リグロードサーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リグロードサーガの意味・解説 

リグロードサーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 09:51 UTC 版)

リグロードサーガ
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 セガサターン
開発元 マイクロキャビン
発売元 セガ
人数 1人
メディア CD-ROM
発売日 1995年7月21日
テンプレートを表示

リグロードサーガ』は、1995年7月21日セガから発売されたセガサターン用ゲームソフト。ジャンルはシミュレーションRPG

後の『シャイニング・ウィズダム』、『魔法騎士レイアース』、『ガーディアンヒーローズ』、『リンクル・リバー・ストーリー』、『ドラゴンフォース』、続編の『リグロードサーガ2』等に続く「ハマるロープレプロジェクト」シリーズの第1弾タイトルソフト。

ストーリー

キャラクター

アーサー
『クィーンズランド女王国』の王子。
ムサシ
『ヤマタイ国』の戦士。
エリーゼ
『クィーンズランド女王国』の僧侶。
ヘクター卿
『クィーンズランド女王国』の退役軍人。
シシマル
国を追われた獣面の戦士。
アケビ
ムサシに従う式神。
クロヤシャ
ムサシに従う式神。
ゲンユウサイ
『ヤマタイ国』の魔将軍。
影のジュウザ
『ヤマタイ国』の幹部。
おぼろ谷のアヤヒメ
『ヤマタイ国』の幹部。
青狼のベルザリオン
『ヤマタイ国』の幹部。
怪僧ラギーニ
『ヤマタイ国』の幹部。
不死のラミューレ
『ヤマタイ国』の幹部。

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー 8/10[1]
ゲーム・インフォーマー 8.25/10[2]
Next Generation [3]
Maximum [4]
Sega Saturn Magazine 80%[5]

出典

  1. ^ “Review Crew: Mystaria”. Electronic Gaming Monthly (Sendai Publishing) (79): 31. (February 1996). 
  2. ^ “Legacy Review Archives”. Game Informer. オリジナルのDecember 14, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181214131120/https://www.gameinformer.com/legacyreviews 3 October 2021閲覧。. 
  3. ^ “Finals”. Next Generation (Imagine Media) (11): 170. (November 1995). 
  4. ^ “Maximum Reviews: Mystaria”. Maximum: The Video Game Magazine (Emap International Limited) (3): 143. (January 1996). 
  5. ^ Hickman, Sam (January 1996). “Review: Mystaria”. Sega Saturn Magazine (Emap International Limited) (3): 84–85. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リグロードサーガのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リグロードサーガ」の関連用語

リグロードサーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リグロードサーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリグロードサーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS