LUCY/ルーシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LUCY/ルーシーの意味・解説 

LUCY/ルーシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 14:03 UTC 版)

LUCY/ルーシー
Lucy
監督 リュック・ベッソン
脚本 リュック・ベッソン
製作 ヴィルジニー・ベッソン=シラ英語版
製作総指揮 マーク・シュミューガー
出演者 スカーレット・ヨハンソン
モーガン・フリーマン
アムール・ワケド
チェ・ミンシク
音楽 エリック・セラ
撮影 ティエリー・アルボガスト
編集 ジュリアン・レイ
配給 ヨーロッパ・コープ
ユニバーサル・ピクチャーズ
東宝東和
公開 2014年7月25日
2014年8月6日
2014年8月29日
上映時間 89分
製作国 フランス
アメリカ合衆国
言語 英語
朝鮮語
フランス語
中国語
製作費 $40,000,000[1]
興行収入 $463,360,063[1]
$126,663,600[1]
10.3億円[2]
テンプレートを表示

LUCY/ルーシー』(Lucy)は、2014年フランスアメリカ合衆国で制作されたSFアクション映画

ストーリー

ごく普通の女性ルーシーは、訪れた台北のホテルでマフィアの闇取引に巻き込まれ、下腹部にCPH4という新種の麻薬が入った袋を埋め込まれてしまう。この麻薬は、通常10%までしか活用できない人間のの潜在能力を極限まで高めることができる恐ろしいものだった。運び屋として体内の麻薬と共に移動するよう命じられたルーシーだったが、麻薬を狙う別のマフィアに捕まってしまう。ルーシーは激しい拷問を受けるが、その拍子に体内の袋が破れ、彼女の脳は麻薬の力で覚醒し、超人的な力を発揮してその場から脱出する。

ルーシーの脳はますます覚醒し驚異的な力を発揮し始め、マフィアの事務所を襲撃し、ボスのMr.チャンを負傷させ、残りのCPH4を手に入れるために運び屋の行く先の情報を手にする。ルーシーはフランスのピエール刑事に協力を要請し、運び屋を逮捕させ、Mr.チャンの仲間も倒して残りも手に入れる。そして脳科学の権威であるノーマン博士に会いにいく。その間もルーシーの脳の覚醒は治まらず、いつしか彼女は人間性を失い、その力を制御することができなくなってしまうようにみえた。

ノーマン博士と面会を果たし、Mr.チャンと仲間が復讐のためにルーシーを殺しにやってきたとき、ついにルーシーの脳が100%覚醒する。

登場人物

ルーシー
台北にすむごく普通の女子学生であったが、事件の陰謀に巻き込まれ新種の麻薬を体内に入れられ、脳が極限まで活性化する[3]
ノーマン博士
脳科学の権威である科学者。
Mr. チャン
韓国人マフィアのボス。ルーシーを使って新種の麻薬を国外に運び出そうと企てる。
ピエール・デル・リオ
フランス警察の刑事。ルーシーから協力を要請される。
イギリス人
チャンの依頼でルーシーの下腹部に麻薬の入った袋を埋め込む。
リチャード
ルーシーの彼氏。実は裏社会の運び屋。
キャロライン
ルーシーのルームメイト。女優志望。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ルーシー スカーレット・ヨハンソン 佐古真弓
ノーマン博士 モーガン・フリーマン 坂口芳貞
Mr. チャン チェ・ミンシク 原語流用[脚注 1]
ピエール・デル・リオ アムール・ワケド 清水明彦
イギリス人 ジュリアン・リンド=タット 後藤敦
リチャード ピルー・アスベック英語版 飛田展男
キャロライン リオ・ティプトン 庄司宇芽香
その他 N/A 牛山茂
竹村叔子
福田賢二
大橋達哉
一戸康太朗
山口協佳
日本語版制作スタッフ
演出 中野洋志
字幕翻訳 松浦美奈
吹替翻訳 桜井文
調整 山本洋平
制作 ACクリエイト

制作

ストーリーに“『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』を彷彿とさせる”との意見が多く、リュック・ベッソンは「確かに、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』はずいぶん昔に観ていて、好きな作品のひとつだよ。もしかすると無意識に影響を受けているかもしれないね。」とインタビュー時に語っている[4]

公開後

この映画は2014年7月25日に公開され、興行面での成功を収めた[5]。興行収入は4億6300万ドルに達し、制作費(約4000万ドル)の11倍以上を稼ぎ出した。作品の評価は批評家によって両極端に分かれた。作品のテーマや映像、主演したヨハンソンの演技が称賛を浴びた一方で、一部の批評家は作品のプロット、特に「脳の10パーセント神話」に基づく特殊能力という設定がナンセンスであると批判した[5][6][7]

脚注

注釈

  1. ^ 映像ソフトのパッケージには、日本語吹替が飛田展男と誤って表記されている。

参考文献

  1. ^ a b c Lucy” (英語). Box Office Mojo. 2014年11月11日閲覧。
  2. ^ 2015年記者発表資料(2014年度統計)” (PDF). 日本映画製作者連盟 (2014年1月27日). 2014年1月27日閲覧。
  3. ^ “カッコかわいい”を映画で学ぶ!闘う女性がかっこいいリュック・ベッソン監督作品4選”. Hanako.tokyo. マガジンハウス (2020年5月6日). 2020年10月23日閲覧。
  4. ^ 映画『LUCY/ルーシー』は「攻殻機動隊」の影響を受けている!?”. TimeWarp (2014年8月28日). 2018年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月23日閲覧。
  5. ^ a b Gettell, Oliver (2014年7月28日). “'Lucy': 5 reasons the Scarlett Johansson film ruled the box office”. Los Angeles Times. 2014年8月22日閲覧。
  6. ^ Lombardi, Ken (2014年7月25日). “"Lucy," "Hercules" both get strength from critics”. CBS News. 2014年9月8日閲覧。
  7. ^ Blackburn, Ralph (2014年7月20日). “Lucy, Limitless, Transcendence - Why the 'underused brain' is a film-makers' myth”. Belfast Telegraph. 2014年7月24日閲覧。

関連項目

  • マラヴィータ - 本作同様リュック・ベッソンが監督と脚本を務めた映画作品。本作のとある場面でポスターが登場する。
  • 正露丸 - 日本の大幸薬品が販売している医薬品。ルーシーが腹部に麻薬を埋め込まれた後に目覚めるシーンで、枕元に並べられている薬品の中に登場する。
  • 脳の10パーセント神話 - 人間は脳の10%しか使っていないという内容の都市伝説。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LUCY/ルーシー」の関連用語

LUCY/ルーシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LUCY/ルーシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLUCY/ルーシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS