役作りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 役作りの意味・解説 

やく‐づくり【役作り】

読み方:やくづくり

演劇・映画などで、役者自分の役について演技扮装(ふんそう)などを工夫すること。


役作り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 07:50 UTC 版)

役づくり(やくづくり)とは、役者が役になりきる為に、演技や扮装を工夫すること。

概要

一般的に、俳優はまず与えられた脚本を熟読・消化し、その中から自身が演じるべき役柄に対するイメージや演技の基本方針、大まかなアクション・タッチを構想する。必要であると考えれば知識技能語学資格哲学宗教的価値観などを習得して役に見合った知性や技術を磨いたり、または自分なりに各方面への取材を行うなどの情報収集を行って役柄に対する理解を深める。場合によっては、役柄のイメージに適合するように自身の風貌・体形などの外観改造を行うこともある。これを総じて役作りという。

こうした作業に没頭するあまり寝食を忘れるほどに熱中する者も見られ、また演技上のリアリティを追求するあまり、演じるべき役柄の人生や経験に関して、過剰とも思われるほどの実体験を試みる俳優も存在する。また、その役柄に見合った外見を構築するため、理髪や剃髪、体重の増・減量を行ったり、あるいは大胆な肉体改造、場合によっては整形手術入墨や歯を抜くという俳優も散見され、これが話題を呼ぶこともしばしばである。

ただ日本人俳優は、映画出演の際の契約上、スケジュール的に充分な「役作り」に充てる時間が含まれていない事などから、世界最大の配給規模を誇るアメリカ映画に登用された俳優と比較すると大々的な役作りを行わない傾向が見られる。西田敏行は「役作りをする時間を与えてくれない、契約のなかにそのような時間を与えるという項目がないから」と日本の映画制度の遅れが一因だと指摘している[1]

またこれは全世界的な傾向であり、フランスデンマークイタリアドイツスペイン映画を中心とするいわゆる欧州映画においては、むしろ俳優本来の個性を重視する傾向が強い。また、中国の商業映画においては、もっぱら監督自らがじっくり出演者に対して演技やメイキングを逐一指導する傾向が見られる。すでに大衆娯楽として確立している香港映画やタイ映画、中南米映画などにおいては、もっぱら諸俳優の既存の演風を尊重した上でキャスティングが組まれることが多い。一方韓国映画ドラマにおいては余りの撮影スケジュールの短さから撮影現場における監督の演技差配権が支配して俳優の自主性が抑えられる傾向にあるほか、インド映画では文芸哲学性作品における監督の全編にわたる影響力と、娯楽映画におけるそのままのキャラクターでの映画出演が好まれる二極化並存するなどの傾向が見受けられる。

総じて、過剰な「役作り」は、米・ハリウッド俳優限定のものであると理解されている。

脚注

  1. ^ 2006年11月11日放送「SmaSTATION!!」(テレビ朝日

関連項目


役作り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 21:29 UTC 版)

バーフバリシリーズ」の記事における「役作り」の解説

ラムヤ・クリシュナ サティヤラージ ナーサル タマンナー ラーナーは役作りのために大幅な肉体改造行いベトナム人トレーナートゥアン指導受けてマーシャルアーツ学んだサティヤラージは役作りのためにトンスラ行いスディープ武器商人アスラム・カーンを演じることになった2013年10月末にラーナーはファッションシーに出演し肉体改造終えた身体披露した2014年5月中旬にアヌシュカが映画後編妊娠中の女性演じることが明らかになった。プラバースラーナーは役作りのために撮影期間中は長髪維持した2014年5月プラバース自身の公式Facebook軽微なの手術を受けたこと、1か月以内撮影参加することを公表した6月1日プラバースラーナートレーナーであるラクシュマン・レッディは、プラバース撮影開始8か月前からトレーニング始めたこと、2年後には2人とも体重100キログラム増量したことを明かしている。また、彼はプラバースバーフバリ役のために強靭な体格が必要とされているのと同時に、第2の役柄のために細身体格求められていることも明かしている。2014年2月プラバーストレーニングのためにWWEジ・アンダーテイカーの元を訪れトレーニング方法についてやり取り行っている。 プラバース1500ルピー費用投じて自宅トレーニング機器設置し個人用ジム整備した。彼は40個の半熟卵白にプロテイン粉末ブレンドし朝食摂取して体力増強した2014年6月中旬タマンナー役柄について、「この映画での私の外見これまで異な新しいものになります今までこんな外見見たことがありません。私にとって新し役柄になっています」と語っている。ラージャマウリは彼女の存在映画における「付加価値」と表現しており、彼女は役作りのために特殊なトレーニング食事制限実施した

※この「役作り」の解説は、「バーフバリシリーズ」の解説の一部です。
「役作り」を含む「バーフバリシリーズ」の記事については、「バーフバリシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「役作り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「役作り」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「役作り」の関連用語

役作りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



役作りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの役作り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーフバリシリーズ (改訂履歴)、クリスチャン・ベール (改訂履歴)、SANJU サンジュ (改訂履歴)、麻雀の戦術 (改訂履歴)、ロバート・デ・ニーロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS