 | [105] |
1996年1月26日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.7 舜帝 | セガ | ||
1996年1月26日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.8 リオン・ラファール | セガ | ||
1996年2月2日 | 未発売 | 未発売 | NINKU -忍空- 〜強気な奴等の大激突!〜 | セガ | ||
1996年2月2日 | 未発売 | 未発売 | 松方弘樹のワールドフィッシング | メディアクエスト | ||
1996年2月2日 | 未発売 | 未発売 | リターン・トゥ・ゾーク | バンダイビジュアル | ||
1996年2月9日 | 未発売 | 未発売 | PDウルトラマンリンク | バンダイ | ||
1996年2月9日 | 未発売 | 未発売 | 天地無用! 魅御理温泉湯けむりの旅 | ユーメディア | セガサターンにおける天地無用!シリーズ第2弾で、『SATURN FAN』1995年12月号に掲載された時点では1996年1月に発売予定だった 18歳以上推奨 |
[106] |
1996年2月16日 | 1996年1月 | 1996年4月19日 | サイベリア | インタープレイ | 同名PCゲームの移植版で、『SATURN FAN』1995年12月号増刊に掲載された時点では1996年1月に発売予定だった | [93] |
1996年2月16日 | 1996年9月 | 1996年11月 | ロボ・ピット | アルトロン | ロボットによる対戦アクションゲームで、『SATURN FAN』1995年12月号に掲載された時点では1995年12月に発売される予定だった | [89] |
1996年2月16日 | 未発売 | 未発売 | デスマスク | バンタンインターナショナル電脳工場 | 同名PCゲームの移植版 18歳以上推奨 |
[107] |
1996年2月23日 | 1995年12月27日 | 1995年12月4日 | サンダーホーク II Thunderstrike 2NA Firestorm: Thunderhawk 2EU |
ビクターエンタテインメント | ||
1996年2月23日 | 1996年2月22日 | 1996年10月4日 | ヴァンパイアハンター | カプコン | ||
1996年2月23日 | 1996年8月 | 1996年5月 | アローン・イン・ザ・ダーク2 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1996年2月23日 | 1996年10月31日 | 未発売 | 提督の決断II | 光栄 | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 1996年9月 | シーバスフィッシング | ビクターエンタテインメント | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | おまかせ! 退魔業 | セガ | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | くるりんPA! | スカイ・シンク・システム | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | 四柱推命ピタグラフ | データム・ポリスター | 「セガ ホット インフォメーション」1995年号掲載時点では1995年9月発売予定だっただった一方、『SATURN FAN』1995年12月号増刊に掲載された時点では1996年1月下旬に発売予定だった | [108] [109] |
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | ハイパー3D対戦バトルゲボッカーズ | リバーヒルソフト | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | Jリーグ プロサッカークラブをつくろう! | セガ | 『プロサッカークラブをつくろう!』シリーズ第1作。 | [110] |
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | 料理の鉄人 キッチンスタジアムツアー | HAMLET | ||
1996年2月23日 | 未発売 | 未発売 | ロジックパズルレインボータウン | ヒューマン | ||
1996年3月1日 | 1996年12月12日 | 未発売 | ゴータII 天空の騎士 Heir of Zendor: The Legend and the Land |
光栄 | ||
1996年3月1日 | 未発売 | 未発売 | ザ・タワー | オープンブック9003 | 同名PCゲームの移植版 | [97] |
1996年3月1日 | 未発売 | 未発売 | 新世紀エヴァンゲリオン | セガ | 同名テレビアニメのゲーム化で、原作の第9話と第10話の間の物語を描いている | [111] |
1996年3月1日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.9 影丸 | セガ | ||
1996年3月1日 | 未発売 | 未発売 | バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.10 ジェフリー・マクワイルド | セガ | ||
1996年3月1日 | 未発売 | 未発売 | media ROMancer/浅倉大介 | ファンハウス | ||
1996年3月8日 | 1996年2月 | 1996年5月 | ザ・ホード | BMGビクター | あらゆるものを食いつくす怪物ホードとの戦いを描いたシミュレーションゲーム | [89] |
1996年3月8日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀ハイパーリアクションR | サミー工業 | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年3月8日 | 未発売 | 未発売 | ロードランナーレジェンド・リターンズ | パトラ | 『SATURN FAN』1995年12月号増刊に掲載された時点では1996年1月26日発売予定だった | [93] |
1996年3月15日 | 1995年12月 | 1995年12月 | FIFAサッカー'96 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1996年3月15日 | 1996年6月19日 | 1996年7月 | ガングリフォンTHE EURASIAN CONFLICT | ゲームアーツ | [112] | |
1996年3月15日 | 1996年12月12日 | 未発売 | バーチャルカジノ | ダットジャパン | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ストリートファイターII ムービー | カプコン | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ZORK・I | 翔泳社 | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | アイドル麻雀ファイナルロマンス R | アスク講談社 | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ドラえもん のび太と復活の星 | エポック社 | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | 毎日替わるクイズ番組クイズ365 | OZクラブ | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | フィッシング甲子園 | キングレコード | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ブレインバトルQ | クレフ | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | リンクル・リバー・ストーリー | セガ | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイル | セガ | ||
1996年3月15日 | 未発売 | 未発売 | ゲームの達人2 | サンソフト | ||
1996年3月22日 | 1995年11月 | 1995年12月 | ハイオクタン | エレクトロニック・アーツ・ビクター | [注 17] | |
1996年3月22日 | 1996年5月10日 | 1996年5月10日 | パンツァードラグーン ツヴァイ | セガ | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | ISTO E ZICO〜ジーコの考えるサッカー〜 | MIZUKI | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | エアーマネジメント'96 | 光栄 | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | ウイニングポスト2 | 光栄 | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | 空想科学世界ガリバーボーイ | ハドソン | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | 水滸演武 〜風雲再起〜 | データイースト | ||
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | ビクトリーゴール'96 | セガ | [114] | |
1996年3月22日 | 未発売 | 未発売 | マイ・ベスト・フレンズSt.アンドリュー女学園編 | アトラス | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年3月28日 | 未発売 | 1997年7月10日 | ザ・キング・オブ・ファイターズ'95 | SNK | ||
1996年3月29日 | 1995年12月18日 | 1996年4月5日 | ゲックス | BMGビクター | ||
1996年3月29日 | 1996年1月18日 | 1996年4月19日 | NFLクォーターバッククラブ'96 | アクレイムジャパン | ||
1996年3月29日 | 1996年1月 | 1996年2月 | ワールドカップゴルフ・イン・ハイアット ドラドビーチ World Cup Golf: Professional Edition |
ソフトビジョンインターナショナル U.S. Gold |
||
1996年3月29日 | 1996年3月29日 | 1996年3月 | モータルコンバットII 完全版 | アクレイムジャパン | X指定(18歳未満禁止) | [115] |
1996年3月29日 | 1996年12月12日 | 1997年8月 | ドラゴンフォース | セガ | [114] | |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | アンジェリークSpecial | 光栄 | スーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク』の移植版で、声優による音声が追加されている | [116] |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | ぐっすんおよよS | エクシングエンタテイメント | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | グラディウス DELUXE PACK | コナミ | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | 三國志英傑伝 | 光栄 | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | スナッチャー | コナミ | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | 超兄貴 〜究極…男の逆襲〜 | メサイヤ | 18歳以上推奨 | |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望リターンズ | 光栄 | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | バーチャフォトスタジオ | アクレイムジャパン | X指定(18歳未満禁止) | [72] |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | ホラーツアー | オー・シー・シー | ||
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀天使エンジェルリップス | 日本システム | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀同級生Special | メイクソフトウェア | 18歳以上推奨 | |
1996年3月29日 | 未発売 | 未発売 | ルパン三世ザ・マスターファイル | MIZUKI | ||
1996年4月5日 | 1996年10月31日 | 1996年4月5日 | 鉄球 〜TRUE PINBALL〜 | ギャガ・コミュニケーションズ | ||
1996年4月5日 | 未発売 | 未発売 | きゃんきゃんバニー・プルミエール | キッド | X指定(18歳未満禁止) | [21] |
1996年4月5日 | 未発売 | 未発売 | ゲームウェア | ゼネラル・エンタテイメント | ||
1996年4月5日 | 未発売 | 未発売 | 七つの秘館 | 光栄 | ||
1996年4月5日 | 未発売 | 未発売 | 2度あることはサンドア〜ル | CRI | ||
1996年4月19日 | 1995年11月 | 1996年4月12日 | タイタンウォーズ Solar Eclipse |
BMGビクター/クリスタル・ダイナミクス Crystal DynamicsNABMG EntertainmentEU |
||
1996年4月19日 | 未発売 | 未発売 | エンジェルパラダイスVol.1坂木優子 恋の予感in Hollywood | サミー工業 | ||
1996年4月19日 | 未発売 | 未発売 | 3×3EYES〜吸精公主〜 | 日本クリエイト | ||
1996年4月19日 | 未発売 | 未発売 | 大冒険 セントエルモスの奇跡 | パイ | ||
1996年4月26日 | 1995年9月 | 1996年6月28日 | ゲン ウォー | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1996年4月26日 | 1996年2月 | 1996年2月 | ジョニー・バズーカ | ソフトビジョンインターナショナル | [117] | |
1996年4月26日 | 1996年2月 | 1996年3月29日 | レボリューションX | アクレイムジャパン | 18歳以上推奨 | |
1996年4月26日 | 1996年7月31日 | 1996年9月19日 | トア 〜精霊王紀伝〜 The Legend of OasisNA The Story of Thor 2EU |
セガ | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 1997年3月12日 | ロックマンX3 Mega Man X3 |
カプコン | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | アイレムアーケードクラシックス | アイマックス | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | 真・女神転生デビルサマナー悪魔全書 | アトラス | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | 首領蜂 | アトラス | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | 野々村病院の人々 | エルフ | 同名PCゲームの移植版 X指定(18歳未満禁止) |
[21] |
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | 爆れつハンター | アイマックス | ||
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | アイドル雀士 スーチーパイII | ジャレコ | 同名アーケードゲームの移植版 X指定(18歳未満禁止) ディスクは本編とおまけコンテンツの2枚組である。 |
[19] |
1996年4月26日 | 未発売 | 未発売 | 美少女バラエティゲームラピュラスパニック | 翔泳社/BMGビクター | ||
1996年5月3日 | 未発売 | 未発売 | ときめき麻雀グラフィティ〜年下の天使たち〜 | ソネット・コンピュータエンタテイメント | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年5月17日 | 未発売 | 未発売 | キュービックギャラリー | ウイネット | [118] | |
1996年5月17日 | 未発売 | 1996年9月 | 慶応遊撃隊 活劇編 Keio Flying Squadron 2 |
ビクターエンタテインメント | メガCD用ソフト『慶応遊撃隊』の続編 | [119] [120] |
1996年5月17日 | 未発売 | 未発売 | スーパーリアル麻雀P VI | セタ | 同名アーケードゲームの移植版 X指定(18歳未満禁止) |
[118] |
1996年5月24日 | 未発売 | 未発売 | 実戦 パチスロ必勝法!3 | サミー工業 | ||
1996年5月24日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES VOL.1 宿題がタントア〜ル | セガ | ||
1996年5月24日 | 未発売 | 未発売 | FEDAリメイク!エンブレム・オブ・ジャスティス | やのまん | スーパーファミコン用ソフト『FEDA』のリメイク版で、『SATURN FAN』1995年12月号に掲載された時点では1995年12月下旬に発売予定だった | [87] |
1996年5月24日 | 未発売 | 未発売 | メタルブラック | ビング | ||
1996年5月24日 | 未発売 | 未発売 | ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅 | メディアクエスト | ||
1996年5月31日 | 未発売 | 1996年 | ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説 Dragon Ball Z: The Legend |
バンダイ | ||
1996年5月31日 | 未発売 | 未発売 | ウィザードリィ VI & VIIコンプリート | データイースト | 『ウィザードリィVI 禁断の魔筆』と『ウィザードリィVII ガーディアの宝珠』を収録 | [121] |
1996年5月31日 | 未発売 | 未発売 | ソード&ソーサリー | マイクロキャビン | ||
1996年6月7日 | 1996年2月 | 1996年6月 | DEFCON5 | マルチソフト | マルチソフトのセガサターン参入作で、当初は「Incoming」という題名で発売予定だった。[122] [123] | |
1996年6月7日 | 未発売 | 1996年6月 | ダライアスII | タイトー | 同名アーケードゲームの移植版 | [124] |
1996年6月7日 | 未発売 | 未発売 | ハイパーリヴァーシオン | テクノソフト | ||
1996年6月14日 | 未発売 | 未発売 | 疾風魔法大作戦 | ギャガ・コミュニケーションズ | ||
1996年6月14日 | 未発売 | 未発売 | 痛快!スロットシューティング | 翔泳社/BMGビクター | ||
1996年6月14日 | 未発売 | 未発売 | ナイトストライカーS | ビング | [125] | |
1996年6月14日 | 未発売 | 未発売 | 犯行写真〜縛られた少女たちの見たモノは?〜 | イマジニア | 18歳以上推奨 湯原麻利絵らがアイドルグループを演じるアドベンチャーゲーム |
[72] |
1996年6月14日 | 未発売 | 未発売 | ビッグ一撃!パチスロ大攻略ユニバーサル・ミュージアム | アスク講談社 | [126] | |
1996年6月28日 | 1996年12月4日 | 1996年4月19日 | ライズ オブ ザ ロボット2 | アクレイムジャパン | 『ライズ オブ ザ ロボット』の続編 | [127] [126] |
1996年6月28日 | 1997年3月26日 | 1997年3月27日 | 月花霧幻譚〜TORICO〜 LunacyNA ToricoEU |
セガ | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 井出洋介名人の新実戦麻雀 | カプコン | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 餓狼伝説3 -遥かなる闘い- | SNK | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 踝兄弟劇場第一巻 麻雀篇 | ユーメディア | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | ストライカーズ1945 | アトラス | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 誕生S 〜Debut〜 | NECインターチャネル | 18歳以上推奨 | |
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 大牌砦 | メトロ | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | 必殺! | バンダイビジュアル | ||
1996年6月28日 | 未発売 | 未発売 | ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース ボイスセレクション | ソネット・コンピュータエンタテイメント | ||
1996年7月5日 | 1996年8月23日 | 1996年9月19日 | NiGHTS | セガ | 本作の発売に合わせて周辺機器・セガマルチコントローラーも発売 | [81] |
1996年7月5日 | 未発売 | 未発売 | 一発逆転〜ギャンブルキングへの道〜 | BMGビクター | ||
1996年7月5日 | 未発売 | 未発売 | ゲームウェア2号 | ゼネラル・エンタテイメント | [128] | |
1996年7月5日 | 未発売 | 未発売 | ソニックウィングススペシャル | メディアクエスト | 『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では
1996年5月31日発売予定だった||[129] | |
1996年7月12日 | 1996年7月17日 | 1996年9月 | デカスリート Athlete KingsEU |
セガ | ||
1996年7月12日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーン for SEGASATURN | オープンブック9003 | ||
1996年7月12日 | 1996年5月3日 | 1996年3月29日 | ワイプアウト | ソフトバンク | ||
1996年7月12日 | 未発売 | 1996年10月 | ピンボールグラフィティ | パック・イン・ビデオ | ||
1996年7月12日 | 未発売 | 未発売 | デススロットル 隔絶都市からの脱出 | メディアクエスト | PCゲーム『カランティーン』の移植版で、『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では1996年5月31日発売予定だった。 18歳以上推奨 |
[130] |
1996年7月12日 | 未発売 | 未発売 | アクアワールド 海美物語 | 増田屋コーポレーション | ||
1996年7月19日 | 1997年8月22日 | 1997年5月1日 | サターンボンバーマン | ハドソン | マルチターミナル6に対応し、最大プレイ可能人数は10人 | [81] |
1996年7月19日 | 未発売 | 未発売 | グレイテストナイン'96 | セガ | ||
1996年7月19日 | 未発売 | 未発売 | 昇龍三國演義 | イマジニア | ||
1996年7月19日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアル〜forever with you〜 | コナミ | [5] | |
1996年7月19日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀狂時代セブアイランド'96 | マイクロネット | 18歳以上推奨 青沼ちあさらが出演する麻雀ゲーム |
[73] |
1996年7月26日 | 1996年7月31日 | 1996年10月3日 | バーチャファイターキッズ | セガ | 『バーチャファイター』を子ども向けにした作品 | [131] |
1996年7月26日 | 1996年8月 | 1996年7月26日 | ロードラッシュ | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1996年7月26日 | 1996年9月24日 | 1996年8月28日 | パズルボブル2X Bust-a-Move 2: Arcade Edition |
タイトー | ||
1996年7月26日 | 未発売 | 未発売 | 時空探偵DD〜幻のローレライ〜 | アスキー | [125] | |
1996年7月26日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.1 木下優 | Sada Soft | ||
1996年8月2日 | 1996年6月7日 | 1996年6月 | ビッグハート ベースボール | アクレイムジャパン | ||
1996年8月2日 | 未発売 | 未発売 | 激烈パチンカーズ | BMGビクター | ||
1996年8月2日 | 未発売 | 未発売 | ボディスペシャル264 | やのまん | 『日灼けの想い出+姫くり』の続編で、『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では1996年7月発売予定だった | [129] |
1996年8月9日 | 1996年5月30日 | 1996年6月 | レッスルマニア・ジ・アーケードゲーム | アクレイムジャパン | ||
1996年8月9日 | 1996年6月22日 | 1996年7月 | マジック・ジョンソンとカリーム・アブドゥール・ジャバーのスラムジャム'96 | BMGビクター | ||
1996年8月9日 | 1997年7月24日 | 未発売 | アルバートオデッセイ外伝〜LEGEND OF ELDEAN〜 | サンソフト | 『アルバートオデッセイ』の数百年後を描いたRPGであり、当初は「アルバートオデッセイ外伝 翼の記憶」という題名のスーパーファミコン用ソフトになる予定だった | [132] |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | クロックワークス | 徳間書店 | ||
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | サイバードール | アイマックス | 18歳以上推奨 | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | 新型くるりんPA! | スカイ・シンク・システム | ||
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | 神秘の世界エルハザード | パイオニアLDC | ||
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES VOL.2 スペースハリアー | セガ | 周辺機器・ミッションスティックが同梱されたバージョンも発売 | [81] |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | タイトーチェイスH.Q.プラス S.C.I. | タイトー | ||
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | デスクリムゾン | エコールソフトウェア | ||
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | 同級生if | NECインターチャネル | 18歳以上推奨 | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | ナイトゥルース 闇の扉 | ソネット・コンピュータエンタテイメント | 18歳以上推奨 | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | プレイボーイカラオケVol.1 | ビック東海 | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | プレイボーイカラオケvol.2 | ビック東海 | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | 妖艶電視麻雀遊戯 GAL JAN | 童 | X指定(18歳未満禁止) | |
1996年8月9日 | 未発売 | 未発売 | ワールドヒーローズパーフェクト | SNK | ||
1996年8月23日 | 未発売 | 1996年2月 | トーナメント・リーダー Virtual Golf |
ビクターエンタテインメント Core Design |
元々はスーパー32X用ソフトとして発売される予定だった | [133] |
1996年8月23日 | 未発売 | 1996年7月5日 | 3D レミングス | イマジニア | ||
1996年8月23日 | 未発売 | 未発売 | ジャパンスーパーバス クラシック'96 | ナグザット | ||
1996年8月23日 | 未発売 | 未発売 | 駿才 〜競馬データSTABLE〜 | ナグザット | 競馬のデータベース兼シミュレーターで、『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では1996年6月下旬発売予定だった。 | [130] |
1996年8月23日 | 未発売 | 未発売 | 特捜機動隊ジェイスワット | バンプレスト | ||
1996年8月23日 | 未発売 | 未発売 | 本格プロ麻雀 徹萬スペシャル | ナグザット | ||
1996年8月30日 | 1996年5月31日 | 1996年7月 | ストライカー'96 | アクレイムジャパン | ||
1996年8月30日 | 1996年8月8日 | 1996年9月4日 | エイリアントリロジー | アクレイムジャパン | 18歳以上推奨 | |
1996年8月30日 | 1996年8月 | 1996年8月 | オリンピックサッカー | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1996年8月30日 | 1996年10月18日 | 1996年10月 | テトリスプラス | ジャレコ | 同名アーケードゲームの移植版 | [134] |
1996年8月30日 | 1996年10月29日 | 1996年11月7日 | ファイティングバイパーズ | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [135] |
1996年8月30日 | 1996年12月12日 | 1997年7月20日 | ダークセイバー | クライマックス | ||
1996年8月30日 | 未発売 | 未発売 | アーサーとアスタロトの謎魔界村 | カプコン | ||
1996年8月30日 | 未発売 | 未発売 | イエロー・ブリック・ロード | アクレイムジャパン | ||
1996年8月30日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.2 内山美紀 | Sada Soft | [126] | |
1996年8月30日 | 未発売 | 未発売 | 湾岸デッドヒート+リアルアレンジ | パック・イン・ビデオ | 18歳以上推奨 | |
1996年9月6日 | 未発売 | 未発売 | 鋼鉄霊域 | テクノソフト | ||
1996年9月6日 | 未発売 | 未発売 | 天地を喰らうII 赤壁の戦い | カプコン | ||
1996年9月6日 | 未発売 | 未発売 | ハートビートスクランブル | イマジニア | ||
1996年9月13日 | 未発売 | 未発売 | ウルトラマン図鑑 | 講談社 | テレビ番組『ウルトラマン』のデータベース | [9] |
1996年9月13日 | 未発売 | 未発売 | エンジェルパラダイスVol.2吉野公佳 いっしょにい・た・い in Hawaii | サミー工業 | ||
1996年9月13日 | 未発売 | 未発売 | ポリスノーツ | コナミ | 同名PCゲームの移植版で、ガンコントローラーに対応している | [136] |
1996年9月14日 | 1996年9月30日 | 1996年11月16日 | ストリートファイターZERO2 | カプコン | ||
1996年9月20日 | 未発売 | 1996年8月15日 | デストラクションダービー | ソフトバンク | ||
1996年9月20日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES アウトラン | セガ | ||
