宋祁とは? わかりやすく解説

宋祁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宋 祁(そう き、998年 - 1061年)は、北宋の文学家・史学家。は子京、小字は選郎。安州安陸県の出身。兄は宋庠(宋郊)。

兄の宋庠と共に進士となる。国子監直講・太常博士に任じられ、後に龍図閣直学士・史官修撰に遷る。詩文では兄と名声を等しくし、人々から「二宋」と称された。彼の文は簡単でありながら奥深く、晦渋で流麗な作品も数多く、「紅杏枝頭春意鬧」という名句がある。文集に『宋景文公集』。また欧陽脩と『新唐書』を編纂した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宋祁」の関連用語

宋祁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宋祁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宋祁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS