三人称の語り手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 18:37 UTC 版)
作者がキャラクターの知ること感じることすべてをあらわにする意図がない場合、語り手をキャラクターすべてを三人称で呼ぶような第三者の視点に置くという選択肢もある。特に「全知の三人称の語り手」は、自分のことしか知らない一人称の語り手とは対照的に物語の世界を概観し、多くのキャラクターの心情を探り、物語の大きな背景を眺める視点を読者に与える。多数のキャラクターによる視点や筋書きが重要な物語の場合、三人称視点の語り手は適切な選択肢である。
※この「三人称の語り手」の解説は、「語り手」の解説の一部です。
「三人称の語り手」を含む「語り手」の記事については、「語り手」の概要を参照ください。
- 三人称の語り手のページへのリンク