1996年9月20日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー | バンダイ | 『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』三部作の第一部 ツインスティック対応 |
[81] [137] |
1996年9月20日 | 未発売 | 未発売 | セガラリーチャンピオンシップ・プラス | セガ | ||
1996年9月20日 | 未発売 | 未発売 | リアルバウト餓狼伝説 | SNK | ||
1996年9月27日 | 1996年11月14日 | 1997年2月6日 | 闘神伝URA | タカラ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES アフターバーナーII | セガ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | 奥寺康彦の世界を目指せ!サッカーキッズ 入門編 | 富士通パレックス | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | ギャルズパニックSS | 毎日コミュニケーションズ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | グッドアイランドカフェ・飯島愛 | インナーブレイン | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | サクラ大戦 | セガ | [138] | |
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | サターンボンバーマン XBAND対応通信対戦版 | ハドソン | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | 三國志V | 光栄 | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | サンダーフォース ゴールドパック1 | テクノソフト | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | 女子高生の放課後…ぷくんパ | アテナ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアル対戦ぱずるだま | コナミ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.3 大島朱美 | Sada Soft | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | ホーンテッドカジノ | ソシエッタ代官山 | X指定(18歳未満禁止) 最後のX指定タイトル |
[72] |
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀四姉妹 若草物語 | ナグザット | X指定(18歳未満禁止) 最後のX指定タイトル |
|
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | マジカルドロップ2 | セガ | ||
1996年9月27日 | 未発売 | 未発売 | めざせアイドルスター! 夏色メモリーズ 麻雀編 | シャー・ロック | 18歳以上推奨 | [73] |
1996年10月4日 | 1996年12月20日 | 未発売 | アクチャーサッカー VR Soccer |
ナグザット VR Sports |
||
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | ウイニングポスト2プログラム'96 | 光栄 | ||
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | エターナルメロディ | メディアワークス | ||
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | ゲームウェア3号 | ゼネラル・エンタテイメント | ||
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | ターフウィンド'96〜武豊 競走馬育成ゲーム〜 | ジャレコ | 50名の機種と2000頭の今日相場が実名で登場する育成シミュレーションゲーム 『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では1996年6月に発売予定だった |
[124] |
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | 平和パチンコ総進撃 | ナグザット | ||
1996年10月4日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀大会II Special | 光栄 | ||
1996年10月10日 | 1996年9月30日 | 未発売 | ブレインデッド13 | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1996年10月10日 | 未発売 | 未発売 | 本格4人打ち 芸能人対局麻雀THEわれめDEポン | ビデオシステム | 深夜番組『THEわれめDEポン』のゲーム化 | [73] |
1996年10月10日 | 未発売 | 未発売 | 南の島にブタがいたルーカスの大冒険 | スコラ | ||
1996年10月18日 | 未発売 | 1996年12月 | オラクルの宝石 | サンソフト | 3DCGを用いたパズルゲームで、『SATURN FAN』1996年5月10日・5月24日合併号掲載時点では1996年6月に発売予定だった | [124] |
1996年10月18日 | 未発売 | 1996年12月 | マイティヒット〜Mighty Hits〜 | アルトロン | ||
1996年10月18日 | 未発売 | 未発売 | ぎゅわんぶらあ自己中心派トーキョーマージャンランド | ゲームアーツ | ||
1996年10月18日 | 未発売 | 未発売 | ラングリッサー III | メサイヤ | ||
1996年10月25日 | 1996年6月14日 | 1996年4月19日 | シェルショック | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1996年10月25日 | 1996年8月24日 | 1996年11月 | ワールドシリーズベースボールII | セガ | ||
1996年10月25日 | 1996年9月3日 | 1996年6月21日 | スターファイター3000 Star FighterNA |
イマジニア Acclaim Entertainment |
||
1996年10月25日 | 未発売 | 未発売 | BATSUGUN | バンプレスト | ||
1996年10月25日 | 未発売 | 未発売 | マスターオブモンスターズ〜ネオ・ジェネレーションズ | 東芝EMI | ||
1996年10月25日 | 未発売 | 未発売 | ルナ シルバースターストーリー | 角川書店 | ||
1996年11月1日 | 未発売 | 未発売 | セクシーパロディウス | コナミ | ||
1996年11月1日 | 未発売 | 未発売 | 伝説のオウガバトル | リバーヒルソフト | ||
1996年11月1日 | 未発売 | 未発売 | パップ・ブリーダー | サイ・メイト | ||
1996年11月1日 | 未発売 | 未発売 | LULU | セガ | ||
1996年11月8日 | 未発売 | 未発売 | サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 | SNK | ||
1996年11月8日 | 未発売 | 未発売 | メイキング・オブ・ナイトゥルース II ボイスコレクション | ソネット・コンピュータエンタテイメント | ||
1996年11月8日 | 未発売 | 未発売 | リグロードサーガ2 | セガ | ||
1996年11月11日 | 1996年1月 | 1996年10月 | アースワーム・ジム2 | タカラ | ||
1996年11月15日 | 未発売 | 未発売 | 上海 Great Moments | サンソフト | ||
1996年11月15日 | 未発売 | 未発売 | デジタルピンボール ネクロノミコン | カゼ | ||
1996年11月15日 | 未発売 | 未発売 | 風水先生 | 博報堂 | ||
1996年11月15日 | 未発売 | 未発売 | プリクラ大作戦 | アトラス | ||
1996年11月22日 | 1996年8月29日 | 1996年8月 | NFLクォーターバッククラブ'97 | アクレイムジャパン | ||
1996年11月22日 | 1996年11月14日 | 1996年9月4日 | アイアンマン/XO | アクレイムジャパン | ||
1996年11月22日 | 1996年12月2日 | 1997年1月1日 | バーチャコップ2 | セガ | バーチャガン対応 | [81] |
1996年11月22日 | 1996年12月12日 | 1996年11月14日 | クリスマスナイツ 冬季限定版 | セガ | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | カオスコントロール リミックス | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | 月下の棋士 王竜戦 | バンプレスト | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | フィスト | イマジニア | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | 戦国ブレード | アトラス/彩京 | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | トライラッシュデッピー | 日本クリエイト | ||
1996年11月22日 | 未発売 | 未発売 | ハイパーデュエル | テクノソフト | ||
1996年11月29日 | 1996年10月31日 | 1996年7月 | ブラッドファクトリー | インタープレイ | 18歳以上推奨 | |
1996年11月29日 | 1996年10月31日 | 1996年 | ビクトリーゴール WORLD WIDE edition | セガ | ||
1996年11月29日 | 1996年11月8日 | 1997年1月 | 電脳戦機バーチャロン | セガ | ツインスティック対応 | [81] |
1996年11月29日 | 1996年12月31日 | 1996年9月19日 | 西暦1999 ファラオの復活 PowerslaveNA ExhumedEU |
BMGビクター Playmates Interactive |
18歳以上推奨 | |
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | 銀河英雄伝説 | 徳間書店 | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | 美少女戦士セーラームーンSS Various Emotion | エンジェル | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | ズープ | メディアクエスト | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | 対局将棋 極 II | 毎日コミュニケーションズ | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | 太閤立志伝II | 光栄 | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | 探偵 神宮寺三郎 未完のルポ | データイースト | ||
1996年11月29日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC特別編 | Sada Soft | ||
1996年12月6日 | 1996年5月 | 1996年3月29日 | マジックカーペット | エレクトロニック・アーツ・ビクター | [139] | |
1996年12月6日 | 1997年2月28日 | 1997年4月 | スーパーパズルファイターII X | カプコン | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | 皇龍三國演義 | エクシングエンタテイメント | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーンオプションディスクシリーズエンゼルフィッシュ | オープンブック9003 | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーンオプションディスクシリーズクラウンローチ | オープンブック9003 | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーンオプションディスクシリーズブラックモーリー | オープンブック9003 | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーンオプションディスクシリーズブルーエンペラー | オープンブック9003 | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | アクアゾーンオプションディスクシリーズラミーノーズ | オープンブック9003 | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者 | バンダイ | [140] | |
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | サンダーフォース ゴールドパック2 | テクノソフト | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | ステークスウィナー GI完全制覇への道 | ザウルス | ||
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | 世界の車窓から[I]スイス編〜アルプス登山鉄道の旅〜 | 富士通 | 同名テレビ番組のデータベースソフトであり、PC版からの移植 | |
1996年12月6日 | 未発売 | 未発売 | バトルバ | 日本ビクター | ||
1996年12月13日 | 1997年11月24日 | 1997年12月 | エネミー・ゼロ | ワープ | [8] | |
1996年12月13日 | 未発売 | 1996年8月15日 | ディスクワールド Terry Pratchett's Discworld |
メディアエンターテイメント Perfect Entertainment |
||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | 実況おしゃべりパロディウス〜forever with me〜 | コナミ | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | 出世麻雀 大接待 | キングレコード | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | スペースインベーダー | タイトー | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | タクティクスオウガ | リバーヒルソフト | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜 | イマジニア | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | バトルアスリーテス大運動会 | インクリメントP | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | パンツァードラグーン I & II | セガ | ||
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | ファンキーファンタジー | 吉本興業 | 吉本興業のお笑い芸人40人が登場するパロディ系シミュレーションRPG | [73] |
1996年12月13日 | 未発売 | 未発売 | 大戦略パック | セガ | 『ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の戦風〜』と『ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイル』を収録 | |
1996年12月20日 | 1997年6月30日 | 1997年6月19日 | シャイニング・ザ・ホーリィアーク | セガ、ソニック | ||
1996年12月20日 | 未発売 | 1996年11月16日 | ストリートレーサーエクストラ | UBIソフト | [142] | |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | アポなしギャルズ お・り・ん・ぽ・す | ヒューマン | 18歳以上推奨 | [143] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | ウルトラマン 光の巨人伝説 | バンダイ | 『ウルトラマン』を原作とする対戦格闘ゲーム | [144] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | エアーズアドベンチャー | ゲームスタジオ | ||
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | 永世名人 II | コナミ | [145] | |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | m[emu]〜君を伝えて〜 | ネクサスインターラクト | 交換日記を題材とした恋愛シミュレーションゲーム | [注 18] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | オーバードライビンGT-R | エレクトロニック・アーツ・ビクター | PlayStation用ソフト『オーバードライビンDX』の移植版 | [147] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | きゃんきゃんバニー・プルミエール2 | キッド | 18歳以上推奨 | [148] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | DX日本特急旅行ゲーム | タカラ | ボードゲーム『日本特急旅行ゲーム』のコンピュータゲーム化 | [149] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | ナイトゥルース Maria | ソネット・コンピュータエンタテイメント | ||
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | バーチャル競艇 | 日本物産 | 社団法人全国モーターボート競走会連合会公認作品 | [150] |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | ぴょんぴょんキャルルのまあじゃん日和 | ナツメ | [151] | |
1996年12月20日 | 未発売 | 未発売 | 両替パズル もうぢゃ | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | [152] | |
1996年12月21日 | 1997年5月13日 | 1997年6月5日 | ファイターズメガミックス | セガ | 『バーチャファイター2』と『ファイティングバイパーズ』のクロスオーバー | [10] |
1996年12月27日 | 1996年11月30日 | 1996年11月 | グリッドランナー | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | [153] | |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES 廊下にイチダントアール | セガ | アーケードゲーム『イチダントアール』と『クイズ 廊下に立ってなさい!』を収録 | [154] |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | 銀河お嬢様伝説ユナMika Akitaka Illust Works | ハドソン | ||
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | 銀河お嬢様伝説ユナREMIX | ハドソン | PCエンジン用ソフト『銀河お嬢様伝説ユナ』の移植版 | [155] |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | ゲゲゲの鬼太郎 幻冬怪奇譚 | バンダイ | 漫画『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とするサウンドノベル | [156] |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | 人造人間ハカイダー ラストジャッジメント | セガ | 映画『人造人間ハカイダー』の後日談 | [9] |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | 水滸伝・天命の誓い | 光栄 | [157] | |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | だいな あいらん 予告編 | ゲームアーツ | 『だいなあいらん』のパイロットディスク | [145] |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | タクラマカン 〜敦煌傅奇〜 | パトラ | [158] | |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | テトリスS | BPS | [159] | |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | テラ ファンタスティカ | セガ | ||
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | ファイヤープロレスリングS6MEN SCRAMBLE | ヒューマン | [78] | |
1996年12月27日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC データ編レースクイーンF | Sada Soft | [145] | |
1996年12月31日 | 未発売 | 未発売 | THE KING OF FIGHTERS '96 | SNK | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では、通常版が1996年12月27日発売予定とある一方、拡張RAMカートリッジ同梱版および限定Wパックの発売予定日が1996年12月31日になったと記されていた。 | [160] |
1996年12月31日 | 未発売 | 未発売 | 電脳戦機バーチャロン FOR SEGANET | セガ | ||
未発売 | 1996年2月 | 未発売 | w:College Slam | Acclaim | [161] | |
未発売 | 1996年4月16日 | 1996年9月4日 | w:Skeleton Warriors | Playmates Interactive | ||
未発売 | 1996年4月 | 未発売 | w:Congo The Movie: The Lost City of Zinj | Jumpin' Jack Software | ||
未発売 | 1996年6月27日 | 1996年6月 | w:Ultimate Mortal Kombat 3 | Williams | ||
未発売 | 1996年6月28日 | 1996年7月5日 | w:Road & Track Presents The Need for Speed | Electronic Arts | ||
未発売 | 1996年6月 | 1996年9月12日 | w:NBA Action | Sega | ||
未発売 | 1996年8月26日 | 1996年 | w:Shockwave Assault | Electronic Arts | ||
未発売 | 1996年9月3日 | 1996年11月 | w:Bubble Bobble featuring Rainbow Islands | Acclaim | ||
未発売 | 1996年9月24日 | 1996年10月16日 | w:Madden NFL 97 | Electronic Arts | ||
1997年6月27日 | 1996年9月30日 | 1996年10月1日 | Mr.BONES | セガ | 日本ではコンビニ専売 | [162] |
未発売 | 1996年10月18日 | 未発売 | w:Bottom of the 9th | Konami | ||
未発売 | 1996年10月31日 | 1996年11月 | w:Blazing Dragons | Crystal Dynamics | ||
未発売 | 1996年10月31日 | 1997年2月7日 | w:Andretti Racing | Electronic Arts | ||
未発売 | 1996年11月20日 | 未発売 | w:NFL '97 | Sega | ||
未発売 | 1996年11月30日 | 1996年8月 | w:Pro Pinball: The Web | Interplay Entertainment | ||
未発売 | 1996年11月30日 | 1996年12月 | w:DragonHeart: Fire & Steel | Acclaim Entertainment | ||
未発売 | 1996年12月20日 | 1997年3月20日 | w:Tempest 2000 | Interplay Entertainment | 同名アーケードゲームの移植版 | [163] |
未発売 | 1996年12月20日 | 1997年 | w:Blast Chamber | Activision | ||
未発売 | 1996年12月23日 | 1996年11月 | w:Williams Arcade's Greatest Hits | Midway | ||
未発売 | 1996年12月24日 | 1997年3月14日 | w:Crusader: No Remorse | Electronic Arts | ||
未発売 | 未発売 | 1996年5月30日 | w:UEFA Euro 96 England | Sega | ||
1997年1月10日 | 1997年1月22日 | 1997年 | スポットゴーズトゥーハリウッド | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年1月10日 | 未発売 | 未発売 | デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵 | セガ | デジキューブ専売 | [164] |
1997年1月10日 | 未発売 | 未発売 | ファンキーヘッドボクサーズ | 吉本興業 | 吉本興業所属のお笑い芸人が登場するボクシングゲーム | [73] |
1997年1月10日 | 未発売 | 未発売 | ロードランナーエクストラ | パトラ | ||
1997年1月14日 | 未発売 | 未発売 | 天外魔境 第四の黙示録 | ハドソン | [165] | |
1997年1月17日 | 1996年11月20日 | 1996年9月6日 | ハイパー3Dピンボール Hyper 3-D PinballNA Tilt!EU |
ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年1月17日 | 1997年3月25日 | 未発売 | ロックマン8 メタルヒーローズ | カプコン | ロックマンシリーズナンバリング第8作で、シリーズ初のセガサターン用ソフトである | [30] |
1997年1月17日 | 未発売 | 未発売 | 心霊呪殺師 太郎丸 | タイムワーナーインタラクティブ | ||
1997年1月17日 | 未発売 | 未発売 | タイムギャル&忍者ハヤテ | エクゼコ・デベロップメント | ||
1997年1月17日 | 未発売 | 未発売 | 天地無用! 登校無用アニラジコレクション | エクシングエンタテイメント | テレビアニメ版『天地無用!』を原作とするアドベンチャーゲーム | [166] |
1997年1月17日 | 未発売 | 未発売 | ニタックスゴールド | ヒューマン | 2択式のクイズゲームで、ソフトに同梱された専用用紙による懸賞も行われていた | [167] |
1997年1月17日 | 未発売 | 未発売 | ブラストウィンド | テクノソフト | 開発中止となったアーケードゲームの企画「稲妻セイバー」を転用した作品。 | [168] |
1997年1月24日 | 1996年11月21日 | 1996年11月14日 | デイトナUSA CIRCUIT EDITION Daytona USA: Championship Circuit Edition |
セガ | ||
1997年1月24日 | 1997年2月28日 | 1997年2月27日 | ダイナマイト刑事 Die Hard Arcade |
セガ | ||
1997年1月24日 | 未発売 | 未発売 | EVE burst error | イマジニア/シーズウェア | 同名アダルトゲームの移植版 18歳以上推奨 |
[7] [169] |
1997年1月24日 | 未発売 | 未発売 | スーパーカジノスペシャル | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1997年1月24日 | 未発売 | 未発売 | トゥームレイダース | ビクターインタラクティブソフトウェア | トゥームレイダーシリーズ第1弾 | [170] |
1997年1月24日 | 未発売 | 未発売 | レジェンド オブ K-1ザ・ベストコレクション | ポニーキャニオン | ||
1997年1月29日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC 特別編 レースクイーンG | Sada Soft | [171] | |
1997年1月31日 | 1996年11月30日 | 未発売 | 3Dベースボール ザ・メジャー | BMGジャパン | メジャーリーグ選手協会のライセンスを受けた野球ゲームで、選手が実名で登場する | [172] |
1997年1月31日 | 1996年12月6日 | 1997年4月24日 | バグ・トゥー! もっともっとジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ | セガ | ||
1997年1月31日 | 1997年1月21日 | 1997年2月28日 | ダイハード・トリロジー | セガ | 映画ダイ・ハードシリーズのゲーム化 | [173] |
1997年1月31日 | 未発売 | 未発売 | K-1 ファイティング | エクシングエンタテイメント | ||
1997年1月31日 | 未発売 | 未発売 | 三國志リターンズ | 光栄 | ||
1997年2月7日 | 1996年7月2日 | 1997年5月 | NHLパワープレイ'96 | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年2月7日 | 1996年11月20日 | 1997年3月14日 | エリア51 | ソフトバンク | ||
1997年2月7日 | 未発売 | 未発売 | 蒼穹紅蓮隊 | エレクトロニック・アーツ・ビクター | ||
1997年2月7日 | 未発売 | 未発売 | シミュレーション・ズー | ソフトバンク | ||
1997年2月7日 | 未発売 | 未発売 | はいぱぁセキュリティーズS | パック・イン・ソフト | PCゲームの移植版で、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年1月24日に発売が予定されていた。 | [174] |
1997年2月14日 | 1996年11月21日 | 1996年11月16日 | バットマンフォーエヴァー・ジ・アーケードゲーム | アクレイムジャパン | ||
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | エレベーターアクションリターンズ | ビング | 同名アーケードゲームの移植版 | [175] |
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | クレオパトラフォーチュン | タイトー | 同名アーケードゲームの移植版 | [36] |
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | サクラ大戦 花組通信 | セガ | ||
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | だいなあいらん | ゲームアーツ | ||
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | 天城紫苑 | クリップハウス | 18歳以上推奨 元アダルトビデオ女優の松本コンチータと冴島奈緒が出演するアドベンチャーゲーム。 |
[72] |
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | ドリームスクエア 雛形あきこ | ビデオシステム | ||
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | ぷよぷよSUN | コンパイル | ||
1997年2月14日 | 未発売 | 未発売 | ルームメイト 〜井上涼子〜 | データム・ポリスター | セガサターン本体の内蔵時計とゲーム内の時間が同期しているという特徴がある | [21] |
1997年2月21日 | 1996年11月30日 | 1996年11月8日 | WWF in Your House | アクレイムジャパン | 18歳以上推奨 | |
1997年2月21日 | 未発売 | 未発売 | ZAP!SNOW BOARDING TRIX | ポニーキャニオン | ||
1997年2月21日 | 未発売 | 未発売 | 三國志 バリューセット | 光栄 | ||
1997年2月21日 | 未発売 | 未発売 | 重装機兵レイノス2 | メサイヤ | ||
1997年2月21日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望 バリューセット | 光栄 | ||
1997年2月21日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES ファンタジーゾーン | セガ | ||
1997年2月28日 | 1996年3月 | 未発売 | クリティコム | ビック東海 | ||
1997年2月28日 | 1996年11月26日 | 1996年12月6日 | NBA JAM エクストリーム | アクレイムジャパン | ||
1997年2月28日 | 1996年11月26日 | 1997年3月14日 | スペースジャム | アクレイムジャパン | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | ふしぎの国のアンジェリーク | 光栄 | 『アンジェリーク』関連作品 | [116] [176] |
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | キューブバトラー〜デバッガー翔編〜 | やのまん | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | 続ぐっすんおよよ | バンプレスト | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | 首都高バトル'97 | イマジニア | PlayStaton用ソフト『首都高バトル』の移植版 | [177] |
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES メモリアルセレクションVOL.1 | セガ | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | 天地無用!連鎖必要 | パイオニアLDC | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | パネルティアストーリー ケルンの大冒険 | 翔泳社 | ||
1997年2月28日 | 未発売 | 未発売 | ワイアラエの奇蹟 | T&Eソフト | ||
1997年3月7日 | 1997年4月24日 | 1997年3月21日 | ヘンリーエクスプローラーズ | コナミ | ||
1997年3月7日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム外伝III 裁かれし者 | バンダイ | ||
1997年3月7日 | 未発売 | 未発売 | ゲームウェア4号 | ゼネラル・エンタテイメント | ||
1997年3月7日 | 未発売 | 未発売 | 新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression | セガ | 『新世紀エヴァンゲリオン』の続編 | [7] |
1997年3月7日 | 未発売 | 未発売 | プラネット・ジョーカー | ナグザット | ||
1997年3月14日 | 1996年4月 | 1995年12月 | ワームス | アイマックス | ||
1997年3月14日 | 1997年7月30日 | 1997年3月20日 | マンクスTT スーパーバイク | セガ | ||
1997年3月14日 | 未発売 | 未発売 | アドヴァンストヴァリアブル・ジオ | TGL | 18歳以上推奨 | |
1997年3月14日 | 未発売 | 未発売 | ナイトゥルースボイスセレクションラジオドラマ編 | ソネット・コンピュータエンタテイメント | 『ナイトゥルース』のラジオドラマおよび次回作の予告編を収録 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年2月に発売が予定されていた。 |
[178] |
1997年3月14日 | 未発売 | 未発売 | Jリーグビクトリーゴール'97 | セガ | ||
1997年3月14日 | 未発売 | 未発売 | 優駿クラシックロード | ビクターインタラクティブソフトウェア | ||
1997年3月15日 | 未発売 | 未発売 | 実戦パチスロ必勝法!4 | サミー工業 | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1996年12月27日に発売が予定されていた。 | [179] |
1997年3月20日 | 未発売 | 未発売 | ADVANCED WORLD WAR 〜千年帝国の興亡〜 | セガ | ||
1997年3月20日 | 未発売 | 未発売 | ザ・コンビニ | ヒューマン | ||
1997年3月20日 | 未発売 | 未発売 | スタンバイSay You! | ヒューマン | 18歳以上推奨 | |
1997年3月27日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアルSelection藤崎詩織 | コナミ | ||
1997年3月28日 | 1997年7月22日 | 未発売 | プロ野球 グレイテストナイン'97 | セガ | ||
1997年3月28日 | 1997年12月9日 | 1997年 | パズルボブル3 Bust-a-Move 3 |
タイトー NatsumeNA AcclaimEU |
||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | AnEarth Fantasy Stories THE FIRST VOLUME | メディアワークス | PCエンジン用ソフト『聖夜物語 AnEarth Fantasy Stories』のリメイク | [180] |
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | ウルフファング・SS | エクシングエンタテイメント | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | SSアドベンチャーパック七つの秘館&MYST | 光栄 | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | サイバーボッツ | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版 | [181] |
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 三國志 孔明伝 | 光栄 | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 実戦パチンコ必勝法 TWIN | サミー工業 | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 卒業 クロスワールド | 小学館プロダクション | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 大航海時代II | 光栄 | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | ドラゴンマスターシルク | データム・ポリスター | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 花組対戦コラムス | セガ | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | ファーランドストーリー ~破亡の舞~ | TGL | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | 幻のブラックバス | メイクソフトウェア | ||
1997年3月28日 | 未発売 | 未発売 | モンスタースライダー | ダットジャパン | ||
1997年4月4日 | 1996年12月20日 | 1996年9月6日 | アクチャーゴルフ VR Golf '97NA |
ナグザット Interplay EntertainmentNA Gremlin InteractiveEU |
||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | アンジェリークSpecial2 | 光栄 | 『アンジェリークSpecial』の続編 | [116] |
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | QUOVADIS 2〜惑星強襲オヴァン・レイ〜 | グラムス | ||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | SANKYO FEVER実機シミュレーションS | TEN研究所 | ||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | 神凰拳 | SNK | 同名アーケードゲームの移植版で、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年3月に発売が予定されていた。 | [182] |
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | 新海底軍艦 鋼鉄の孤独 | アスキー | ||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | ダークハンター (上) 異次元学園 | 光栄 | 栗本薫の小説『ダークハンター』を原作とした英語学習ソフトで、富士通の自動翻訳ツール「ATLAS 」が用いられている | [183] |
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | ボイスアイドルマニアックス〜プールバーストーリー〜 | データイースト | ||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | マルチメディア歴史体験ソフトゲーム日本史 革命児 織田信長 | 光栄 | ||
1997年4月4日 | 未発売 | 未発売 | メタルスラッグ | SNK | ||
1997年4月11日 | 未発売 | 未発売 | 新テーマパーク | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年4月11日 | 未発売 | 未発売 | センチメンタルグラフティファーストウィンドウ | NECインターチャネル | 『センチメンタルグラフティ』のファンディスクおよび予告編に相当する作品で、限定生産された | [184] |
1997年4月18日 | 未発売 | 未発売 | 雀帝 バトルコスプレイヤー | ダイキ | [73] | |
1997年4月18日 | 未発売 | 未発売 | 逆鱗弾タイムトラベルシューティング | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年4月18日 | 未発売 | 未発売 | 峠KING THE SPIRITS2 | アトラス | ||
1997年4月18日 | 未発売 | 未発売 | レジェンド オブK-1 グランプリ'96 | ポニーキャニオン | ||
1997年4月25日 | 1996年1月6日 | 1996年 | ブラックドーン | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年4月25日 | 1996年9月27日 | 1996年9月13日 | キャスパー | インタープレイ | ||
1997年4月25日 | 1996年12月18日 | 1996年12月6日 | コマンド&コンカー | セガ | ||
1997年4月25日 | 1997年3月12日 | 1997年2月26日 | ザ・クロウ | アクレイムジャパン | 18歳以上推奨 | |
1997年4月25日 | 1997年4月24日 | 1997年6月12日 | マジカルホッパーズ | バンダイ | ||
1997年4月25日 | 1997年8月22日 | 1997年6月12日 | スカイターゲット | セガ | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | エルフを狩るモノたち | アルトロン | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | 下級生 | エルフ | 18歳以上推奨 | |
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士Ζガンダム前編 Ζの鼓動 | バンダイ | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | シーバス・フィッシング2 | パック・イン・ビデオ | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | デジグ アクアワールド | 増田屋コーポレーション | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | デジグ TIN TOY | 増田屋コーポレーション | ||
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | 東京SHADOW | タイトー | 18歳以上推奨 | |
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | ファンタステップ | ジャレコ | 絵本世界の冒険を描いたインタラクティブアドベンチャーで、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年2月に発売が予定されていた。 | [185] |
1997年4月25日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC 特別編コギャル大百科100 | Sada Soft | ||
1997年5月2日 | 1996年11月 | 1996年12月 | デカ四駆 TOUGH THE TRUCK | ヒューマン | ||
1997年5月2日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦艦ナデシコ〜やっぱり最後は「愛が勝つ」?〜 | セガ | ||
1997年5月2日 | 未発売 | 未発売 | ジ アンソルブド | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | 18歳以上推奨 | |
1997年5月2日 | 未発売 | 未発売 | シヴィライゼーション | アスミック | ||
1997年5月2日 | 未発売 | 未発売 | ステークスウィナー2最強馬伝説 | ザウルス | ||
1997年5月2日 | 未発売 | 未発売 | ファンキーヘッドボクサーズ+ | 吉本興業 | [73] | |
1997年5月9日 | 未発売 | 未発売 | フリートーク・スタジオ〜マリの気ままなおしゃべり〜 | メディアエンターテイメント | ラジオ局を舞台としたアドベンチャーゲーム | [145] |
1997年5月16日 | 未発売 | 未発売 | グルーヴ オン ファイト | アトラス | ||
1997年5月23日 | 1996年11月25日 | 1996年9月 | BLAM!マシーンヘッド Machine HeadNA |
ヴァージンインタラクティブエンターテインメント Eidos InteractiveNA |
『SATURN FAN』1996年12月13日号掲載時点では1997年1月発売予定だった。 | [175] |
1997年5月23日 | 未発売 | 未発売 | キューブバトラー〜アンナ未来編〜 | やのまん | 『キューブバトラー〜デバッガー翔編〜』の姉妹作 | [186] |
1997年5月23日 | 未発売 | 未発売 | 龍的五千年 | イマジニア | ||
1997年5月23日 | 未発売 | 未発売 | ワラワラウォーズ | 翔泳社 | 多人数戦闘を導入した戦略シミュレーションゲームで、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年3月に発売が予定されていた。 | [187] |
1997年5月30日 | 1996年9月27日 | 1997年4月3日 | スリー・ダーティ・ドワーブズ | セガ | ||
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | エーベルージュ | タカラ | 同名PCゲームの移植版で、メディアミックス「ワーランド・プロジェクト」の一つでもある。 | [188] |
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | Jリーグ GO GO ゴール! | テクモ | ||
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | スカルファング 〜空牙外伝〜 | データイースト | 同名アーケードゲームの移植版で、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年3月に発売が予定されていた。 | [167] |
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | ダークハンター (下) 妖魔の森 | 光栄 | 栗本薫の小説『ダークハンター』を原作とした英語学習ソフトで、富士通の自動翻訳ツール「ATLAS 」が用いられている | [183] |
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | ダービー穴リスト | メディアエンターテイメント | 18歳以上推奨 | |
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | デイサード | タカラ | ||
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | 日本プロ麻雀連盟公認 道場破り | ナグザット | [189] | |
1997年5月30日 | 未発売 | 未発売 | フィッシング甲子園 II | キングレコード | ||
1997年6月6日 | 1996年9月3日 | 1996年7月5日 | インパクトレーシング | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1997年6月6日 | 未発売 | 未発売 | ゲーム天国 | ジャレコ | 同名アーケードゲームの移植版 | [190] |
1997年6月6日 | 未発売 | 未発売 | 超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか | バンダイビジュアル | ||
1997年6月13日 | 未発売 | 未発売 | ウェルカムハウス | イマジニア | ||
1997年6月13日 | 未発売 | 未発売 | 太平洋の嵐2 疾風の艨艟 | イマジニア | ||
1997年6月19日 | 未発売 | 未発売 | 沙羅曼蛇デラックスパック プラス | コナミ | 『沙羅曼蛇』ほか3作を収録 | [191] |
1997年6月20日 | 1996年11月25日 | 1996年12月6日 | PGA TOUR'97 | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年6月20日 | 1997年1月17日 | 1997年3月6日 | アモック | 光栄 | ||
1997年6月20日 | 1997年8月22日 | 1997年8月21日 | ソニック ジャム | セガ | 『ソニック・ザ ・ヘッジホッグ』から『ソニック& ナックルズ』までの4作品を収録 | [34] |
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | ゼロヨンチャンプDoozy-J TypeR | メディアリング | ||
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | デジタルアンジュ〜電脳天使SS〜 | 徳間書店インターメディア | PCエンジン用ソフト『デジタルアンジュ〜電脳天使〜』のアナザーストーリーで、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年春に発売が予定されていた。 | [192] |
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | マジカルドロップIII とれたて増刊号! | データイースト | ||
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | マリカ 〜真実の世界〜 | ビクターインタラクティブソフトウェア | 18歳以上推奨 | |
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC 特別編 キャンペーンガール'97 | Sada Soft | ||
1997年6月20日 | 未発売 | 未発売 | わくわく7 | サンソフト | ||
1997年6月27日 | 1996年11月21日 | 1996年12月 | ブレイクポイント | パック・イン・ソフト | ||
1997年6月27日 | 1997年3月10日 | 1996年11月8日 | クライムウェーブ | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | シューティング要素のあるドライブゲームで、SATURN FAN』1997年8月5日号掲載時点では1997年5月16日に発売が予定されていた | [186] |
1997年6月27日 | 未発売 | 1997年5月23日 | クレイジーイワン | ソフトバンク | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | ウィリーウォンバット | ハドソン | ブーメランを武器とするウォンバットのウィリーを主役としたアクションゲームで、キャラクターデザインは松下進が担当した | [186] |
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | QUIZ なないろDREAMS虹色町の奇跡 | カプコン | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | ゲームウェア5号 | ゼネラル・エンタテイメント | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 真説サムライスピリッツ武士道烈伝 | SNK | サムライスピリッツシリーズとしては初のRPG作品 | [193] |
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 紫炎龍 | 童 | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 政界立志伝〜よい国・よい政治〜 | BMGジャパン | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 大戦略 -STRONG STYLE- | OZクラブ | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 提督の決断III | 光栄 | [194] | |
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | トップアングラーズスーパーフィッシングビッグファイト2 | ナグザット | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | はるかぜ戦隊 Vフォース | ビング | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.4 黒田美礼 | Sada Soft | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | ムーンクレイドル | パック・イン・ソフト | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | 羅媚斗 RABBIT | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年6月27日 | 未発売 | 未発売 | ワールド・エボリューション・サッカー | アスミック | ||
1997年7月4日 | 未発売 | 未発売 | だいすき | ギャガ・コミュニケーションズ | 未来の士官学校を舞台とした恋愛シミュレーションゲームで、ファンディスクに相当する「おまけCD-ROM」が同梱されていた 『SATURN FAN』1997年8月5日号掲載時点では1997年6月27日に発売が予定されていた |
[194] |
1997年7月4日 | 未発売 | 未発売 | ファイターズヒストリー ダイナマイト | セガ | ||
1997年7月4日 | 未発売 | 未発売 | ルナ シルバースターストーリーMPEG版 | 角川書店 | ||
1997年7月10日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.1虹色の青春 | コナミ | 『ときめきメモリアル』に登場する虹野沙希に焦点を当てた作品 | [195] |
1997年7月11日 | 1996年12月4日 | 1996年12月6日 | NHL 97 | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年7月11日 | 1997年3月31日 | 1997年 | ドゥーム | ソフトバンク | ||
1997年7月11日 | 未発売 | 未発売 | アルバムクラブ胸キュン セントポーリア女学院 | ソシエッタ代官山 | 川崎愛ら、グラビアアイドルを撮影するゲーム | |
1997年7月11日 | 未発売 | 未発売 | AI囲碁サターン版 | アスキーサムシンググッド | [196] | |
1997年7月11日 | 未発売 | 未発売 | サンダーフォースV | テクノソフト | [197] | |
1997年7月11日 | 未発売 | 未発売 | 同級生2 | NECインターチャネル | 同名PCゲームの移植版 18歳以上推奨 |
[198] [199] |
1997年7月11日 | 未発売 | 未発売 | バルクスラッシュ | ハドソン | ||
1997年7月18日 | 未発売 | 未発売 | キャット・ザ・リパー13人目の探偵士 | トンキンハウス | ||
1997年7月18日 | 未発売 | 未発売 | サイドポケット3 | データイースト | [200] | |
1997年7月18日 | 未発売 | 未発売 | 悠久幻想曲 | メディアワークス | ||
1997年7月18日 | 未発売 | 未発売 | リアルサウンド 〜風のリグレット〜 | ワープ | [8] | |
1997年7月24日 | 未発売 | 未発売 | DX人生ゲーム II | タカラ | [200] | |
1997年7月24日 | 未発売 | 未発売 | 冒険活劇モノモノ | 翔泳社 | アイテムコレクション要素を兼ねそろえたRPG | [200] |
1997年7月25日 | 1997年8月31日 | 1997年10月1日 | バイオハザード Resident Evil |
カプコン | 同名PlayStation用ソフトの移植版 | [201] |
1997年7月25日 | 未発売 | 未発売 | エンジェルグラフィティS〜あなたへのプロフィール〜 | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1997年7月25日 | 未発売 | 未発売 | 怪盗セイント・テール | トミー | ||
1997年7月25日 | 未発売 | 未発売 | スレイヤーズろいやる | 角川書店/ESP | テレビアニメ『スレイヤーズ』のゲーム化 | [202] |
1997年7月25日 | 未発売 | 未発売 | ナイトゥルース 二つだけの真実 | レイ・アップ | ||
1997年7月25日 | 未発売 | 未発売 | ボイスファンタジアS失われたボイスパワー | アスク講談社 | ||
1997年7月31日 | 未発売 | 未発売 | フルカウルミニ四駆 | メディアクエスト | 漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のゲーム化 | [203] |
1997年8月1日 | 1997年10月1日 | 未発売 | ロックマンX4 Mega Man X4 |
カプコン | [204] | |
1997年8月1日 | 1997年10月14日 | 1997年10月23日 | ラストブロンクス | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [205] |
1997年8月1日 | 未発売 | 未発売 | 激突甲子園 | 魔法 | ||
1997年8月1日 | 未発売 | 未発売 | GO III Professional 対局囲碁 | 毎日コミュニケーションズ | ||
1997年8月1日 | 未発売 | 未発売 | ラングリッサー IV | メサイヤ | [206] | |
1997年8月7日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアル対戦とっかえだま | コナミ | ||
1997年8月7日 | 未発売 | 未発売 | 南方珀堂登場 | アトラス | 心理学によるプロファイリングを用いたミステリゲーム | [196] |
1997年8月8日 | 1997年10月2日 | 1997年11月14日 | マーヴル・スーパーヒーローズ | カプコン | 同名アーケードゲームの移植版 | [207] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | 黒の断章 | OZクラブ | 18歳以上推奨 | [208] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | 古伝降霊術 百物語〜ほんとにあった怖い話〜 | ハドソン | ||
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | テラクレスタ3D | 日本物産 | ||
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | 天下制覇 | イマジニア | 徳川家康を題材とした歴史シミュレーションゲーム | [209] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | 爆れつハンターR | キングレコード | 18歳以上推奨 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年8月7日発売予定だった。 |
[210] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | パズルボブル3 FOR SEGANET | タイトー | ||
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | ぱにっくちゃん | イマジニア | アニメーションを用いたアドベンチャーゲーム | [208] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | ファンタズム | アウトリガー工房 | [200] | |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.5 藤崎奈々子 | Sada Soft | ||
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | 魔法少女プリティサミー恐るべし身体測定! 核爆発5秒前!! | NECインターチャネル | テレビアニメ『魔法少女プリティサミー』のデジタルコミック | [210] |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | ライフスケイプ2 | メディアクエスト | [196] | |
1997年8月8日 | 未発売 | 未発売 | ルパン三世 クロニクル | スパイク | ||
1997年8月9日 | 未発売 | 未発売 | サターンミュージックスクール | ワカ製作所 | 演奏の練習や作曲機能の付いた音楽ソフトで、付属のMIDIキーボードをセガサターンと接続して遊ぶ 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年8月1日発売予定だった。 |
[211] |
1997年8月22日 | 未発売 | 未発売 | VIRUS | ハドソン | ハドソン・セガ・エイベックスによる同名メディアミックス作品の一つ | [212] |
1997年8月22日 | 未発売 | 未発売 | 恋のサマーファンタジー in 宮崎シーガイア | バンダイビジュアル | 奥菜恵をヒロインに据えた恋愛シミュレーションゲーム 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年8月8日発売予定だった。 |
[213] |
1997年8月22日 | 1997年3月1日 | 1997年5月15日 | スコーチャー |
|
近未来を舞台としたバイクゲーム | [注 20] [196] |
1997年8月28日 | 未発売 | 未発売 | プリルラ/アーケードギアーズ | エクシングエンタテイメント | アーケードゲーム『プリルラ』の移植版 | [36] |
1997年8月29日 | 未発売 | 1997年8月 | アクピョン・ゲーム ウィズ | バンダイビジュアル/ビー・ファクトリー | [215] | |
1997年8月29日 | 1997年1月15日 | 1996年10月16日 | ファイナリスト Tunnel B1 |
ギャガ・コミュニケーションズ | ||
1997年8月29日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY | バンダイ | [197] | |
1997年8月29日 | 未発売 | 未発売 | こちら葛飾区亀有公園前派出所中川ランド大レース!の巻 | バンダイ | 漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のdデジタルボードゲーム化。 一部ミニゲームでは周辺機器シャトルマウスやバーチャガンを用いる。 |
[215] |
1997年8月29日 | 未発売 | 未発売 | ダークシードII | バンダイビジュアル/ビー・ファクトリー | [215] | |
1997年9月4日 | 未発売 | 未発売 | エルフを狩るモノたち -花札編- | アルトロン | メディアミックス『エルフを狩るモノたち』を原作とする花札ゲーム 18歳以上推奨 |
[216] |
1997年9月4日 | 未発売 | 未発売 | ぷよぷよSUN FOR SEGANET | コンパイル | ||
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | アサルトリグス | ソフトバンク | ||
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | 三國志IV with パワーアップキット | 光栄 | [217] | |
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | シルエットミラージュ | トレジャー/ESP | とレジャーにとっては初めてとなるセガサターン用ソフト | [218] |
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | DESIRE | イマディオ | 18歳以上推奨 | |
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | デジタルピンボール ラストグラディエーターズ Ver.9.7 | カゼ | ||
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望・天翔記 with パワーアップキット | 光栄 | [217] | |
1997年9月11日 | 未発売 | 未発売 | 森高千里 渡良瀬橋/ララ サンシャイン | セガ/オラシオン | ||
1997年9月18日 | 1997年2月12日 | 1997年2月21日 | ソビエトストライク | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年9月18日 | 1997年11月30日 | 1998年3月 | ストリートファイターコレクション | カプコン | Disc 2枚組でDisc 2は『ストリートファイターZERO2'』 『ストリートファイターZERO2'』は1998年11月19日に廉価版(サタコレ)として単品でも発売 |
|
1997年9月18日 | 未発売 | 未発売 | 怒首領蜂 | アトラス | 同名アーケードゲームの移植版 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月11日に発売予定だった。 |
[196] |
1997年9月18日 | 未発売 | 未発売 | My Dream〜On Airが待てなくて〜 | 日本クリエイト | ||
1997年9月18日 | 未発売 | 未発売 | パチスロ完全攻略〜ユニコレ'97〜 | 日本シスコン | ユニバーサル製のパチンコ台を収録した実機シミュレータ 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月11日発売予定だった。 |
[219] |
1997年9月25日 | 1997年4月1日 | 1997年5月 | メックウォリア2 MechWarrior 2: 31st Century Combat |
バンダイビジュアル/アクティビジョン | 同名PCゲームの移植版 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年8月29日発売予定だった。 |
[213] |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 維新の嵐 | 光栄 | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | ガンフロンティア アーケードギアーズ | エクシングエンタテイメント | アーケードゲームの移植版 | [208] |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士Ζガンダム後編 宇宙を駆ける | バンダイ | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 出動!ミニスカポリス | Sada Soft | 18歳以上推奨 | |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 新世紀エヴァンゲリオンデジタル・カード・ライブラリ | セガ | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | スーパーロボット大戦F | バンプレスト | [220] | |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | ゼルドナーシルト | セガ/光栄 | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 卒業S | NECインターチャネル | 18歳以上推奨 | [210] |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | タイムボカンシリーズボカンと一発! ドロンボー | バンプレスト | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.6 吉田里深 | Sada Soft | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | プロ野球グレイテストナイン'97メークミラクル | セガ | ||
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | 桃太郎道中記 | ハドソン | 桃太郎シリーズ唯一のセガサターン用ソフト | [221] |
1997年9月25日 | 未発売 | 未発売 | ルームメイト〜涼子 in Summer Vacation〜 | データム・ポリスター | ||
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | ウィニングポスト2ファイナル'97 | 光栄 | [217] | |
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | 御意見無用Anarchy in the NIPPON | KSS | 『バーチャファイター』のゲーマー集団によって製作された対戦格闘ゲーム 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月25日に発売が予定されていた |
[222] |
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | きゃんきゃんバニー・エクストラ | キッド | 18歳以上推奨 | |
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | サムライスピリッツ 天草降臨 | SNK | [202] | |
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | 全国制服美少女グランプリファインドラブ | ダイキ | 18歳以上推奨 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月25日発売予定だった。 |
[200] |
1997年10月2日 | 未発売 | 未発売 | 毛利元就 誓いの三矢 | 光栄 | 毛利元就を題材とした歴史シミュレーションゲーム | [217] |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | あすか120%リミテッドBURNING Fest. LIMITED | アスク講談社 | 開発中止となった同名アーケードゲームを転用した作品。 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月4日発売予定だった。 |
[223] [196] |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | クロスロマンス恋と麻雀と花札と | 日本物産 | 18歳以上推奨 | |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | タクティクスフォーミュラ | セガ/アキ | フォーミュラカーをモチーフとしたボードゲーム | [224] |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | デザエモン2 | アテナ | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月25日発売予定だった。 | [208] |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | デッド オア アライブ | テクモ | 同名アーケードゲームの移植版 | [225] |
1997年10月9日 | 未発売 | 未発売 | 忍者じゃじゃ丸くん 鬼斬忍法帖・金 | ジャレコ | ||
1997年10月16日 | 未発売 | 未発売 | ジーベクター | ソフトオフィス | ||
1997年10月16日 | 未発売 | 未発売 | タクティカルファイター | メディアリング | 美少女格闘家を題材とした育成シミュレーション 『DELUXE SATRUN FAN』1997年8月5日号および「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月発売予定だった。 |
[203] [195] |
1997年10月23日 | 1997年9月30日 | 1997年11月6日 | ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク | セガ | ||
1997年10月23日 | 1997年12月16日 | 1998年2月 | スティープ・スロープ・スライダーズ | パック・イン・ソフト | ||
1997年10月23日 | 未発売 | 未発売 | 銀河英雄伝説 PLUS | 徳間書店 | [219] | |
1997年10月23日 | 未発売 | 未発売 | 全日本プロレス FEATURING VIRTUA | セガ | ||
1997年10月23日 | 未発売 | 未発売 | ぱすてるみゅーず | ソフトオフィス | ||
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | カルドセプト | 大宮ソフト[注 21] | [226] [197] | |
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES コラムス アーケードコレクション | セガ | ||
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | DiscStation別冊 i miss you. | コンパイル | ||
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | ミントン警部の捜査ファイル「道化師殺人事件」 | リバーヒルソフト | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年10月23日発売予定だった。 | [227] |
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | レイヤーセクション II | メディアクエスト | ||
1997年10月30日 | 未発売 | 未発売 | RONDE 〜輪舞曲〜 | アトラス | ||
1997年11月6日 | 未発売 | 未発売 | 蒼空の翼 -GOTHA WORLD- | マイクロネット | ||
1997年11月6日 | 未発売 | 未発売 | ファルコムクラシックス | 日本ビクター | PCゲーム『イース』『ドラゴンスレイヤー』『ザナドゥ』のオリジナル版よびアレンジ版を収録 | [228] |
1997年11月6日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀学園祭 | メイクソフトウェア | 18歳以上推奨 | |
1997年11月13日 | 未発売 | 未発売 | 仮面ライダー 作戦ファイル1 | 東映ソフト | ||
1997年11月13日 | 未発売 | 未発売 | サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ | セガ | ||
1997年11月13日 | 未発売 | 未発売 | ザ・スターボウリング | ユーメディア | ||
1997年11月13日 | 未発売 | 未発売 | チーム運営シミュレーションフォーミュラグランプリ | ココナッツジャパンエンターテイメント | ||
1997年11月13日 | 未発売 | 未発売 | デビルサマナー ソウルハッカーズ | アトラス | 『デビルサマナー』シリーズの2作目。 | [229] |
1997年11月20日 | 1997年11月14日 | 1997年3月27日 | マスデストラクション〜お父さんにもできるソフト〜 Mass Destruction |
BMGジャパン ASC Games |
戦車を題材としたシミュレーションゲーム 『SATURN FAN』1997年8月5日号掲載時点では「マス・ディストラクション」という仮称であり、1997年6月に発売が予定されていた |
[189] |
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.7 麻生かおり | Sada Soft | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | 落ちゲー・デザイナー作ってポン! | パック・イン・ソフト | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!2 | セガ | [230] | |
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | ゼロディバイドザ・ファイナルコンフリクト | ズーム | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | ツタンカーメンの謎〜アンク〜 | レイ | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | トランスポート タイクーン | イマジニア | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | ネクストキング 恋の千年王国 | バンダイ | ||
1997年11月20日 | 未発売 | 未発売 | 魔法学園ルナ | 角川書店 | ||
1997年11月27日 | 1997年8月20日 | 1997年7月 | ウォークラフトIIダークサーガ | ヴァージンインタラクティブエンターテインメント | ||
1997年11月27日 | 1997年11月24日 | 1997年11月 | セガツーリングカーチャンピオンシップ | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [231] |
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | ヴァンダルハーツ〜失われた古代文明〜 | コナミ | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | X-MEN VS. STREET FIGHTER | カプコン | 対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズとアメリカンコミック『X-MEN』のコラボレーション | [232] |
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | ガイアブリーダー | アスペクト | アスペクト初の自社作品。 | [233] |
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | グランドレッド | バンプレスト | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年3月に発売が予定されていた。 | [182] |
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | 貞本義行 イラストレーションズ | ガイナックス | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES メモリアルセレクションVOL.2 | セガ | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | 七ツ風の島物語 | エニックス | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.8 古川恵実子 | Sada Soft | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | バブルシンフォニー | ビング | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | ブルーブレイカー 〜剣よりも微笑みを〜 | ヒューマン | 同名作品の移植版 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年9月25日発売予定だった。 |
[234] |
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | メッセージ ナビ Vol.1 | シムス | ||
1997年11月27日 | 未発売 | 未発売 | リフレイン ラブ〜あなたに逢いたい | リバーヒルソフト | 同名作品の移植版 | [227] |
1997年12月4日 | 1997年11月18日 | 1997年11月21日 | ソニックR | セガ | ソニック・ザ・ヘッジホッグを題材としたレースゲーム | [35] |
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | 馬なり1ハロン劇場 | マイクロビジョン | 同名漫画のゲーム化 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年11月27日発売予定だった。 |
[235] |
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | 銀河お嬢様伝説ユナ3〜ライトニング・エンジェル〜 | ハドソン | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | コットン2 | サクセス | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | この世の果てで恋を唄う少女YU-NO | エルフ | 18歳以上推奨 | |
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | 実況パワフルプロ野球S | コナミ | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | デジグ マックナイト〜アートコレクション〜 | 増田屋コーポレーション | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | デジグ ラッセン〜アートコレクション〜 | 増田屋コーポレーション | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | バーチャル競艇2 | 日本物産 | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.9 永松恵子 | Sada Soft | ||
1997年12月4日 | 未発売 | 未発売 | Hop Step あいどる18歳以上推奨 | メディアエンターテイメント | ||
1997年12月11日 | 1998年7月31日 | 1998年6月19日 | シャイニング・フォースIII シナリオ1 王都の巨神 Shining Force IIINA, EU |
セガ | 『シャイニングフォースIII』三部作第一部 | [236] |
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | アルカナ・ストライクス | タカラ | ||
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | サターンボンバーマンファイト!! | ハドソン | [237] | |
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | 美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語スペシャル | フォグ | 18歳以上推奨 | |
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.10 真崎麻衣 | Sada Soft | ||
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | プリンセスクラウン | アトラス | [238] | |
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | マリア 君たちが生まれた理由 | アクセラ | ||
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | マリーのアトリエver.1.3〜ザールブルグの錬金術士〜 | イマディオ | ||
1997年12月11日 | 未発売 | 未発売 | 悠久の小箱OFFICIAL COLLECTION | メディアワークス | ||
1997年12月15日 | 未発売 | 未発売 | 銀河お嬢様伝説ユナMika Akitaka Illust Works2 | ハドソン | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | ウルトラマン図鑑2 | 講談社 | テレビ番組『ウルトラマン』のデータベース | [9] |
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | R?MJ The Mystery Hospital | バンダイ | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | 大江戸ルネッサンス | ビクターインタラクティブソフトウェア | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | 究極タイガーII PLUS | ナグザット | アーケードゲーム『究極タイガーII』の移植版で、『SATURN FAN』1997年8月5日号掲載時点では1997年夏の発売を予定していた | [189] |
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | グランディア | ゲームアーツ | [239] | |
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | クローズ THE BATTLE ACTIONFOR SEGASATURN | アテナ | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | サウンドノベルツクール2 | アスキー | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | ZAP! SNOW BOARDING TRIX'98 | ポニーキャニオン | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | 水滸伝・天導一〇八星 | 光栄 | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | DJウォーズ | スパイク | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | ティンクルスタースプライツ | ADK | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | テクストート・ルド〜アルカナ戦記〜 | パイ | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | 忍ペンまん丸 | エニックス | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部 | T&Eソフト | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | プラドルDISC Vol.11 廣瀬真弓 | Sada Soft | ||
1997年12月18日 | 未発売 | 未発売 | ユニバーサルナッツ | レイ・アップ | 18歳以上推奨 | |
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | ウィザーズハーモニー2 | アークシステムワークス | 同名PlayStaton用ソフトの移植版で、「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年11月発売予定だった。 | [196][注 22] |
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | TILK 〜青い海から来た少女〜 | TGL | ||
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | デビルサマナー ソウルハッカーズ 悪魔全書 第二集 | アトラス | ||
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | 反射でスパーク! | ジーク | [241] | |
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | プリズナー オブ アイス邪神降臨 | エクシングエンタテイメント | [242] | |
1997年12月23日 | 未発売 | 未発売 | リアルバウト餓狼伝説スペシャル | SNK | ||
未発売 | 1997年1月21日 | 1997年 | w:The Incredible Hulk: The Pantheon Saga | Eidos Interactive | ||
未発売 | 1997年2月28日 | 未発売 | w:Scud: The Disposable Assassin | SegaSoft | ||
未発売 | 1997年3月15日 | 1997年6月13日 | w:Independence Day | Fox Interactive | 日本でも『インデペンデンス・デイ』として発売される予定だった | [243] |
未発売 | 1997年3月20日 | 1997年4月4日 | w:FIFA Soccer '97 | EA Sports | ||
未発売 | 1997年3月28日 | 1997年4月4日 | w:NBA Live 97 | EA Sports | ||
未発売 | 1997年5月21日 | 1997年5月21日 | w:Battle Stations | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年5月21日 | 未発売 | w:Contra: Legacy of War | Konami | 日本でも『コントラーレガシーオブウォー』として発売される予定だった。 | [243] |
未発売 | 1997年5月29日 | 未発売 | w:All-Star 1997 Featuring Frank Thomas | Acclaim Entertainment | ||
未発売 | 1997年5月 | 未発売 | w:Grand Slam | Virgin Interactive | ||
未発売 | 1997年6月11日 | 1998年3月 | w:Arcade's Greatest Hits: The Atari Collection 1 | Midway | ||
未発売 | 1997年7月1日 | 1997年7月 | w:Darklight Conflict | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年7月31日 | 未発売 | w:Herc's Adventures | LucasArts | ||
未発売 | 1997年4月14日 | 1997年5月26日 | w:The Lost Vikings 2: Norse by Norsewest | Interplay Entertainment | 『バイキングの大迷惑』の続編 | [244] |
未発売 | 1997年8月8日 | 1998年4月11日 | w:Mortal Kombat Trilogy | MidwayNA GT InteractiveEU |
||
未発売 | 1997年8月26日 | 1997年 | w:Madden NFL 98 | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年9月 | 1997年9月27日 | w:Space Hulk: Vengeance of the Blood Angels | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年10月13日 | 1998年3月 | w:Maximum Force | Midway | ||
未発売 | 1997年10月28日 | 1997年11月 | w:NBA Action 98 | Sega | ||
未発売 | 1997年10月29日 | 1997年10月30日 | w:Duke Nukem 3D | Sega | ||
未発売 | 1997年10月31日 | 1998年1月 | w:NHL All-Star Hockey 98 | Sega | ||
未発売 | 1997年10月 | 未発売 | w:Daytona USA CCE NetLink Edition | Sega | ||
未発売 | 1997年11月5日 | 未発売 | w:Ten Pin Alley | ASC Games | ||
未発売 | 1997年11月6日 | 1997年12月19日 | Sega Ages Volume 1 | sega | Space Harrier、Out Run、After Burner IIを含んだコンピレーション作品 | |
未発売 | 1997年11月26日 | 1998年 | w:Rampage World Tour | Midway | ||
未発売 | 1997年12月2日 | 未発売 | w:Quake | Sega | ||
未発売 | 1997年12月5日 | 1997年 | w:NASCAR 98 | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年12月18日 | 1997年12月 | w:FIFA: Road to World Cup 98 | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年12月18日 | 1997年 | w:NBA Live 98 | Electronic Arts | ||
未発売 | 1997年12月31日 | 未発売 | w:BattleSport | Acclaim | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年8月29日発売予定だった。 | [196] |
未発売 | 1997年 | 未発売 | NetLink Game Pack | sega | ||
未発売 | 未発売 | 1997年4月18日 | w:Jonah Lomu Rugby | Rage Software | ||
未発売 | 未発売 | 1997年5月22日 | Formula Karts Special Edition | Sega | ||
未発売 | 未発売 | 1997年6月 | Actua Soccer Club Edition | Gremlin Interactive | ||
未発売 | 未発売 | 1997年7月 | w:Swagman | Eidos Interactive | 日本でも『スワッグマン』という題名でビクターソフトから発売される予定だった。 | [245] |
未発売 | 未発売 | 1997年9月 | w:Discworld II: Missing Presumed...!? Discworld 2: Mortellement VotreFR |
Perfect Entertainment | ||
未発売 | 未発売 | 1997年 | w:Frankenstein: Through the Eyes of the Monster | Interplay Entertainment | ||
未発売 | 未発売 | 1997年 | w:Trash It | GT Interactive | ||
