アーサーとアスタロトの謎魔界村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/29 01:07 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchジャンル | アクションパズルゲーム |
---|---|
対応機種 |
セガサターン[SS] PlayStation[PS] |
開発元 | マジカル・フォーメーション |
発売元 | カプコン |
人数 | 1人 |
メディア | CD-ROM [PS,SS] |
発売日 | 1996年8月30日 [PS,SS] |
このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記では「謎」の「 辶 」(しんにょう)の点が一つです。 |
『アーサーとアスタロトの謎魔界村 INCREDIBLE TOONS』(アーサーとアスタロトのなぞまかいむら インクレディブルトゥーンズ)は、1996年8月30日にカプコンから発売されたセガサターンとPlayStation用のアクションパズルゲーム。
日本国外のパソコン用ゲーム『インクレディブルトゥーンズ』を『魔界村』のキャラクターを用いてカプコンがアレンジした作品。
騎士アーサーを操り、それぞれの与えられた問題を、画面上の道具の組み合わせで作ったパーツを使ってクリアする。
評価
評価 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
SS版はファミ通クロスレビューでは8、7、7、7の29点[1]。レビュアーは自由度が高い、アイデアが斬新、ヒントをうまく配置する面構成が絶妙、中毒性があるとしたが、解法に正解がいくつもあって曖昧で偶然で解けてしまうこともある、魔界村に置き換えたのはちょっと強引すぎるとした他、序盤はチュートリアル展開だが簡単すぎるため2レベルにすると楽しめる、コントローラーよりマウス操作が快適だとした[1]。
PS版はファミ通クロスレビューでは8、7、7、7の29点[2]。レビュアーは「PC版ではわかった仕掛けの効果がよくわからない」「覚えればいいがキャラクター数が多いため原作よりそれぞれの役割がわかりにくい」「謎解きが偶然解けることもあるのはいいのかわるいのか」「マウス操作が微妙」「魔界村に置き換えたのがしっくりきていない、意味がない」とした一方で「SS版より少しだけメッセージが見やすい」「やめそうになっても心残りな気分になるのはいい」「クリアしたときの達成感は貴重」とした[2]。
また、Best Picks of This Weekでレビュアー4人中2人が本作を挙げた[3]。
関連項目
出典
外部リンク
|
固有名詞の分類
プレイステーション用ソフト |
実況パワフルプロ野球''97開幕版 ちっぽけラルフの大冒険 アーサーとアスタロトの謎魔界村 東京魔人學園剣風帖 グレイトヒッツ |
セガサターン用ソフト |
ラストブロンクス リンクル・リバー・ストーリー アーサーとアスタロトの謎魔界村 豪血寺一族 メタルブラック |
魔界村 |
極魔界村 マキシモ アーサーとアスタロトの謎魔界村 超魔界村 デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編 |
- アーサーとアスタロトの謎魔界村のページへのリンク