チェ・ミンシクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > 韓国の俳優 > チェ・ミンシクの意味・解説 

チェ・ミンシク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 15:11 UTC 版)

チェ・ミンシク
崔 岷植
第44回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭にて(2009年)
生年月日 (1962-04-27) 1962年4月27日(62歳)
出生地 韓国ソウル特別市[1]
国籍 韓国
身長 177cm
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1989年 -
事務所 C-JESエンターテイメント
主な作品
シュリ
オールド・ボーイ
親切なクムジャさん
悪魔を見た
新しき世界
LUCY/ルーシー
バトル・オーシャン 海上決戦
テンプレートを表示
崔岷植
各種表記
ハングル 최민식
発音: チェ・ミンシク
英語表記: Choi Min-sik[2]
テンプレートを表示

チェ・ミンシク: 최민식1962年4月27日 - )は、韓国俳優本貫は全州崔氏[3]。2000年代の韓国映画ルネッサンスを牽引した俳優のひとりとして、ソン・ガンホソル・ギョングらと並び称される。 また韓国映画界の重鎮として、俳優やスタッフから多くの尊敬を集めている。

来歴

高校在学中に劇団「根」に研究団員として入団。1990年KBSのドラマ『野望の歳月』に出演し、一躍スターになる。1999年、映画『シュリ』でパク・ムヨン役を演じ、韓国のアカデミー賞にあたる大鐘賞の主演男優賞を受賞した。2002年には、カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した『酔画仙』に主演。2004年、カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した『オールドボーイ』に主演し、青龍映画賞と大鐘賞の主演男優賞を受賞した。『オールド・ボーイ』は今日でもチェ・ミンシクを代表する作品の一つと評価される。

その後も『悪魔を見た』、『新しき世界』などノワール映画によく出演。興行的にも好成績を収めた。『悪いやつら』の制作当時はタイプロールに難色を示していたが、監督に「既存のギャングとは異なる、珍しいキャラクターだから」と説得されたことで、出演を決心したという。

2014年の主演映画『バトル・オーシャン 海上決戦』は韓国映画史上で歴代最多となる1,761万人の観客動員を記録し、自身も3度目となる大鐘賞の主演男優賞を受賞した。

2022年Disney+のオリジナル韓国ドラマ『カジノ』で、26年ぶりにドラマ主演を果たしている。

出演作品

映画

テレビドラマ

受賞歴

  • KBS演技大賞 新人賞(1990年)
  • 第36回大鐘賞 主演男優賞(『シュリ』、1999年)
  • 第38回アジア太平洋映画祭 主演男優賞(『ハッピーエンド』、2000年)
  • 第35回百想芸術大賞 主演男優賞
  • 第4回ドービルアジア映画祭 最優秀主演男優賞
  • 第22回青龍映画賞 主演男優賞(『パイラン』、2002年)
  • 第24回青龍映画祭 主演男優賞(『オールド・ボーイ』、2004年)
  • 第41回大鐘賞映画祭 主演男優賞(『オールド・ボーイ』、2004年)
  • 第51回大鐘賞映画祭 主演男優賞(『鳴粱』、2014年)

脚注

  1. ^ 人物情報 ネイバー (朝鮮語) 2011年12月20日閲覧。
  2. ^ チェ・ミンシク KMDb (朝鮮語) 2011年12月20日閲覧。
  3. ^ 스카이데일리, 최진실 남매의 자살 상흔 간직한 정·재계 명문가”. www1.skyedaily.com (2017年3月27日). 2022年11月14日閲覧。
  4. ^ 韓国映画『破墓』”. wowKorea. 2024年5月10日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェ・ミンシク」の関連用語

チェ・ミンシクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェ・ミンシクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェ・ミンシク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS