アーサーと魔王マルタザールの逆襲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 18:34 UTC 版)
 
   | アーサーと魔王マルタザールの 逆襲 | |
|---|---|
| Arthur et la Vengeance de Maltazard | |
| 監督 | リュック・ベッソン | 
| 脚本 | リュック・ベッソン | 
| 原案 | セリーヌ・ガルシア | 
| 製作 | リュック・ベッソン エマニュエル・プレヴォスト | 
| 出演者 | フレディ・ハイモア ミア・ファロー | 
| 音楽 | エリック・セラ | 
| 撮影 | ティエリー・アルボガスト | 
| 編集 | ピエール・ブファン(CGI) | 
| 配給 |  アスミック・エース | 
| 公開 |  2009年12月2日  2010年4月29日 | 
| 上映時間 | 93分 | 
| 製作国 |  フランス | 
| 言語 | 英語 フランス語 | 
| 製作費 | €65,000,000 | 
| 興行収入 | $10,200,000 | 
| 前作 | アーサーとミニモイの不思議な国 | 
| 次作 | アーサーとふたつの世界の決戦 | 
『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』(原題:Arthur et la Vengeance de Maltazard、英題:Arthur and the Revenge of Maltazard)は、2009年のフランス映画(日本公開は2010年)。実写と3Dアニメーションとで構成されたファンタジー映画である、リュック・ベッソン監督・原作による三部作の第一作目「アーサーとミニモイの不思議な国」に続く二作目の続編である。
原作
原作はリュック・ベッソンによる児童文学。2002年からシリーズとしてフランスで出版され、日本でも翻訳出版されている。映画化第二作目となる本作では、そのうち『アーサーとマルタザールの逆襲』を映像化している。
- アーサーとミニモイたち Arthur et les Minimoys(2002)
- アーサーと禁じられた王国 Arthur et la Cité interdite(2003)
- アーサーとマルタザールの逆襲 Arthur et la Vengeance de Maltazard(2004)
- アーサーとふたつの世界の決戦 Arthur et la Guerre des deux mondes(2005)
ストーリー
前作でミニモイ族を危機から救ったアーサー。彼は満月の夜にミニモイへの扉が開き、王女セレニアや仲間たちと再会できることを楽しみにしていた。そんなある日、彼の元へやってきた1匹のクモが届けてくれた助けてと書かれた米粒を見て、ミニモイ国が再び危機にさらされていることを告げられる。ピンチを知ったアーサーは、宿敵・マルタザールを倒しミニモイ国を救うため、再び立ち上がる。
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | 
|---|---|---|
| 実写部分 | ||
| アーサー | フレディ・ハイモア | 神木隆之介 | 
| デイジー(おばあちゃん) | ミア・ファロー | 夏木マリ | 
| ローズ(ママ) | ペニー・バルフォー | 勝田晶子 | 
| アルマン(パパ) | ロバート・スタントン | 咲野俊介 | 
| アーチボルト(おじいちゃん) | ロナルド・クロフォード | 永井一郎 | 
| アニメーション部分 | ||
| セレニア | セレーナ・ゴメス | 弓場沙織 | 
| ベタメッシュ | ダグ・ランド | 阪口大助 | 
| 王 | デイヴィッド・ガスマン | 富田耕生 | 
| ミロ | ポール・バンデイ | |
| マックス | スヌープ・ドッグ | 伊丸岡篤 | 
| スノー | ウィル・アイ・アム | |
| リプレイ | ファーギー | IMALU | 
| マルタザール | ルー・リード | GACKT | 
外部リンク
- 公式ウェブサイト[リンク切れ](日本語)
- 公式ウェブサイト(英語)(フランス語)
- アーサーと魔王マルタザールの 逆襲 - allcinema
- アーサーと魔王マルタザールの 逆襲 - KINENOTE
- Arthur et la Vengeance de Maltazard - IMDb(英語)
固有名詞の分類
- アーサーと魔王マルタザールの逆襲のページへのリンク

 
                             
                    