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | 金田一少年の事件簿〜星見島 悲しみの復讐鬼〜 | ハドソン | 漫画『金田一少年の事件簿』のゲーム化で、ゲームオリジナルの主人公が登場する | [246] |
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | SANKYO FEVER実機シミュレーションSVol.2 | TEN研究所 | ||
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | じゃんぐリズム | アルトロン | [247] | |
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | ジャングルパーク | BMGジャパン | 同名PCゲームの移植版 | [248] [249] |
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | ザ・スターボウリング Vol.2 | ユーメディア | ||
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | 卒業アルバム | 小学館プロダクション | ||
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | 放課後恋愛クラブ -恋のエチュード- | キッド | 成人向けPCゲーム『放課後恋愛クラブ』の移植版 18歳以上推奨 |
[250] |
1998年1月15日 | 未発売 | 未発売 | マリオ武者野の超将棋塾 | キングレコード | ||
1998年1月22日 | 未発売 | 未発売 | センチメンタルグラフティ | NECインターチャネル | [184] | |
1998年1月22日 | 未発売 | 未発売 | ソロ・クライシス | クインテット | 表と裏のある世界を舞台としたシミュレーションゲームで、クインテットのセガサターン参入作でもある 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年秋発売予定だった。 |
[251] [252] |
1998年1月22日 | 未発売 | 未発売 | ウィザードリィネメシス | ショウエイシステム | 同名PCゲームの移植版 | [253] |
1998年1月22日 | 未発売 | 未発売 | サウンドノベル 街 | チュンソフト | サウンドノベル第3弾で、チュンソフトのセガサターン参入作でもある | [254] |
1998年1月29日 | 1998年4月30日 | 1998年6月5日 | AZEL -パンツァードラグーン RPG- Panzer Dragoon Saga |
セガ | ||
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | UNO DX | メディアクエスト | [255] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | ガンブレイズS | キッド | 18歳以上推奨 | [256] |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 坂本竜馬・維新開国 | キッド | [257] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | セガサターンで発見!!たまごっちパーク | バンダイ | [258] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 仙窟活龍大戦カオスシード | ネバーランドカンパニー | 同名スーパーファミコン用ソフトの移植版 | [259] |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 速攻生徒会 | バンプレスト | 雑誌「コミックゲーメスト」で連載されていた同名漫画のゲーム化で、「ゲーメスト」のスタッフが監修している | [260] |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 大航海時代外伝 | 光栄 | [261] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | フォトジェニック | サンソフト | [262] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 本格将棋指南 若松将棋塾 | シムス | [263] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | ファーランドサーガ | TGL | [264] | |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | 魔法少女プリティサミーハートのきもち | NECインターチャネル | セガサターンにおける『魔法少女プリティサミー』シリーズ第2弾 | [265] |
1998年1月29日 | 未発売 | 未発売 | NOON | マイクロキャビン | せりあがってくる宝石「NOON」を並べて消すアクションパズルゲーム。 | [266] |
1998年2月5日 | 1998年2月18日 | 1998年2月13日 | ウィンターヒート | セガ | ||
1998年2月5日 | 未発売 | 未発売 | くのいち捕物帖 | CRI | ||
1998年2月11日 | 未発売 | 未発売 | SDガンダムGCENTURY S | バンダイ | ||
1998年2月11日 | 未発売 | 未発売 | テナントウォーズ | キッド | ||
1998年2月19日 | 未発売 | 未発売 | すごべんちゃー 〜ドラゴンマスターシルク外伝〜 | データム・ポリスター | ||
1998年2月19日 | 未発売 | 未発売 | バーチャコップ スペシャルパック | セガ | ||
1998年2月19日 | 未発売 | 未発売 | プロ野球チームもつくろう! | セガ | ||
1998年2月26日 | 1998年5月31日 | 1998年6月16日 | バーニングレンジャー | セガ | 未来世界の特殊消防レスキュー隊「バーニングレンジャー」の活躍を描いた作品 | [267] [268] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | Jリーグ実況炎のストライカー | コナミ | コナミにとっては初めてのセガサターン向けのサッカーゲームであり、『SATURN FAN』1998年1月16日号掲載時点では1998年1月29日発売予定だった | [269] [270] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | 白き魔女 -もうひとつの英雄伝説- | ハドソン | PCゲーム『英雄伝説III 白き魔女』の移植版 | [271] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | スーチーパイアドベンチャードキドキナイトメア | ジャレコ | 『スーチーパイ』シリーズ初のアドベンチャーゲーム。 18歳以上推奨 |
[19] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | ステラアサルトSS | シムス | スーパー32X用ソフト『ステラアサルト』の移植版 | [272] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | EVE burst error&DESIRE バリューパック | イマディオ | 18歳以上推奨 | [269] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | 慟哭 そして… | データイースト | 18歳以上推奨 | [269] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | パチンコホール〜新装大開店〜 | ネクストン | [269] | |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | バトルガレッガ | エレクトロニック・アーツ | [269] | |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES パワードリフト | セガ | アーケードゲーム『パワードリフト』の移植版 | [273] |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | メッセージ ナビ Vol.2 | シムス | [269] | |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | 悠久幻想曲 2nd Album | メディアワークス | [269] | |
1998年2月26日 | 未発売 | 未発売 | ラングリッサードラマティックエディション | メサイヤ | [269] | |
1998年3月5日 | 1997年11月19日 | 1997年10月16日 | セガ ワールドワイドサッカー'98 | セガ | ||
1998年3月5日 | 未発売 | 未発売 | 電波少年的ゲーム | ハドソン | テレビ番組『進ぬ!電波少年』の番組企画「無敵のセールスマン」で取り上げたカラオケボックス専用ゲームの製品化。 番組内で販売されたものとコンビニで専売されたものがある |
[274] |
1998年3月5日 | 未発売 | 未発売 | ナイル河の夜明け | パック・イン・ソフト | 古代エジプトのファラオを主題としたシミュレーションゲーム | [275] |
1998年3月5日 | 未発売 | 未発売 | バーチャル麻雀 | マイクロネット | 同名アーケードゲームの移植版 18歳以上推奨 |
[276] |
1998年3月5日 | 未発売 | 1997年9月 | ワイプアウトXL wipEout 2097 |
ゲームバンク | 『ワイプアウト』の続編 | [277] |
1998年3月5日 | 未発売 | 未発売 | ワンダー3 アーケードギアーズ | エクシングエンタテイメント | ||
1998年3月12日 | 未発売 | 未発売 | EVE The Lost One | イマディオ | ||
1998年3月12日 | 未発売 | 未発売 | ザ・コンビニ2〜全国チェーン展開だ!〜 | ヒューマン | ||
1998年3月12日 | 未発売 | 未発売 | タイムコマンドー | アクレイムジャパン | ||
1998年3月12日 | 未発売 | 未発売 | Piaキャロットへようこそ!! | キッド | 18歳以上推奨 | |
1998年3月19日 | 未発売 | 未発売 | プリンセスクエスト | インクリメントP | ||
1998年3月26日 | 1996年6月14日 | 1996年8月 | プライマルレイジ | ゲームバンク | ||
1998年3月26日 | 1997年4月30日 | 1997年3月21日 | ヘクセン | ゲームバンク | [277] | |
1998年3月26日 | 1997年11月24日 | 1997年10月10日 | クロック!パウパウアイランド Croc: Legend of the Gobbos |
メディアクエスト Fox Interactive |
||
1998年3月26日 | 1997年12月20日 | 1998年 | クーリエ・クライシス | BMGジャパン | ||
1998年3月26日 | 1998年5月5日 | 1998年4月10日 | ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド | セガ | 同名アーケードゲームの移植版 | [101] |
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | プロ野球 グレイテストナイン'98 | セガ | ||
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | THE KING OF FIGHTERS '97 | SNK | [278] | |
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド | セガ | 同名PCゲームの移植版 | [22] |
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | ダンジョン・マスターネクサス | ビクターインタラクティブソフトウェア | ||
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | チョロQパーク | タカラ | ||
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | 提督の決断III withパワーアップキット | 光栄 | [276] | |
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | テクノモーター | 電子メディアサービス | ||
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.2彩のラブソング | コナミ | [5] | |
1998年3月26日 | 未発売 | 未発売 | 吉村将棋 | コナミ | ||
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | ウイニングポスト3 | 光栄 | [279] | |
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | 組み立てバトルくっつけっと | テクノソフト | ||
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | S.Q.〜サウンドキューブ〜 | ヒューマン | 音で同じ形のキューブを探し出すパズルゲーム | [280] |
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | ドラゴンフォースII 神去りし大地に | セガ | ||
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望・将星録 | 光栄 | [281] | |
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES ファンタシースターコレクション | セガ | ||
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | わくわくぷよぷよダンジョン | コンパイル | [282] | |
1998年4月2日 | 未発売 | 未発売 | 湾岸トライアルラブ | パック・イン・ソフト | レースゲームと恋愛シミュレーションを合わせた作品で、『SATURN FAN』1998年1月16日号掲載時点では1998年2月26日発売予定だった 18歳以上推奨 |
[283] |
1998年4月4日 | 未発売 | 未発売 | サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 | セガ | [284] | |
1998年4月9日 | 未発売 | 1998年5月15日 | RIVEN THE SEQUEL TO MYST | エニックス Sega |
『MYST』の続編 | [285] [注 23] |
1998年4月9日 | 未発売 | 未発売 | あやかし忍伝くの一番プラス | 翔泳社 | くノ一養成学校を舞台としたシミュレーションゲームで、『SATURN FAN』1998年2月27日号掲載時点では1998年3月26日発売予定だった | [286] |
1998年4月9日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム ギレンの野望 | バンダイ | ||
1998年4月9日 | 未発売 | 未発売 | 卒業III 〜Wedding Bell〜 | 小学館プロダクション | ||
1998年4月9日 | 未発売 | 未発売 | テニス・アリーナ | UBIソフト | ||
1998年4月9日 | 未発売 | 未発売 | 信長の野望・戦国群雄伝 | 光栄 | 同名作品の移植版で、『SATURN FAN』1998年1月16日号掲載時点では1998年3月12日発売予定だった | [276] |
1998年4月16日 | 未発売 | 未発売 | ヴァンパイアセイヴァー | カプコン | [287] | |
1998年4月16日 | 未発売 | 未発売 | 英雄志願 | マイクロキャビン | 同名PCゲームの移植版 | [287] |
1998年4月16日 | 未発売 | 未発売 | SAVAKI | マイクロキャビン | [287] | |
1998年4月16日 | 未発売 | 未発売 | ボンバーマンウォーズ | ハドソン | [287] | |
1998年4月23日 | 未発売 | 未発売 | ガングリフォン II | ゲームアーツ | [288] | |
1998年4月23日 | 未発売 | 未発売 | ゲームで青春 | キッド | 『SATURN FAN』1998年1月16日号掲載時点では1998年3月12日発売予定だった | [289] |
1998年4月23日 | 未発売 | 未発売 | スーパーロボット大戦F〜完結編〜 | バンプレスト | [220] | |
1998年4月23日 | 未発売 | 未発売 | ツアーパーティー卒業旅行にいこう | タカラ | ||
1998年4月23日 | 未発売 | 未発売 | ひみつ戦隊メタモルV | 毎日コミュニケーションズ | [290] | |
1998年4月29日 | 未発売 | 未発売 | シャイニング・フォースIII シナリオ2 狙われた神子 | セガ | ||
1998年4月29日 | 未発売 | 未発売 | SUPER TEMPO | メディアクエスト | ||
1998年4月29日 | 未発売 | 未発売 | ルームメイト3〜涼子 風の輝く朝に〜 | データム・ポリスター | ||
1998年5月7日 | 未発売 | 未発売 | EVE The Lost One&DESIREバリューパック | イマディオ | 18歳以上推奨 | |
1998年5月21日 | 未発売 | 未発売 | シャドウズ・オブ・ザ・タスク | ハドソン | ||
1998年5月21日 | 未発売 | 未発売 | スーパーリアル麻雀P7 | セタ | 18歳以上推奨 | |
1998年5月21日 | 未発売 | 未発売 | アイドル麻雀ファイナルロマンス4 | ビデオシステム | 同名アーケードゲームの移植版で、『SATURN FAN』1998年2月27日号掲載時点では1998年4月23日発売予定だった 18歳以上推奨 |
[291] |
1998年5月21日 | 未発売 | 未発売 | バロック | スティング | [292] | |
1998年5月21日 | 未発売 | 未発売 | メルティランサーRe-inforce | イマディオ | ||
1998年5月28日 | 未発売 | 未発売 | 王様げーむ | ソシエッタ代官山 | 18歳以上推奨 吉田里深らグラビアアイドルと王様ゲームをする内容 |
[72] |
1998年5月28日 | 未発売 | 未発売 | グランディアデジタルミュージアム | ゲームアーツ | ||
1998年5月28日 | 未発売 | 未発売 | GT24 | ジャレコ | ||
1998年5月28日 | 未発売 | 未発売 | 少女革命ウテナ いつか革命される物語 | セガ | テレビアニメ『少女革命ウテナ』のゲーム化で、原作の8話と9話の間の物語を描いている | [293] |
1998年5月28日 | 未発売 | 未発売 | 無人島物語Rふたりのラブラブ愛ランド | KSS | 18歳以上推奨 | [294] |
1998年6月4日 | 未発売 | 未発売 | ファインドラブ2ザ・プロローグ | ダイキ | 18歳以上推奨 | |
1998年6月11日 | 未発売 | 未発売 | AI将棋2 | アスキーサムシンググッド | ||
1998年6月11日 | 未発売 | 未発売 | エーベルージュスペシャル〜恋と魔法の学園生活〜 | タカラ | メディアミックス「ワーランド・プロジェクト」の一つであり、当初は1998年7月に発売が予定されていた | [188] |
1998年6月11日 | 未発売 | 未発売 | ワールドカップ'98 フランス | セガ | ||
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | ウルトラマン図鑑3 | 講談社 | テレビ番組『ウルトラマン』のデータベース | [9] |
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | ケリオトッセ! | 増田屋コーポレーション | 相手をステージからけり落とす対戦アクションゲームで、『SATURN FAN』1998年3月13日号掲載時点では1998年5月28日発売予定だった | [282] |
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | プリンセスメーカーゆめみる妖精 | ガイナックス | ||
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | 村越正海の爆釣日本列島 | ビクターインタラクティブソフトウェア | ||
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | ラングリッサーVTHE END OF LEGEND | メサイヤ | ||
1998年6月18日 | 未発売 | 未発売 | リンダキューブ 完全版 | アスキー | ||
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 | コナミ | [295] | |
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | 頭文字D 公道最速伝説 | 講談社 | ||
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | クロス探偵物語 | ワークジャム | [296] | |
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | GAME BASIC for SEGASATURN | アスキー | BASIC言語ツール | [297] |
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | スーパーアドベンチャーロックマン | カプコン | ||
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | 日本代表チームの監督になろう! 世界初、サッカーRPG | セガ/エニックス | ||
1998年6月25日 | 未発売 | 未発売 | 水木しげるの妖怪図鑑総集編 | 講談社 | PC向けに発売された同名データベースソフトを原作とするアドベンチャーゲーム | [298] |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | アナザー・メモリーズ | スターライトマリー | [299] | |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | EVE burst error&EVE The Lost Oneバリューパック | イマディオ | 18歳以上推奨 | [299] |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES ギャラクシーフォースII | セガ | [299] | |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | ソルディバイド | アトラス | [299] | |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | ドルイド 闇への追跡者 | 光栄 | [299] | |
1998年7月2日 | 未発売 | 未発売 | もってけたまごwithがんばれ!かものはし | ナグザット | [299] | |
1998年7月9日 | 未発売 | 未発売 | Code R | クインテット | ||
1998年7月9日 | 未発売 | 未発売 | 探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに | データイースト | 18歳以上推奨 | |
1998年7月9日 | 未発売 | 未発売 | ポケットファイター | カプコン | ||
1998年7月16日 | 未発売 | 1998年9月18日 | DEEP FEAR | セガ | [注 24] | |
1998年7月16日 | 未発売 | 未発売 | エルフを狩るモノたちII | アルトロン | 『エルフを狩るモノたち』の続編。18歳以上推奨 『SATURN FAN』1998年3月13日号掲載時点では1998年5月に発売が予定されていた |
[274] |
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | お嬢様を狙え!! | クリスタルビジョン | 18歳以上推奨 | |
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック | コナミ | ||
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | ハイスクールテラ ストーリー | キッド | 18歳以上推奨 | |
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | 魔導物語 | コンパイル | ||
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | ルナ2 エターナルブルー | 角川書店 | ||
1998年7月23日 | 未発売 | 未発売 | レイディアントシルバーガン | トレジャー | 同名アーケードゲームの移植版 | [300] |
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | アンジェリークデュエット | 光栄 | 『アンジェリーク』シリーズの1作品で、第1作で主人公のライバルとして登場したロザリアを主役にしたシナリオも収録された | [301] |
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | お嬢様特急 | メディアワークス | [198] | |
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | サターンミュージックスクール2 | ワカ製作所 | ||
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | ドリーム・ジェネレーション 〜恋か? 仕事か!?…〜 | メサイヤ | 2つの夢を追いかける恋愛シミュレーションゲームで、『SATURN FAN』1998年1月30日掲載時点では1998年3月発売予定だった | [302] |
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜覚醒編「ガイナー転生」 | ビング | ||
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | ラブリーポップ2in1雀じゃん恋しましょ | ビスコ | アーケードゲーム『雀々しましょ』と『恋こいしましょ』を収録 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年11月発売予定だった。 |
[219] |
1998年7月30日 | 未発売 | 未発売 | わくわくモンスター | アルトロン | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | アストラスーパースターズ | サンソフト | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | ガーディアンフォース | サクセス | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | サムライスピリッツベストコレクション | SNK | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | 斬魔超奥義ヴァルハリアン | カマタアンドパートナーズ | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | バッケンローダー | セガ | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | プロ野球グレイテストナイン'98 サマーアクション | セガ | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | リアルバウト餓狼伝説ベストコレクション | SNK | ||
1998年8月6日 | 未発売 | 未発売 | ルパン三世ピラミッドの賢者 | アスミック | セガ・エンタープライゼスの販促冊子「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では1997年12月に発売予定だった | [303] |
1998年8月20日 | 未発売 | 未発売 | イメージファイト&X-マルチプライアーケードギアーズ | エクシングエンタテイメント | ||
1998年8月20日 | 未発売 | 未発売 | 海辺でリーチ! | 毎日コミュニケーションズ | ||
1998年8月27日 | 未発売 | 未発売 | カプコンジェネレーション第1集 撃墜王の時代 | カプコン | ||
1998年8月27日 | 未発売 | 未発売 | ブラックマトリクス | NECインターチャネル | ||
1998年8月27日 | 未発売 | 未発売 | 魔法使いになる方法 | TGL | ||
1998年9月3日 | 未発売 | 未発売 | スレイヤーズろいやる2 | 角川書店/ | ||
1998年9月17日 | 未発売 | 未発売 | 幻想水滸伝 | コナミ | ||
1998年9月17日 | 未発売 | 未発売 | シミュレーションRPGツクール | アスキー | [304] | |
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | カプコンジェネレーション第2集 魔界と騎士 | カプコン | 魔界村シリーズから初期3作品を収録 | [305] |
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦艦ナデシコ The blank of 3years | セガ | [306] | |
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | シャイニング・フォースIII シナリオ3氷壁の邪神宮 | セガ | [306] | |
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | スチーム・ハーツ | TGL | 18歳以上推奨 | [304] |
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | ソルヴァイス | アルトロン | ||
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | デジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜 | バンダイ | ||
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | The Legend of HeroesI&II 英雄伝説 | GMF | ||
1998年9月23日 | 未発売 | 未発売 | 麻雀学園祭DX〜前日にまつわる奮戦記〜 | メイクソフトウェア | 18歳以上推奨 | |
1998年10月1日 | 未発売 | 未発売 | ザ・キング・オブ・ファイターズベストコレクション | SNK | ||
1998年10月1日 | 未発売 | 未発売 | 桜通信〜ReMaking Memories〜 | メディアギャロップ | 同名漫画のゲーム化 18歳以上推奨 |
[307] |
1998年10月1日 | 未発売 | 未発売 | 電車でGO!EX | タカラ | ||
1998年10月1日 | 未発売 | 未発売 | バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜飛翔編「うらぎりの戦場」 | ビング | ||
1998年10月1日 | 未発売 | 未発売 | 初恋物語 | 徳間書店インターメディア | 18歳以上推奨 | |
1998年10月8日 | 未発売 | 未発売 | 機動戦士ガンダム ギレンの野望 攻略指令書 | バンダイ | [308] | |
1998年10月8日 | 未発売 | 未発売 | コットンブーメラン | サクセス | [308] | |
1998年10月8日 | 未発売 | 未発売 | Piaキャロットへようこそ!!2 | NECインターチャネル | 同名成人向けPCゲームの移植版 18歳以上推奨 |
[308] |
1998年10月15日 | 未発売 | 未発売 | SEGA AGES アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険 アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝 | セガ | 『アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』と『アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝』を収録 | [304] |
1998年10月15日 | 未発売 | 未発売 | カプコンジェネレーション第3集 ここに歴史始まる | カプコン | ||
1998年10月22日 | 未発売 | 未発売 | ストライカーズ1945 II | 彩京 | ||
1998年10月22日 | 未発売 | 未発売 | MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER | カプコン | 対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズとアメリカンコミックの出版社マーベル・コミックとのコラボレーション | [232] |
1998年10月22日 | 未発売 | 未発売 | ミズバク大冒険 | ビング | 同名アーケードゲームの移植版 | [309] |
1998年10月22日 | 未発売 | 未発売 | ROX -ロックス- | アルトロン | ||
1998年10月29日 | 未発売 | 未発売 | せがた三四郎 真剣遊戯 | セガ | セガサターンのイメージキャラクターせがた三四郎のプロモーションビデオを収録したミニゲーム集 | [9] [307] |
1998年10月29日 | 未発売 | 未発売 | バーチャコールS | キッド | 18歳以上推奨 | [306] |
1998年10月29日 | 未発売 | 未発売 | ファルコムクラシックス II | 日本ビクター | ||
1998年10月29日 | 未発売 | 未発売 | 本格花札 | アルトロン | [309] | |
1998年11月5日 | 未発売 | 未発売 | 新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち | ガイナックス | 『新世紀エヴァンゲリオン』をはじめとするガイナックスのキャラクター群による麻雀ゲーム | [310] |
1998年11月5日 | 未発売 | 未発売 | リアル麻雀アドベンチャー海へ Summer Waltz | セタ | ||
1998年11月12日 | 未発売 | 未発売 | カプコンジェネレーション第4集 孤高の英雄 | カプコン | ||
1998年11月19日 | 未発売 | 未発売 | 七星闘神ガイファード-クラウン壊滅作戦- | カプコン | ||
1998年11月19日 | 未発売 | 未発売 | シーズン | キッド | 18歳以上推奨 | |
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | アイドル雀士スーチーパイめちゃ限定版発売5周年(得)パッケージ | ジャレコ | 『アイドル雀士スーチーパイRemix』と『アイドル雀士スーチーパイII』の修正版[注 25]、および『スーチーパイアドベンチャードキドキナイトメア』のシステムを流用した新作アドベンチャーゲームを収録。 |
[19] |
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | ウィザードリィリルガミンサーガ | ローカス/ソリトンソフトウェア | ウィザードリィシリーズから初期3作品を収録 | [309] |
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | エチュード プロローグ揺れ動く心のかたち | TAKUYO | ||
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | SANKYO FEVER実機シミュレーションSVol.3 | TEN研究所 | ||
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | ファインドラブ2ラプソディ | ダイキ | 18歳以上推奨 | |
1998年11月26日 | 未発売 | 未発売 | ボールディランド | バンプレスト | ||
1998年12月3日 | 未発売 | 未発売 | ウイニングポスト3プログラム'98 | 光栄 | ||
1998年12月3日 | 未発売 | 未発売 | カプコンジェネレーション第5集 格闘家たち | カプコン | 『ストリートファイターII』シリーズより3作品を収録 | [311] |
1998年12月3日 | 未発売 | 未発売 | 続 初恋物語 〜修学旅行〜 | 徳間書店インターメディア | 18歳以上推奨 | |
1998年12月3日 | 未発売 | 未発売 | ファーランドサーガ 時の道標 | TGL | ||
1998年12月10日 | 未発売 | 未発売 | ノエル3 | パイオニアLDC | ||
1998年12月10日 | 未発売 | 未発売 | バーチャル麻雀 II マイ・フェアー・レディ | マイクロネット | 18歳以上推奨 | |
1998年12月10日 | 未発売 | 未発売 | 悠久幻想曲ensemble | メディアワークス | ||
1998年12月10日 | 未発売 | 未発売 | 瑠璃色の雪 | キッド | 18歳以上推奨 | |
1998年12月17日 | 未発売 | 未発売 | よしもと麻雀倶楽部 | 彩京 | 同名テレビ番組のゲーム化で、吉本興業のお笑い芸人が登場する | [73] |
1998年12月23日 | 未発売 | 未発売 | ガールドールトーイ魂をください | ザウス | 18歳以上推奨 | |
1998年12月23日 | 未発売 | 未発売 | サクラ大戦 帝撃グラフ | セガ/レッドカンパニー | ||
1998年12月23日 | 未発売 | 未発売 | ラングリッサートリビュート | メサイヤ | ||
1998年12月23日 | 未発売 | 未発売 | 6インチまいだーりん | キッド | ||
未発売 | 1998年1月15日 | 1998年1月 | w:NHL 98 | Electronic Arts | ||
未発売 | 未発売 | 1998年4月 | w:Z | GT Interactive | ||
未発売 | 未発売 | 1998年6月5日 | w:World League Soccer '98 | Sega | ||
未発売 | 未発売 | 1998年6月 | w:Atlantis: The Lost TalesEU Atlantis: Secrets d'un monde oubliéFR |
Sega | ||
1999年1月14日 | 未発売 | 未発売 | 闘龍伝説エランドール | カマタアンドパートナーズ | ||
1999年1月14日 | 未発売 | 未発売 | ルームメイトW 〜ふたり〜 | データム・ポリスター | ||
1999年2月25日 | 未発売 | 未発売 | デバイスレイン | メディアワークス/スターライトマリー | [243] | |
1999年3月4日 | 未発売 | 未発売 | 仙劍奇侠傳 | SOFTSTAR ENTERTAINMENT | 同名PCゲームの移植版 | [312] |
1999年3月4日 | 未発売 | 未発売 | ダンジョンズ&ドラゴンズコレクション | カプコン | D&D タワーオブドゥーム、D&D シャドーオーバーミスタラのカップリング移植 | [313] |
1999年3月4日 | 未発売 | 未発売 | ファルコムクラシックコレクション | 日本ビクター | [243] | |
1999年3月4日 | 未発売 | 未発売 | 悠久幻想曲 ensemble vol.2 | メディアワークス/スターライトマリー | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では1999年2月18日に発売が予定されていた | [243] |
1999年3月18日 | 未発売 | 未発売 | アイドル雀士スーチーパイ シークレットアルバム | ジャレコ | 18歳以上推奨 | [243] |
1999年3月18日 | 未発売 | 未発売 | KISSより… | キッド | [243] | |
1999年3月25日 | 未発売 | 未発売 | ダービースタリオン | アスキー | スケルトン仕様のセガサターン本体が同梱されたバージョンも発売された | [314] |
1999年4月1日 | 未発売 | 未発売 | ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.3 〜旅立ちの詩〜 | コナミ | ||
1999年4月22日 | 未発売 | 未発売 | 涼子のおしゃべりルーム | データム・ポリスター | ||
1999年4月29日 | 未発売 | 未発売 | フレンズ〜青春の輝き〜 | NECインターチャネル | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では1999年4月8日に発売が予定されていた | [315] |
1999年7月8日 | 未発売 | 未発売 | プロ指南麻雀「兵」 | カルチャーブレーン | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では1999年3月中の発売を予定していた | [243] |
1999年7月29日 | 未発売 | 未発売 | With You 〜みつめていたい〜 | NECインターチャネル | ||
1999年8月6日 | 未発売 | 未発売 | ストリートファイターZERO3 | カプコン | ||
1999年10月14日 | 1996年11月20日 | 1997年2月14日 | ソニック3D フリッキーアイランド Sonic 3D BlastNA |
セガ | [316] | |
2000年3月16日 | 未発売 | 未発売 | ルームメイト井上涼子〜COMPLETE BOX〜 | データム・ポリスター | ||
2000年3月30日 | 未発売 | 未発売 | ファイナルファイト リベンジ | カプコン | ||
2000年12月7日 | 未発売 | 未発売 | 悠久幻想曲 保存版 Perpetual Collection | メディアワークス | セガサターン最後のソフト | [317] |
非売品
作品名 | 配布元 | 備考 |
---|---|---|
オレゴン&ベーシック welcome to アイフルホーム | セガ | |
きゃんバニ日めくりカレンダー | KID | |
アイドル麻雀ファイナルロマンス 着せかえディスク | アスク講談社 | |
実践パチスロ必勝法! アイアンフック | サミー | |
雀帝バトルコスプレイヤーオリジナル原画集 | ||
シャイニングフォース3 プレミアムディスク | セガ | |
ジャワティオリジナル バーチャファイターキッズ | セガ | |
スーパー競輪 | バップ | |
スペシャルディスク with セガサターンインターネット2 | セガ | |
セガサターンインターネットVol.1 | セガ | |
セガサターンインターネットVol.2 | セガ | |
帝国華撃団隊員名簿 | セガ | |
デビルサマナー ソウルハッカーズ EXTRAダンジョン | アトラス | |
でべろマガジンVol.2 | 徳間書店インターメディア | |
デリソバデラックス | TBS | |
電波少年的ゲーム2 | ハドソン | |
Dragon's Dream | セガ | セガと富士通が共同で運営していたMMORPG[318]。 ゲームのプレイに必要なクライアントソフトCDは申込者に無償で配布された[318]。 |
バーチャファイターCGポートレートコレクション | セガ | |
バーチャファイターCGポートレート デュラル | セガ | |
ハイムワルツ | 積水化学工業 | |
BAROQUE REPORT CD DATE FILE | スティング | 『バロック』の映像および設定資料集[319]。 店頭で配布されていた冊子「BR Vol.1」に付属するはがきを送付することで入手できた[320]。 |
パッドニフティ | セガ | |
ピクトフラッシュ どんどん | 日立製作所 | |
野村ホームトレード ver1.0 | 野村證券 | |
ジグソーパズルカタログ vol.1 | やのまん | 株式会社やのまんの公式が公開した。製品番号は610-6413。やのまんによると「Vol.2以降は制作されていないようだ。」との事[321] |
ルース | ||
ワープロソフト EGWORDver1.0 | ||
ワープロソフト EGWORDver2.0 |
発売されなかったタイトル
タイトル | 発売元 | 備考 |
---|---|---|
フライングスピリット | アークシステムワークス | |
ワイアードナイツ | アークシステムワークス | |
パチンコ倶楽部 | ISC | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
きゅー爆っく | アクティビジョン | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
行け!稲中卓球部 | アクレイムジャパン | |
ナイスショット | アクレイムジャパン | 『SATURN FAN』1997年8月5日号掲載時点では発売時期未定だった[323] |
マジック・ザ・ギャザリング | アクレイムジャパン | |
NHL Breakaway | アクレイムジャパン | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
ハミューダトライアングル | アスク講談社 | 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では発売時期未定だった[324]。 |
カーニバルドライブ | アトラス | アトラスのセガサターン参入作で、『SATURN FAN』1995年2月号では発売時期未定および詳細不明ながらも、レースゲームだったことが記されている[122]。 |
バーチャルGP | アトラス | |
サクセスストーリー | アルトロン | 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では発売時期未定だった[324]が、『SATURN FAN』1995年12月22日号にて発売中止である旨が記された[325] |
英雄降臨~THE SEVEN HEROES & CINDERELLA~ | アルファ・オメガソフト | 同名PCゲームの移植版で、アルファ・オメガソフトのセガサターン参入作になる予定だった[180]。 『SATURN FAN』1996年12月13日号掲載時点では1997年12月の発売が予定されていた[180]。 |
制服~ハイスクールカウントダウン~ | アローマ | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
天地無用! 雀皇鬼 天地争奪麻雀 | アローマ | 『SATURN FAN』1995年12月22日号にて発売中止である旨が記された[325] |
THE 7TH GUEST2 11TH HOUR | ヴァージンゲーム | 「セガ ホット インフォメーション」1995年号掲載時点では1995年内発売予定だった[326]。 |
Hard Core | ヴァージンゲーム | 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では発売時期未定だった[324]。 |
ロッククライミング 未踏峰への挑戦 ヒラマヤ編 | ウィネット | |
シンクロニシティー | ADM | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
ルーインズ | ADM | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
エドワードランディ | エグシング・エンタテイメント | データイーストによる同名アーケードゲームの移植版で、エムツーの堀井直樹はニュースサイト・電ファミニコゲーマーの企画の中で、セガサターン版が発売されるといううわさが出たものの発売されなかったと明かしている[327]。 |
ドラゴンナイト | エルフ | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点での開発状況は22%だった[328] |
ワーズワース | エルフ | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
モンスターメーカー ホーリーダガー | NECインターチャネル | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
JリーグエキサイトステージV1 | エポック社 | |
ビューポイント | エレクトロニック・アーツ・ビクター | |
レインドロップス | エレクトロニック・アーツ・ビクター | 『SATURN FAN』1995年12月号増刊に掲載された時点では1996年3月中に発売予定だった[329] |
神罰 人生の意味 | ガイナックス | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
斉天大戦~孫悟空~ | グラムス | |
無人島物語 | ケイエスエス | |
無人島物語外伝 考古学者高持慎一郎 | ケイエスエス | 『SATURN FAN』1998年9月11日号では、「無人島物語外伝 ~高持教授の大冒険~」という題名で掲載されており、この時点で発売時期未定だった[330] |
みる・きく・あそぶ Fido Dido 救Q BOX | KANEKO | |
バイオハザード2 | カプコン | 1998年10月20日、カプコンが「プレイステーション版と同じ満足度を得られるクオリティーにすることが厳しくなった」として発売中止を発表した[331]。 |
ラウニ・フィクション | KUKI | 成人向け作品で知られるKUKIのセガサターン参入作で、『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定および詳細不明ながらも、一般向け作品となる予定だった[51]。 |
ゲーム日本史 ~天下人 秀吉と家康~ | 光栄 | |
バーチャTHEフィッシュ | コーエー | |
パブジー3D | ココナッツジャパンエンターテイメント | |
ピットボール | ココナッツジャパンエンターテイメント | |
Project X2 | ココナッツジャパンエンターテイメント | 異星人の侵略を受けた近未来を舞台としたシューティングで、縦スクロールのステージと横スクロールのステージが混在していた[280]。 『SATURN FAN』1998年4月10日号掲載時点では1998年6月4日にに発売が予定されていた[280] |
リーサルエンフォーサーズ DELUXE PACK | コナミ | |
ぷよころがし | コンパイル | 『SATURN FAN』1995年12月22日号掲載時点では、1996年冬以降発売予定と記されていた[332] また、コンパイルの元スタッフ・ゆんまは2020年末のツイートで「トラックボールを用いたレースゲームになる予定だった」と言及している[333]。 |
新・わくわく7(仮題) | サンソフト | |
激闘おったまがえる | CRI | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
ハイパーダービー | CRI | |
棋仙人 | J・ウイング | 『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定だった[122]。 |
碁仙人 | J・ウイング | 『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定だった[122]が、『SATURN FAN』1995年4月号にて発売予定リストから外れた[334] |
スーパーヅガン2 -バビィ殺人事件- (仮称) | J・ウイング | 漫画『スーパーヅガン』のゲーム化で、ファミリーコンピュータ用ソフト『スーパーヅガン2』とは内容が異なる[122]。 『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定だった[122]が、『SATURN FAN』1995年4月号にて発売予定リストから外れた[334] |
恋鎖-RENSA- | シグナルライト | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では発売時期未定だった[245]。 |
現代大戦略Strikes | システムソフト | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
FAKE DOWN | システムサコム | 『SATURN FAN』1996年12月13日号掲載時点では1997年3月下旬発売予定だった[335]。 |
マスターオブモンスターズ 黄昏の指輪 | システムソフト | 「セガ ホット インフォメーション」1995年号掲載時点では発売時期未定だった[108]。 |
WarZ | ショウエイシステム | |
ダブロー・イ・ゼロウ | 小学館プロダクション | |
HOUSING | スーパーソフトウェア | 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では発売時期未定だった[324]。 |
HOUSING CATALOG | スーパーソフトウェア | 『SATURN FAN』1995年1月号掲載時点では発売時期未定だった[324]。 |
アイスホッケー | セガ | |
X JAPAN Virtual Shock 002 | セガ | |
ソニック・ザ・ファイターズ | セガ | 同名アーケードゲームの移植版[336]。 |
トムキャットアレイ・サターン | セガ | |
エクスヒュームド | セガ | |
エコー・ザ・ドルフィン・サターン | セガ | |
スターゲイト | セガ | |
バスケットボール・サターン | セガ | |
バーチャテニス | セガ | |
バーチャファイター3 | セガ | ドリームキャストへ移行[337]。 |
バーチャファイターRPG~晶の章~ | セガ | 『バーチャファイター』の主人公・結城晶の若き日を描いた作品になる予定だった[338]。 その後ドリームキャストに移行し、内容を変更して『シェンムー』として発売された[338]。 |
The Sacred Pools | セガソフト | 実写を用いたアドベンチャーゲームで、1996年のE3に出展されたものの、発売には至らなかった[339]。 2022年、ビデオゲーム保存プロジェクトのGaming Alexandriaが関係者から提供されたプロトタイプをインターネットアーカイブにアップロードした[339][340]。 |
Sonic X-treme | セガ | ソニックシリーズのフル3DCG作品になる予定だった[32]。 |
ハート オブダークネス | セガ | 同名PCゲームの移植版[341]。 |
発明BOYカニパン | セガ | |
ファンタジーアース | セガ | |
ルクソー・カジノ | セガ | |
The Phantorn Fish | ソフトオフィス | |
ARENA | ソフトバンク | |
オフロード | ソフトバンク | |
サイキックフォース | ソフトバンク | |
リータンファイアー | ソフトバンク | |
エイリアンVSプレデター | D&D | |
HT&Tドラゴンズヘヴン | データイースト | TRPG『ハイパートンネルズ&トロールズ』のリプレイのコンピュータゲーム化で、元々はスーパーファミコン用ソフトとして企画されていた[342]。 『SATURN FAN』1996年12月13日号にて発売中止である旨が記された[180]。 |
ザ グレイト ラグタイムショー | データイースト | |
チェルノブ | データイースト | 東京ゲームショウ'98春にて参考出展された[343] |
トリオ ザ パンチ | データイースト | |
まうすけのオジャマざわ~るど | データイースト | 『SATURN FAN』1995年12月号にて初めて言及された[344]。また、同誌にはST-V基盤を用いた業務用が1995年12月に稼働予定である旨が言及されていた[344]。 |
超フラッピー | デービーソフト | フラッピーシリーズをベースとした作品になる予定だった[345]。 『SATURN FAN』1996年12月13日号掲載時点では1997年2月下旬発売予定だった[180]一方、「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[345]。 |
アドヴァンスドV.G2 | TGL | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
ラグナロックステージ | デジタルフロンティア | 『SATURN FAN』1995年12月号増刊によると、デジタルフロンティアはコンテンツ制作会社・TYOのブランドであり、セガサターン参入作になる予定だったという[109]。 |
開運!なんでも鑑定団 | テレビ東京 | 同名テレビ番組のゲーム化で、『SATURN FAN』1995年12月22日号にて初めて言及された[325] |
レクイエム | 日本アートメディア | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
ファンズフォルム | 日本MMIテクノロジー | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年9月発売予定だった[245]。 |
USドラッグチャンプ | 日本物産 | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
SUPER301 SQ | 日本物産 | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
汽船海賊(スチーム・パイレーツ) | ネバーランドカンパニー | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
モニカの城 | パイオニアLDC | 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では1999年春の発売を予定していた[243] |
ミレニアムファイア | バンダイ | 東京ゲームショウ'98春にて出展された[346] 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
レスキュー | バンタンインターナショナル電脳工場 | 『SATURN FAN』1995年12月22日号にて初めて言及されており、この時点では仮想空間における災害救助隊の活動を描く予定であることが記された[325] |
オベリスク~プロジェクト・オスカー遂行せよ!~ | BMGジャパン | 『SATURN FAN』1996年12月13日号掲載時点では1997年3月7日発売予定だった[335]一方、「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
パチンカー | BMGビクター | 『SATURN FAN』1995年12月号増刊にて発売中止である旨が記された[109] |
バックガイナー3 | ビクキッズ | |
バックカイナー完結編 | ビクキッズ | |
DREAM SQUARE 山田まりや | ビデオシステム | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号掲載時点では発売時期未定だった[322]。 |
かもめ大作戦 | ピング | 「セガ ホット インフォメーション」1997年号では「かもめ大作戦 ~女神たちのささやき~」という題名で掲載されており、この時点で発売時期未定だった[322]。 |
パチンコファイター | プレ・ステージ | ゲームセンターの運営で知られるプレ・ステージのセガサターン参入作で、『SATURN FAN』1995年2月号掲載時点では発売時期未定だった[51]。 |
ぷりてぃ電波ジャック(仮題) | メディアエンターテイメント | |
瞳 Evolution | メディアリング | |
レイマン2 | UBIソフト | 『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では発売時期未定だった[245]。 |
ピラミッドの謎 | レイ | |
リアルサウンド2 ~霧のオルゴール~ | ワープ | 『SATURN FAN』1998年2月27日号にて初めて言及がなされ、この時点では1998年6月に発売が予定されていたほか、ホラーになることも記されていた[291]。 『ドリームキャストFAN』1999年2月12日号掲載時点では発売時期未定だった[243] |
Batman&Robin | アクレイム | バットマンの携帯ゲーム機用ソフト化のライセンスを取得していたタイガー・エレクトロニクスが game.comのローンチタイトルとして同名作品を発売していた為、PSのみ発売となった[347] (日本未発売)。 |
The Legend of EDEN2 | 日本コロムビアと日立製作所の共同レーベル・AFOONから発売された同名PCゲームの移植版[348]。 | |
リターン・ファイアー | ソフトバンク | 同名3DO用ソフトの移植版で、『SATURN FAN』1996年12月27日号掲載時点では1997年2月に発売が予定されていた[145]。 |
脚注
注釈
- ^ ライターの前田尋之は雑誌「ゲームラボ」に寄せた記事の中で、この施策はPlayStationに追従していると指摘しつつも、中古市場つぶしの側面もあったと分析している[11]。
- ^ 後のコンピュータエンターテインメントレーティング機構の区分における「D」に当たる[17]。
- ^ 実際には「18歳以上推奨」においても女性の裸体表現に制約があるだけで、移植は可能である。例えば業務用脱衣麻雀の移植作である『アイドル雀士スーチーパイSpecial』の場合、乳首の部分が塗りつぶされている[19]。
- ^ なお、マルチメディア機として先陣を切った3DOでも成人向け作品が供給されており、『アイドル雀士スーチーパイSpecial』や『スーパーリアル麻雀PV』のように3DO・セガサターンの両方に展開されていた例もあった[20]
- ^ なお、X指定の廃止を受け、当該作品の再販(またはオムニバス作品への収録)に際して表現の差し替えが行われたケースもあった[19]。
- ^ クライマックス代表の内藤寛と、マイクロキャビンのディレクター・中津泰彦は、雑誌『SATURN FAN』1995年8月号に掲載されたインタビューの中で、セガサターンのポリゴン描画速度が遅いことを指摘しているほか、高校レベルの数学が必要になったと話している[25]。
- ^ 内藤も、サターン用のOSことセガ3Dライブラリのアセンブラのソースコードが公開されていないため仕組みがわからないと『SATURN FAN』とのインタビューの中で話している[24]。
- ^ のちにチップを差し替えた開発機材が登場し、「DEV-SATURN」といった後継機が生まれた後も長らく運用されていた[27]。また、日本国外においてはこのような大掛かりな開発機材は好まれず、市販ゲーム機とパソコンをつなげて運用されていた[27]。
- ^ この問題を取り上げたライターのシェループは1996年に本体価格が2万円台に値下げされたとはいえ、親の方針によっては状況が改善しなかっただろうとみている[30]。なお、カプコンはお詫びも兼ねて、のちにスーパーファミコン用ソフト『ロックマン&フォルテ』を発売している[30]。
- ^ a b 初登場は1997年6月20日発売の『ソニック ジャム』は過去作品を収録したオムニバス[34]であり、新作としては1997年12月4日発売の『ソニックR』が初めてである[35]
- ^ 一方で、『プリルラ』のように長年他機種への移植がなく、中古品にプレミア価格が付いた例もある[36]。
- ^ たとえば、『スーパーリアル麻雀PV』(X指定)の場合、Nintendo Switchへの移植に当たり、一部の場面では白い光による修正が施された[37]。一方、同作品をパソコン向けに移植する際は、パソコンに合わせた表現基準が適用されたため、原作通りの内容である[38][39]。
- ^ 「ソフトウェア一覧(セガ発売)[40]」と「ソフトウェア一覧(ソフトライセンシー発売)[41]」には合計数は記載されていないが、目視で足し合わせると「1,057」で一致する
- ^ EU、豪州、ブラジル
- ^ 「Nered Bacon.com」では1995年4月27日に発売されたことになっている[59]
- ^ 「Nerd Baccon.com」では、北米にて1995年5月11日に発売されたことになっている[84]
- ^ 「Nerd Bacon.com」では北米で1995年12月に発売されたことになっている[113]
- ^ 『SATURN FAN』1996年12月27日号では、発売元がダズ、ネクサスインターラクトが開発元として扱われている[146]。
- ^ 雑誌「ゲームラボ」では18歳以上推薦タイトルとして紹介されている[72]
- ^ 日本版は「ファミ通.com」[214]および「セガ ホット インフォメーション」1997年号[196]には発売日として1997年8月22日と記されているが、セガハード大百科[41]に記載なし
- ^ ニュースサイト「ファミ通」の記事ではセガが発売、大宮ソフトが開発として扱われている[226]
- ^ 『SATURN FAN』1998年1月16日号では1997年12月25日に発売されたと記されている[240]。
- ^ セガのヨーロッパ法人のホームページに掲載されたソフトウェアラインナップ(1997年3月~1998年2月)では、1998年6月5日発売と記されている[268]。
- ^ セガのヨーロッパ法人のホームページに掲載されたソフトウェアラインナップ(1997年3月~1998年2月)では、1998年7月24日発売とある[268]。
- ^ ヌードシーンをPlayStation版『アイドル雀士スーチーパイLimited』の画像に差し替え[19]。
出典
- ^ a b “セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機で、『バーチャファイター』や『サクラ大戦』などの魅力ある作品を数多く発売【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2020年11月22日). 2022年6月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g SATURN FAN 1995m, p. 92, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b 御簾納直彦 (2018年1月6日). “セガサターン「新・忍伝」をライター御簾納がプレイ―実写取り込みグラフィックが目を引くシリーズの異端者”. Gamer. 2022年6月17日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2024a, p. 27, セガサターンのアニメゲーム.
- ^ a b c ゲームラボ 2024a, p. 28, セガサターン オマケ付きゲーム傑作選.
- ^ a b “『Dの食卓』が発売された日。飯野賢治氏が手掛けた先駆的3DCGアドベンチャー。リアルなローラの顔が忘れられない【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2024年4月1日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g “あの頃,僕達はサターンに夢中だった――今日,25周年を迎えたセガサターンの魅力を伝えたい”. 4Gamer.net. Aetas (2019年11月22日). 2023年1月18日閲覧。
- ^ a b c “『Dの食卓』飯野賢治氏の逝去から10年。1990年代を駆け抜けた天才ゲームクリエイター、その作品と足跡を振り返る”. ファミ通.com (2023年5月5日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i ゲームラボ 2019a, p. 49.
- ^ a b “セガサターンが発売から29周年。プレステ、NINTENDO64と過酷なハード戦争を戦った土星からの刺客を振り返る!”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2023年11月22日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b ゲームラボ 2019a, p. 16, セガサターン25年のあゆみ.
- ^ “「SEGA AGES」インタビュー Part1 帰ってきた“こだわり復刻チーム”!”. Game Watch. インプレス (2018年9月19日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ 日本インターネット協会 2000, p. 209, ゲーム機.
- ^ “【特別企画】オンライン対戦対応バーチャ5で格ゲー熱を復活させてみないか? (1/2)”. ASCII.jp (2007年12月5日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ “SBG:「VO」と「ぷよSUN」によるXBAND最後のゲーム大会開催!”. nlab.itmedia.co.jp (1999年6月24日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ a b c d “【連載】セガハードストーリー第5回 家庭用ゲーム機新時代の幕開け『セガサターン』”. セガ. 2024年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g 奥成洋輔 (2021年7月9日). “セガサターンとふり返るあの時代② セガサターンの躍進”. ミライのアイデア. 2023年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月16日閲覧。
- ^ a b c d 奥成洋輔 (2021年7月30日). “セガサターンとふり返るあの時代③ プレイステーションの逆襲”. ミライのアイデア. 2022年6月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “アスキーゲーム:令和の時代に復活した『アイドル雀士スーチーパイ』をプレイしてほしい3つの理由【前編】 (1/4)”. ASCII.jp (2023年1月19日). 2023年1月30日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2023b, pp. 72–73, 32ビットの先・駆・者 3DO.
- ^ a b c d e f “もし「ミニセガサターン」が発売したら収録されていて欲しい名作美少女ゲー10選”. ねとらぼ (2017年10月5日). 2022年8月13日閲覧。
- ^ a b “「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!”. 4Gamer.net. Aetas (2021年5月1日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ “元セガ社長の佐藤秀樹氏が語るハード事業の裏側! “ゲームビジネスアーカイブ”トークライブ第1回の模様をリポート”. ファミ通.com (2017年5月15日). 2025年4月9日閲覧。
- ^ a b SATURN FAN 1995h, p. 110, セガサターン鉄人たちの野望.
- ^ SATURN FAN 1995h, pp. 110–111, セガサターン鉄人たちの野望.
- ^ “後藤弘茂のWeekly海外ニュース”. PC Watch. インプレス (2000年3月30日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b c “セガサターンの開発機と開発環境にまつわるエピソードはやはり熱かった 当時を知る元セガのテクニカルサポート担当・大岡良樹氏インタビュー”. おたくま経済新聞 (2023年7月16日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ 奥成洋輔 (2021年9月3日). “セガサターンとふり返るあの時代⑤ セガサターンが残したもの”. ミライのアイデア. 2023年1月18日閲覧。
- ^ a b ゲームラボ 2024a, pp. 34–35, 雑誌記事でたどるセガサターンの足跡.
- ^ a b c d “早すぎた次世代機進出。『ロックマン8 メタルヒーローズ』発売25周年で考える、シリーズ展開のいま”. Real Sound|リアルサウンド テック (2021年12月17日). 2024年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2024a, p. 35, 雑誌記事でたどるセガサターンの足跡.
- ^ a b c d Varanini, Giancarlo (2009年7月16日). “E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)”. CNET Japan. p. 2. 2025年4月5日閲覧。
- ^ Varanini, Giancarlo (2009年7月16日). “E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)”. CNET Japan. p. 3. 2025年4月5日閲覧。
- ^ a b 『ソニック ジャム』 - 2024年5月4日閲覧
- ^ a b 『SONIC R』 - 2024年5月4日閲覧
- ^ a b c “レトロンバーガー Order 89:タイトーの「ライディングファイト」,やべーゲームですね。「アーケードメモリーズVOL.1」買いました編”. 4Gamer.net. Aetas (2023年1月28日). 2023年1月30日閲覧。
- ^ “Switch版『スーパーリアル麻雀PV』はサターン版準拠にしつつ脱衣シーンには白い光が! 反響次第では『PII』〜『PIV』、そして新作も?”. ファミ通.com (2019年3月12日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ “サヨナラ謎の光!『スーパーリアル麻雀LOVE2~7! for PC』発表―あのシリーズがオリジナル版描写で一挙に遊べる”. Game*Spark (2020年9月25日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ Yamanaka, Taijiro (2020年9月25日). “脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!』PC版発表。ごほうびアニメを「ノーモザイク・ノー謎の光」で楽しめる”. AUTOMATON. 2023年1月17日閲覧。
- ^ a b “ソフトウェア一覧(セガ発売) セガサターン”. セガハード大百科. セガ. 2022年5月25日閲覧。
- ^ a b c “ソフトウェア一覧(ソフトライセンシー発売)”. セガハード大百科. セガ. 2022年5月25日閲覧。
- ^ “セガサターンパーフェクトカタログ”. ジーウォーク. 2023年6月25日閲覧。 “国内発売ソフト総勢1057タイトルを画面&パッケージ写真付きで紹介”
- ^ a b c d Misuno, Naohiko (2015年10月15日). “今こそ再評価のときか?迷作実写アドベンチャーゲーム『ワンチャイコネクション』を語ってみる”. AUTOMATON. 2023年4月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h SATURN FAN 1995m, p. 95, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b c d e f g h SATURN FAN 1995m, p. 99, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b c d e f g h i SATURN FAN 1995m, p. 96, SATURNソフトオールガイド.
- ^ SATURN FAN 1995a, p. 72, CLOCK WORK NIGHT.
- ^ a b c d e f g h SATURN FAN 1995m, p. 101, SATURNソフトオールガイド.
- ^ SATURN FAN 1995b, p. 89, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1995b, p. 88, COMING SOON.
- ^ a b c d SATURN FAN 1995b, p. 12, サードパーティ 新タイトル.
- ^ a b c d e f g SATURN FAN 1995m, p. 98, SATURNソフトオールガイド.
- ^ “SS『パンツァードラグーン』の発売日。のちにリメイクもされた名作3DSTG【今日は何の日】”. 電撃オンライン (2023年3月10日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ “【3月24日のレトロゲーム】今日はSS『ダイダロス』の発売26周年!”. ゲームドライブ (2021年3月24日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i SATURN FAN 1995m, p. 103, SATURNソフトオールガイド.
- ^ SATURN FAN 1995c, p. 97, 超新話題インフォメーション.
- ^ SATURN FAN 1995a, p. 70, VIRTUAL HYDLIDE.
- ^ a b c d SATURN FAN 1995m, p. 94, SATURNソフトオールガイド.
- ^ The Cubist (2014年7月1日). “Astal - Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h SATURN FAN 1995m, p. 97, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b c d e f g h SATURN FAN 1995m, p. 104, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b c d e f g h i SATURN FAN 1995m, p. 102, SATURNソフトオールガイド.
- ^ SATURN FAN 1995a, p. 101, COMING SOON.
- ^ Misuno, Naohiko (2015年11月11日). “ゴア描写は控えめながら、独自の要素で個性を見せる微良質実写格ゲー「バトルモンスターズ」について語ってみる”. AUTOMATON. 2024年6月10日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995c, p. 93, COMING SOON.
- ^ a b c d e f g h i SATURN FAN 1995m, p. 100, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1995a, p. 15.
- ^ “ネットワーク接続セット「セガサターンネットワークス」7月27日より発売開始”. PC Watch. インプレス (1996年6月4日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ セガ・エンタープライゼス 1995a, p. 23.
- ^ ぜくう 2022, p. 65, 熱血親子.
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 61, クロックワークナイト 〜の大冒険・下巻〜.
- ^ a b c d e f g h ゲームラボ 2019a, p. 45.
- ^ a b c d e f g h i j k ゲームラボ 2019a, p. 46.
- ^ “レトロンバーガー Order 56:20年以上を経て「そもそも生まれてこられなかった」ゲーム達が再誕している。眠っている魂を呼び起こせ編”. Aetas (2021年2月27日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995a, p. 102, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 69, シャイニング・ウィズダム.
- ^ a b c d e f g h i j SATURN FAN 1995m, p. 93, SATURNソフトオールガイド.
- ^ a b “燃えよ,ファイヤープロレスリング! ~亡きヒューマン,そして増田雅人氏に捧ぐ男達のバラッド~”. 4Gamer.net. Aetas (2015年6月6日). 2023年11月20日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 63, プリンセスメーカー2.
- ^ “ゲームは駄作も…唯一無二の魅力を持つ『燃えろ!!プロ野球 ’95 ダブルヘッダー』 | BASEBALL KING”. BASEBALL KING (2023年8月5日). 2024年6月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g “セガハード大百科”. セガハード大百科. 2022年8月13日閲覧。
- ^ a b SATURN FAN 1995l, p. 182, COMING SOON.
- ^ “SS版『バーチャファイター2』が発売された日。完璧な移植で3D格闘ゲームファンたちを唸らせたサターン初のミリオンヒットの傑作【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年12月1日). 2022年6月17日閲覧。
- ^ Nerdberry (2014年1月30日). “Bug! - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995l, p. 162, バグ!ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ.
- ^ SATURN FAN 1995l, p. 168, ハットトリックヒーローS.
- ^ a b c SATURN FAN 1995l, p. 181, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1995m, p. 110, COMING SOON.
- ^ a b c SATURN FAN 1995l, p. 183, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1995m, p. 112, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1995m, p. 113, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1995n, p. 193, EMIT バリューセット.
- ^ a b c SATURN FAN 1995m, p. 114, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1995n, p. 165, けっこおん 〜Marriage〜.
- ^ “さくらももこさん関連のゲーム6選 ─ 「ちびまる子ちゃん」も「コジコジ」も!”. インサイド (2018年8月30日). 2024年6月11日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 111, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1995m, p. 108, COMING SOON.
- ^ Nerdberry (2014年2月22日). “Black Fire - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ なかJ (2016年8月22日). “【シン・ゴジラ大ヒット記念】今だから遊びたい『ゴジラ』ゲームまとめ〜MSXからVRまで〜”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2023年6月15日閲覧。
- ^ “『真・女神転生 デビルサマナー』が発売された日。東京が崩壊していない世界を舞台に、ハードボイルドなストーリーが展開【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年12月25日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ a b “「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」が好きだ。最新作が待ち遠しいので,“ガンシュー”の最前線を走り続けたシリーズ作品を振り返ってみたい”. 4Gamer.net. Aetas (2018年4月14日). 2023年7月15日閲覧。
- ^ Nerdberry (2014年2月3日). “Sega Rally Championship - Sega Saturn - Nerd Bacon Reviews” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 47, セガラリー.
- ^ Nerdberry (2014年2月5日). “Quarterback Attack - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ “「でろーんでろでろ」って何?”. ねとらぼ (2009年11月16日). 2023年4月24日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995l, p. 179, COMING SOON.
- ^ “「御簾納直彦ミステリィ 篝火ノ屋敷」第4回。即死は当たり前!極悪犯罪者の顔に整形された警察官の戦いを描く、実写SFアドベンチャーゲーム「デスマスク」を語ろう|Gamer”. Gamer (2013年9月1日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1995a, p. 17.
- ^ a b c SATURN FAN 1995m, p. 115, COMING SOON.
- ^ “『サカつく』が発売された日。経営と育成の要素を併せ持つ斬新なシステムのシミュレーションゲームに多くのサッカーファンが夢中になった【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2023年2月23日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ “3月1日は初のゲーム版「新世紀エヴァンゲリオン」の発売日! 「エヴァのゲームが出たことのないハード」はどれ?”. ねとらぼ (2021年3月1日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ “宮路洋一氏の最新ロボットACT『Project MBR』間もなくKickstarter開始!今だからこそ初代『ガングリフォン』の魅力を紹介したい”. Game*Spark. イード (2023年3月5日). 2024年1月1日閲覧。
- ^ Nerdberry (2015年5月18日). “Hi-Octane - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ a b “『ドラゴンフォース』、『ビクトリーゴール‘96』のセレクションアルバムがiTunes StoreとAmazon MP3で配信開始!”. ファミ通.com (2016年3月29日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ “シリーズ屈指の名作「モータルコンバットII」を動画で紹介―果たしてばかいぬは、FATALITYを決めることができるのか!?”. Gamer (2017年12月17日). 2022年6月17日閲覧。
- ^ a b c “ネオロマンスシリーズ30周年! いつまでも色あせない女性向け恋愛SLGの金字塔「アンジェリーク」の歴史と魅力を振り返る”. 4Gamer.net. Aetas (2024年9月23日). 2024年9月23日閲覧。
- ^ Nerdberry (2014年1月15日). “Johnny Bazookatone - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ a b “【5月17日のレトロゲーム】今日はSS『スーパーリアル麻雀P VI』の発売27周年!”. ゲームドライブ (2023年5月17日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ Scullion 2021, p. 239, Bonus Section1 The 32X Encyclopedia.
- ^ “【5月17日のレトロゲーム】今日はSS『慶応遊撃隊 活劇編』の発売25周年!”. ゲームドライブ (2021年5月17日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “【5月31日のレトロゲーム】今日はPS『真・女神転生』の発売23周年!”. ゲームドライブ (2024年5月31日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ a b c d e f SATURN FAN 1995b, p. 13, サードパーティ 新タイトル.
- ^ SATURN FAN 1995h, p. 147, COMING SOON.
- ^ a b c SATURN FAN 1996i, p. 206, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1996i, p. 208, COMING SOON.
- ^ a b c SATURN FAN 1996i, p. 211, COMING SOON.
- ^ Scullion 2020, p. 160, RISE OF THE ROBOTS.
- ^ SATURN FAN 1996i, p. 213, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1996i, p. 207, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1996i, p. 212, COMING SOON.
- ^ “本日発売30周年を迎えたセガサターンの輝きを「バーチャファイター」シリーズで振り返る。PSとの次世代ゲーム機戦争を支えた元祖3D格闘ゲーム”. 4Gamer.net. Aetas (2024年11月22日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ 鯨武 2022, p. 48, 第1章 スーパーファミコン.
- ^ Scullion 2021, p. 266, Bonus Section2 The 32X Encyclopedia.
- ^ Molloy, P. J. (2024年2月11日). “The 10 Best Tetris Games Of All Time” (英語). TheGamer. 2025年3月14日閲覧。
- ^ “【8月30日のレトロゲーム】今日はSS『ファイティングバイパーズ』の発売25周年!”. ゲームドライブ (2021年8月30日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ “「ポリスノーツ」誕生30周年! 小島秀夫氏が手掛けた、まるで大作映画のような名作アドベンチャーゲーム”. GAME Watch. 株式会社インプレス (2024年7月29日). 2024年9月23日閲覧。
- ^ 創也慎介 (2023年12月21日). “PS『機動戦士ガンダム』やSS『機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー』も…グラフィックに大興奮!? 「次世代機」のパワーを活かしたガンダムゲーム”. ふたまん+. 2024年5月5日閲覧。
- ^ “『サクラ大戦』が発売された日。熱い性格の隊長と個性的な隊員たちが織り成すドラマが魅力だった、セガサターンのキラータイトル!【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年9月27日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ Nerdberry (2014年1月14日). “Magic Carpet - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 122, 機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者.
- ^ "セガサターン用「世界の車窓から [I]スイス編」を新発売" (Press release). 富士通. 1996年. 2023年7月1日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 181, STREET RACER EXTRA.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 176, アポなしギャルズ お・り・ん・ぽ・す.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 172, ウルトラマン 光の巨人伝説.
- ^ a b c d e SATURN FAN 1996x, p. 219, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 178, m[emu]〜君を伝えて〜.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 180, NISSAN GT R OVER DRIVIN'.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 102, きゃんきゃんバニー・プルミエール2.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 186, DX日本特急旅行ゲーム.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 182, Virtual 競艇.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 190, ぴょんぴょんキャルルのまあじゃん日和.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 183, 両替パズルゲーム もうぢゃ.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 188, グリッドランナー.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 192, SEGA AGES 廊下にイチダントアール.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 170, 銀河お嬢様伝説ユナ.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 167, ゲゲゲの鬼太郎 幻冬怪奇譚.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 174, 水滸伝・天命の誓い.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 184, タクラマカン 〜敦煌傅奇〜.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 185, TETRIS S.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 98, THE KING OF FIGHTERS '96.
