佚存叢書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 佚存叢書の意味・解説 

いつぞんそうしょ【佚存叢書】

読み方:いつぞんそうしょ

中国では失われたが、日本にだけ現存していた漢籍叢書110巻60冊。林述斎編。寛政11年文化7年(1799〜1810)刊。「古文孝経」など16種を収録


佚存叢書

読み方:イッソンソウショ(issonsousho)

分野 漢籍

年代 江戸後期

作者 天瀑山人(林述斎)〔編〕


佚存叢書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 06:14 UTC 版)

佚存叢書』(いっそんそうしょ)は、林述斎による漢籍叢書で、中国で失われたが、日本に残る漢籍佚存書)16種[1]60冊を収録している。


  1. ^ 17種とすることもあり。分け方による
  2. ^ Wanwei biecang 宛委別藏 "The Separate Collection of Mt. Wanwei", ChinaKnowledge.de, http://www.chinaknowledge.de/Literature/Poetry/wanweibiecang.html 
  3. ^ 阮元四庫未収書提要』〈揅経室外集〉。巻1に両京新記、巻2に五行大義・文館詞林・臣軌・楽書要録・泰軒易伝、巻3に難経集註、巻4に玉堂類稿、巻5に周易新講義の説明あり
  4. ^ 『佚存叢書』 国立国会図書館サーチhttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007668679-00?ar=4e1f 


「佚存叢書」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佚存叢書」の関連用語

佚存叢書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佚存叢書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佚存叢書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS