む‐ぞうさ〔‐ザウサ|‐ザフサ〕【無造作/無雑作】
「無造作」の例文・使い方・用例・文例
- その製品が無造作に置かれている。
- 彼女は髪を無造作に束ねている。
- 彼はそれを無造作に引き出しの中へ戻した.
- 彼は無造作に服を脱いだ.
- 横綱はいかにも無造作に相手を負かしてしまった.
- 彼女は髪を無造作に後ろで束ねていた.
- 無造作にやってのけた
- 彼は無造作に失錯もするがまた無造作にごまかす
- 君のやりかたは無造作だ
- 彼は人を無造作に扱う
- 彼は僕を無造作に引張って行った
- 彼は仕事を無造作にかたづけてしまう
- 彼は学習過程に無造作に取り組んだ
- 考えを無造作に口にする
- (物が)無造作に置かれる
- (物を)無造作に切る
- 無造作に中に入れる
- 草履を足に無造作にはくこと
- 足に無造作にはく,突っ掛け草履という履き物
- 衣服などを無造作にぱっと脱ぐ
無造作と同じ種類の言葉
品詞の分類
- 無造作のページへのリンク