- ^ Nerdberry (2014年3月19日). “College Slam - Sega Saturn” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ “『FF7』→デジキューブ→コンビニ専売→セガサターンのアレ”. 電撃オンライン (2020年4月11日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ “レトロンバーガーOrder 40:嵐の季節だから「Tempest 4000」でぐるぐるする。Atari「Tempest」から37年を経てのシリーズ第4作だよ編”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年1月30日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2019a, p. 15, セガサターン25年のあゆみ.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 221, 期待作 最新状況REPORT.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 167, 天地無用! 登校無用アニラジコレクション.
- ^ a b SATURN FAN 1996x, p. 217, COMING SOON.
- ^ ぜくう 2022, p. 67, 稲妻セイバー.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 106, EVE burst error.
- ^ “【総力特集】今さら聞けない!『トゥームレイダー』シリーズ総まとめ 2ページ目”. Game*Spark. イード (2017年1月21日). 2024年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月4日閲覧。
- ^ “【1月29日のレトロゲーム】今日はPS2『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』の発売20周年!”. ゲームドライブ (2024年1月29日). 2025年3月22日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 166, 3Dベースボール ザ・メジャー.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 189, ダイハード・トリロジー.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 179, はいぱぁセキュリティーズ.
- ^ a b SATURN FAN 1996w, p. 196, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 216, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 110, 首都高バトル'97.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 218, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 187, 実戦パチスロ必勝法!4.
- ^ a b c d e SATURN FAN 1996w, p. 199, COMING SOON.
- ^ 電撃オンライン. “ブーストが勝敗のカギとなる『サイバーボッツ』稼働から20年。デビロット姫や超限定版のネタも【周年連載】”. 電撃オンライン. 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b SATURN FAN 1996x, p. 215, COMING SOON.
- ^ a b "自動翻訳ツールATLAS を利用した マルチメディア英語体験ソフト「ダークハンター」を開発 豪華制作陣が生み出したエデュテイメントソフト" (Press release). 富士通. 26 March 1997. 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b “20周年を迎えた『センチメンタルグラフティ』に想いを馳せる─発売前からファンディスクが高騰した注目作”. インサイド (2018年1月22日). 2024年3月20日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 94, スーパートップスクープ1 ファンタステップ.
- ^ a b c DELUXE SATRUN FAN 1997h, p. 175, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 92, スーパートップスクープ1 ワラワラウォーズ.
- ^ a b “7社合同の「ワーランド・プロジェクト」発進! ゲームソフト「エーベルージュ」を核にメディアミックス事業を展開”. 富士通 (1998年1月28日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b c DELUXE SATRUN FAN 1997h, p. 173, COMING SOON.
- ^ “『ゲーム天国 CruisinMix』メイン開発スタッフインタビューをたっぷりとお届け いまセガサターン版を移植する意味とは?【第一部】”. ファミ通.com (2017年9月4日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ “【6月19日のレトロゲーム】今日はSS『沙羅曼蛇デラックスパック プラス』の発売25周年!”. ゲームドライブ (2022年6月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 96, スーパートップスクープ3 デジタルアンジュ〜電脳天使SS〜.
- ^ “剣戟対戦格闘ゲームの元祖「サムライスピリッツ」シリーズがもたらしたもの。最新作「SAMURAI SPIRITS」の発売前に足跡を振り返る”. 4Gamer.net. Aetas (2019年4月27日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ a b DELUXE SATRUN FAN 1997h, p. 174, COMING SOON.
- ^ a b DELUXE SATRUN FAN 1997, p. 81, ゲームFile.
- ^ a b c d e f g h i セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 31.
- ^ a b c “平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る(4ページ目)”. 4Gamer.net. Aetas (2019年4月30日). 2024年5月5日閲覧。
- ^ a b ゲームラボ 2024a, p. 29, セガサターン オマケ付きゲーム傑作選.
- ^ DELUXE SATRUN FAN 1997, p. 80, ゲームFile.
- ^ a b c d e セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 28.
- ^ “【総力特集】最新作発売間近!『バイオハザード』シリーズ20年の軌跡を振り返る”. iNside. イード (2017年1月23日). 2023年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月25日閲覧。
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 25.
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 22.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 12.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 5.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 17.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 11.
- ^ a b c d セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 32.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 8.
- ^ a b c セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 26.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 24.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 19.
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 20.
- ^ “スコーチャー”. ファミ通 (エンターブレイン) 2023年1月17日閲覧。.
- ^ a b c セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 30.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 9.
- ^ a b c d セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 27.
- ^ “世界を平和にしかできない正義のゲーム「シルエットミラージュ」を紹介? ジョーダンでしょ、カンベンしてよね!”. Gamer (2015年10月10日). 2023年11月21日閲覧。
- ^ a b c セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 29.
- ^ a b “『スーパーロボット大戦』25周年記念! 『スパロボ』シリーズの歴史をたどる!!”. ファミ通.com (2016年6月21日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2022a, pp. 32–37, 桃太郎シリーズ 全作品紹介の巻.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 13.
- ^ ぜくう 2022, p. 81, あすか120%.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 15.
- ^ “SS版『デッド オア アライブ』が発売25周年。強くて美しい女性をフィーチャーした格闘ゲームが家庭用ゲームで初登場【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年10月9日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ a b “『カルドセプト』シリーズが発売25周年。トレーディングカードゲームの要素を取り入れ、高い評価を得た名作ボードゲーム。多彩な効果のカードを使った攻防が熱い【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年10月30日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 23.
- ^ DELUXE SATRUN FAN 1997h, p. 172, COMING SOON.
- ^ “『デビルサマナー ソウルハッカーズ』25周年。インターネット社会を予見する内容や仲間の葛藤を描くヒューマンドラマは色褪せない【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年11月13日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!2 - 2024年5月4日閲覧、1998年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ
- ^ “セガ・ツーリング・チャンピオンシップ”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ a b ゲームラボ 2021a, p. 41, カプコラボ.
- ^ “ゲーム会社アスペクトが倒産 公式Twitter「昨日をもって倒産いたしました」突然の投稿でお知らせ”. ねとらぼ (2018年11月2日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 18.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 21.
- ^ “シャイニング・フォースIII シナリオ1王都の巨神”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ サターンボンバーマンファイト!! - 2024年5月4日閲覧、1998年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ
- ^ “『十三機兵防衛圏』で話題のヴァニラウェアの歩みは名作・良作の積み重ね! 『グリムグリモア』から最新作まで振り返り─先着購入特典はなぜ『プリンセスクラウン』?”. インサイド (2019年11月27日). 2024年1月21日閲覧。
- ^ “『グランディア』25周年。“世界の果て”の頂点から見た景色はいまでも忘れない【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2022年12月18日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 174, ウィザーズハーモニー2.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 178, 反射でスパーク!.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 169, プリズナー オブ アイス邪神降臨.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o ドリームキャストFAN 1999d, p. 139, 新作発売カレンダー.
- ^ “『ブリザード・アーケードコレクション』Blizzard初期作のコレクションにアップデートで『Lost Vikings 2』と『R.P.M.レーシング』が追加”. ファミ通.com (2021年4月14日). 2023年3月19日閲覧。
- ^ a b c d SATURN FAN 1996x, p. 223, 新作発売カレンダー.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 170, 金田一少年の事件簿〜星見島 悲しみの復讐鬼〜.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 169, じゃんぐリズム.
- ^ “ジャングルパーク~サターン島~”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 176, ジャングルパーク.
- ^ “放課後恋愛クラブ”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 10.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 164, ソロ・クライシス.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 166, ウィザードリィネメシス.
- ^ 御簾納直彦 (2018年9月26日). “「サウンドノベル 街 -machi-」とはいかなる作品だったのか。20周年を迎えた今,その魅力を語りたい”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月30日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 171, UNO DX.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 209, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 168, 坂本竜馬・維新開国.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 208, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 160, 仙窟活龍大戦カオスシード.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 175, 速攻生徒会.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 166, 大航海時代外伝.
- ^ “フォトジェニック”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 170, 本格将棋指南 若松将棋塾.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 168, ファーランドサーガ.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 172, UNO DX.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 174, NOON.
- ^ “BURNING RANGER”. burningranger.sega.jp. 2023年7月15日閲覧。
- ^ a b c “sega-europe.online” (1998年12月2日). 1998年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “【2月26日のレトロゲーム】今日はSS『慟哭 そして…』の発売23周年!”. ゲームドライブ (2021年2月26日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 162, Jリーグ実況炎のストライカー.
- ^ “『英雄伝説III 白き魔女』20周年! 『閃の軌跡II』のルーツとなる日本ファルコムの名作RPGを大量の画面写真でプレイバック”. 電撃オンライン (2014年4月1日). 2023年11月24日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 158, ステラアサルトSS.
- ^ SATURN FAN 1998d, p. 172, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1998e, p. 181, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 204, COMING SOON.
- ^ a b c SATURN FAN 1998a, p. 208, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1998b, p. 209, COMING SOON.
- ^ “【3月26日のレトロゲーム】今日はSS『THE KING OF FIGHTERS '97』の発売25周年!”. ゲームドライブ (2023年3月26日). 2025年3月21日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998d, p. 175, COMING SOON.
- ^ a b c SATURN FAN 1998g, p. 174, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 205, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1998e, p. 182, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 207, 湾岸トライアルラブ.
- ^ “『サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~』25周年。前作から1年後を舞台に陽気な織姫と冷静沈着なレニのふたりが新登場! せがた三四郎と真宮寺さくらがいちゃつくテレビCMも話題に【今日は何の日?】”. ファミ通.com (2023年4月4日). 2023年4月30日閲覧。
- ^ “RIVEN THE SEQUEL TO MYST”. PC Watch. インプレス (1997年12月19日). 2024年5月4日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998d, p. 174, COMING SOON.
- ^ a b c d “SSの誇り「ヴァンパイア」最新作登場 今週もサターンは良質ソフト満載”. SOFTBANK GAMES (1998年4月16日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ ガングリフォン II- 2024年5月4日閲覧
- ^ SATURN FAN 1998a, p. 206, COMING SOON.
- ^ SATURN FAN 1998d, p. 173, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1998d, p. 176, COMING SOON.
- ^ “1998年発売の退廃的ARPG『BAROQUE』ニンテンドースイッチ向けに2020年発売―セガサターン版発売日から22年目の発表”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2020年5月21日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ “《今日は何の日? 5/28》セガサターン版『少女革命ウテナ』が発売”. マグミクス (2020年5月28日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998e, p. 180, COMING SOON.
- ^ Nerd Bacon (2013年12月6日). “Akumajou Dracula X - Saturn - Nerd Bacon” (英語). Nerd Bacon Magazine. 2024年1月1日閲覧。
- ^ “ちょうど20年前にサターン版『クロス探偵物語』が発売に! 古き良き、そして色褪せない名作ADV”. インサイド (2018年6月25日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ “アスキー、パソコンからプログラムを転送できるセガサターン用BASIC”. PC Watch. インプレス (1998年6月24日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998g, p. 173, COMING SOON.
- ^ a b c d e f “【7月2日のレトロゲーム】今日はPS『ソルディバイド』の発売25周年!”. ゲームドライブ (2023年7月2日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ 臥待弦 (2018年7月23日). “サターン版『レイディアントシルバーガン』が20周年! 多彩なショットを使いこなす名作STGを今遊ぶには?”. インサイド. 2024年5月5日閲覧。
- ^ “『アンジェリークSpecial』のライバル令嬢ロザリア(声優:三石琴乃)はとってもかわいい! 続編でも変わらない友情が尊いのです【メモリの無駄づかい】”. 電撃オンライン (2023年8月16日). 2024年5月5日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 206, COMING SOON.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 6.
- ^ a b c SATURN FAN 1998p, p. 162, 期待作 最新状況レポート.
- ^ a b c “【10月8日のレトロゲーム】今日はSS『Piaキャロットへようこそ!!2』の発売21周年!”. ゲームドライブ (2019年10月8日). 2025年3月21日閲覧。
- ^ “SSでも歴代ガイナキャラが 麻雀対決で夢の共演!”. ITメディア (1998年9月7日). 2024年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月10日閲覧。
- ^ ゲームラボ 2021a, p. 28, ストリートファイターIIシリーズ移植ゲーム大全.
- ^ “4Gamer.net [TAIPEI 2007#01]武侠RPG「仙劍奇侠傳」がオンラインゲーム化。「仙剣Online」初公開”. www.4gamer.net. Aetas (2007年2月9日). 2024年5月5日閲覧。
- ^ ドリームキャストFAN 1999d, p. 126, ダンジョンズ&ドラゴンズコレクション.
- ^ “[セガハード大百科 スケルトンセガサターン]”. セガ. 2025年3月14日閲覧。
- ^ ドリームキャストFAN 1999d, p. 122, フレンズ〜青春の輝き〜.
- ^ 『SONIC3D FLICKIES' ISLAND』 -2024年5月4日閲覧
- ^ “ゲーム機本体が発売されてから最後のソフトが発売されるまで|BEEP秋葉原”. BEEP秋葉原 (2018年7月20日). 2024年5月5日閲覧。
- ^ a b 『「Dragon's Dream」(ドラゴンズ ドリーム)12月20日サービス開始』(プレスリリース)富士通、1997年11月19日 。2022年5月29日閲覧。
- ^ “Switch「バロック -ORIGINAL VERSION-」が11月12日リリースへ。セガサターン版の移植作品で,“いつでも手動セーブ”などの追加要素も”. 4Gamer.net. Aetas (2020年10月22日). 2022年5月29日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1998b, p. 157, BAROQUE.
- ^ 株式会社やのまん [@puzzle_yanoman] (2024年12月13日). "日々、旧世界の遺産発見が続く弊社…". X(旧Twitter)より2024年12月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 87.
- ^ DELUXE SATRUN FAN 1997h, p. 175, 期待作 最新状況REPORT.
- ^ a b c d e SATURN FAN 1995a, p. 104, 新作発売カレンダー.
- ^ a b c d SATURN FAN 1995n, p. 203, GIRIGIRI 新着タイトル動向.
- ^ セガ・エンタープライゼス 1995a, p. 13.
- ^ Ron (2018年8月30日). “ゲームファンが今遊びたい過去の名作とは?“現行ハードへの移植希望タイトル”アンケート集計結果をエムツーと分析してみた”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2023年1月30日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1996x, p. 220, 期待作 最新状況REPORT.
- ^ SATURN FAN 1995m, p. 119a, 全ソフト発売日順カレンダー.
- ^ SATURN FAN 1998q, p. 163, 新作発売カレンダー.
- ^ “カプコンがSS版「バイオ2」発売中止を発表”. ITメディア (1998年10月20日). 2023年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月17日閲覧。
- ^ SATURN FAN 1995n, p. 28, 特別企画 '96機体のサードパーティ動向 REPORT2 コンパイル.
- ^ ゆんま@琴銀a.k.aラグマスにーちゃん [@_yunma] (2020年12月31日). "ナムコのアルマジロレーシングみたいなフィールドの球をトラックボール回してゴールまで進めるゲームでした。(後略)". X(旧Twitter)より2022年9月18日閲覧。
- ^ a b SATURN FAN 1995c, p. 105, COMING SOON.
- ^ a b SATURN FAN 1996w, p. 201, 期待作 最新情報REPORT.
- ^ ““ソニック”シリーズのキャラクターによる3D対戦格闘、『ソニック・ザ・ファイターズ』プレイインプレッション”. ファミ通.com (2012年12月7日). 2024年6月10日閲覧。
- ^ 奥成洋輔 (2021年9月3日). “セガサターンとふり返るあの時代⑤ セガサターンが残したもの”. ミライのアイデア. 2022年6月17日閲覧。
- ^ a b “【GDC 2014】「シェンムー 一章 横須賀」の制作過程を鈴木裕氏が振り返る ゲーム史随一の大きすぎる構想と新たな挑戦。「シェンムー」とはなんだったのか?”. GAME Watch. インプレス (2014年3月22日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ a b “セガソフト幻の洋お色気実写ゲーム『The Sacred Pools』プロトタイプのデータが発掘される”. ファミ通.com (2022年11月1日). 2023年1月17日閲覧。
- ^ “セガソフト未発売アダルト実写映像ゲーム『The Sacred Pools』のプロトタイプデータが公開―1996年伝説的なデビューを飾ったものの幻となったタイトル”. Game*Spark. イード (2022年11月1日). 2023年1月18日閲覧。
- ^ 山城宏 (1999年2月19日). “ゲームソフトインプレッション「HEART OF DARKNESS」”. PC Watch. インプレス. 2022年5月29日閲覧。
- ^ 鯨武 2022, p. 68, 第1章 スーパーファミコン.
- ^ SATURN FAN 1998g, p. 177, 東京ゲームショウ'98春 幕張発最速レポート.
- ^ a b SATURN FAN 1995l, p. 184, COMING SOON.
- ^ a b セガ・エンタープライゼス 1997a, p. 33.
- ^ SATURN FAN 1998g, p. 176, 東京ゲームショウ'98春 幕張発最速レポート.
- ^ “ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第16回「『ダークナイト』が全米大ヒット中! BATMANゲーム大解剖 その(5)」”. 4Gamer.net. Aetas (2008年10月23日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ 早苗月 ハンバーグ食べ男. “レトロンバーガー Order 86:23年の時を経て「ガラージュ」がSteamでリリースされたから汚水にまみれた日常生活を送る編”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月13日閲覧。
参考文献
書籍
- Scullion, Chris (2021). The Sega Mega Drive & Genesis Encyclopedia. England: Pen & Sword Books Limited. ISBN 978-1-52674-6597
- 「Bonus Section1 The Mega CD/Sega CD Encyclopedia」、225-263頁。
- Scullion, Chris (2020-10-30). The SNES Encyclopedia. White Owl. ISBN 978-1-52673-7830
- ぜくう『アーケード未発売・未稼働ゲーム大全2』三才ブックス〈ゲームラボ選書〉、2022年9月21日。ISBN 978-4866733326。
- 日本インターネット協会, ed (2000年6月21日). インターネット白書. インプレス. ISBN 4-8443-1379-7
- 鯨武長之介『スーパーファミコン&ゲームボーイ 発売中止ゲーム図鑑』三才ブックス、2022年3月22日、8-102頁。ISBN 9784866733043。
雑誌
- 『SATURN FAN 1995年1月号』 7巻、1号、徳間書店、1995年1月15日。
- 『SATURN FAN 1995年2月号』 7巻、2号、徳間書店、1995年2月15日。
- 『SATURN FAN 1995年3月号』 7巻、3号、徳間書店、1995年3月15日。
- 『SATURN FAN 1995年4月号』 7巻、4号、徳間書店、1995年4月15日。
- 『SATURN FAN 1995年8月号』 7巻、8号、徳間書店、1995年8月15日。
- 『SATURN FAN 1995年12月号』徳間書店、1995年12月15日。
- 『SATURN FAN 1995年12月号増刊』徳間書店、1995年12月20日。
- 『SATURN FAN 1995年12月22日号』徳間書店、1995年12月22日。
- 『SATURN FAN 1996年5月10日・5月24日合併号』 8巻、9号、徳間書店、1996年5月24日。
- 『SATURN FAN 1996年12月13日号』 8巻、23号、徳間書店、1996年12月13日。
- 『SATURN FAN 1996年12月27日号』 8巻、24号、徳間書店、1996年12月17日。
- 『SATURN FAN 1997年4月25日号』 9巻、8号、徳間書店、1997年4月25日。
- 『SATURN FAN 1998年1月16日号』 10巻、1号、徳間書店、1998年1月16日。
- 『SATURN FAN 1998年1月30日号』 10巻、2号、徳間書店、1998年1月30日。
- 『SATURN FAN 1998年2月27日号』 10巻、4号、徳間書店、1998年2月27日。
- 『SATURN FAN 1998年3月13日号』 10巻、5号、徳間書店、1998年3月13日。
- 『SATURN FAN 1998年4月10日号』 10巻、7号、徳間書店、1998年4月10日。
- 『SATURN FAN 1998年8月28日号』 10巻、16号、徳間書店、1998年8月28日。
- 『SATURN FAN 1998年9月11日号』 10巻、17号、徳間書店、1998年9月11日。
- 『DELUXE SATRUN FAN 1997年8月5日号』徳間書店、1997年8月5日。
- 『ドリームキャストFAN 1999年2月12日号』 11巻、4号、徳間書店、1999年2月12日。
- 『ゲームラボ 2020年末年始』三才ブックス、2019年12月19日。
- 『ゲームラボ 年末年始2022』三才ブックス、2021年12月21日。
- 『ゲームラボ 2022春夏』三才ブックス、2022年6月21日。
- 『ゲームラボ 年末年始2024』三才ブックス、2023年12月22日。
- 『ゲームラボ 2024春夏』三才ブックス、2024年6月24日。
- 『セガホットインフォメーション1995』セガ・エンタープライゼス、1995年。
- 『セガホットインフォメーション1997』セガ・エンタープライゼス、1997年。
- セガサターンのゲームタイトル一覧のページへのリンク