(土)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 農業 > つち > (土)の意味・解説 

つち【土/地】

読み方:つち

岩石分解して粗い粉末になったもの。土壌。「花壇の—を入れ替える

地球陸地表面地面大地。「故国の—を踏む」

「天」に対し地上のこと。

「空から—へひと息ポーン降り立つの脚」〈虹・の脚〉

鳥の子紙の一。紙の原料となる植物繊維泥土をまぜて製した下等な和紙

(「犯土」「」「」とも書く)陰陽道(おんようどう)で、土公神(どくじん)のいる方角犯して工事などをすることを忌むこと。また、その期間。暦の庚午から甲申までの15日間をいう。つちび。

人の容貌(ようぼう)の醜いことをたとえていう語。

御前なる人は、まことに—などの心地ぞするを」〈源・蜻蛉

地下(じげ)のこと。

「—の帯刀(たちはき)の、歳二十ばかり、長(たけ)は一寸ばかりなり」〈落窪・一〉

[下接語] 赤土・荒(あら)土・合わせ土・上(うわ)土・置き土・鹿沼(かぬま)土・壁土・黒土・肥え土・白(しら)土・底土・叩(たた)き土・作り土・床(とこ)土・苦(にが)土・粘(ねば)土・練り土・埴(はに)土・粘(へな)土・惚(ほ)け土・真(ま)土・盛り土・焼き土・焼け土・痩(や)せ土・用心土

[補説] 作品名別項。→土


つち【土】


と【土/度】

読み方:と

〈土〉⇒ど

〈度〉⇒ど


ど【土】

読み方:ど

[音](慣) (漢) [訓]つち

学習漢字1年

[一]〈ド〉

つち。「土塊土管土器土偶土砂(どしゃ)・土壌土石土葬土台土木黄土客土出土泥土粘土表土糞土(ふんど)」

人の住みつくところ。領有する地域土地。「異土王土郷土国土焦土浄土寸土全土風土本土冥土(めいど)・沃土(よくど)・楽土領土

地方。その土地の。「土豪土産(どさん)・土俗土着

五行第三位。「土用

土佐(とさ)国。「土州

[二]〈ト〉

土。地域。「土地率土

トルコ。「露土戦争

[三]〈つち〉「土色赤土壁土黒土

名のりただ・のり・はに・ひじ

難読産土(うぶすな)・生土(うぶすな)・土器(かわらけ)・三和土(たたき)・土筆(つくし)・土耳古(トルコ)・土師(はじ・はにし)・土産(みやげ)・土竜(もぐら)・唐土(もろこし)


ど【土】

読み方:ど

つち。土壌。「—に帰す

土地地方。国。

医師は…至急に—を換うるが第一ならんと」〈逍遥内地雑居未来之夢〉

土曜日

五行(ごぎょう)の第三位方位では中央季節では土用五星では土星十干では戊(つちのえ)・己(つちのと)に配する


に【土】

読み方:に

土。特に赤土

井(いちひゐ)の丸邇坂(わにさ)の—を端(はつ)—は膚赤らけみ」〈記・中・歌謡〉


作者ジェイムズ・ジョイス

収載図書ダブリンの市民
出版社福武書店
刊行年月1987.9
シリーズ名福武文庫

収載図書ダブリンの市民
出版社岩波書店
刊行年月2004.2
シリーズ名岩波文庫

収載図書ダブリンの人びと
出版社筑摩書房
刊行年月2008.2
シリーズ名ちくま文庫


作者乙一

収載図書GOTH―僕の章
出版社角川書店
刊行年月2005.6
シリーズ名角川文庫


読み方:つち

  1. 死亡。〔第四類 言語動作
  2. 死亡死人が土に化すより。
  3. 死亡死人が土に化することから。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:ツチ(tsuchi)

所在 京都府福知山市


読み方:ド(do)

所在 富山県富山市


読み方:ド(do)

所在 静岡県静岡市清水区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
つち
つちさき
つちざき
つちたか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 15:02 UTC 版)

(つち、ど、と)

関連項目


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 23:16 UTC 版)

古代王者恐竜キング」の記事における「土」の解説

装盾類構成されるパウパウサウルス属性上の例外所属していない。

※この「土」の解説は、「古代王者恐竜キング」の解説の一部です。
「土」を含む「古代王者恐竜キング」の記事については、「古代王者恐竜キング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「(土)」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:27 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. つち構成する物質一般に比べ粒子細かく湿り気帯びているものをさす。土壌

造語成分・略称

  1. (ト)(土耳古の第1字)トルコ意味する語を作る
  2. (ド)曜日一つ土曜日用法: ほかの曜日リズム合わせるため「どー」と発音されることがある(「火木土」: かーもくどー)。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「土」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



(土)と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「(土)」に関係したコラム

  • 株式の配当金や株主優待、新株を受け取るには

    株主は、その企業の経済的な利益を受け取る権利を持っています。その中でもよく知られているのが配当金、株主優待、新株です。配当金企業の利益をお金で受け取ることができます。配当金は、会社の利益を株主の出資比...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「(土)」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



(土)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代王者恐竜キング (改訂履歴)、野球場 (改訂履歴)、土俵 (改訂履歴)、五行思想 (改訂履歴)、小三日月茶壺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS