「C」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:32 UTC 版)
「「C」」 | ||||
---|---|---|---|---|
中山美穂 の シングル | ||||
初出アルバム『「C」』 | ||||
B面 | スピード・ウェイ | |||
リリース | ||||
ジャンル |
歌謡曲 シンセポップ | |||
レーベル | キングレコード | |||
作詞 | 松本隆 | |||
作曲 |
筒美京平 萩田光雄(編曲) | |||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
中山美穂 シングル 年表 | ||||
| ||||
『「C」』(シー)は、中山美穂のデビューシングル。1985年6月21日にキングレコードからリリースされた。規格品番は、EP: K7S-10031、8cmCDS:KIDS-91。
概要
表題曲は本人主演のTBS系ドラマ『夏・体験物語』主題歌。この曲で第27回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、また第23回ゴールデン・アロー賞最優秀新人賞も受賞した。また、TBS系『ザ・ベストテン』(今週のスポットライト)、日本テレビ系『ザ・トップテン』(話題曲コーナー)、フジテレビ系『夜のヒットスタジオ』等多くの音楽番組に出演した。
タイトル「C」の意味は、フジテレビNEXTで2022年12月15日に放送された『しおこうじのお台場フォーク村139夜』にて作詞者の松本隆によって ″CLOSE″ の ″C″ である事が明言されている[2]。
作詞の松本は中山のデビュードラマを見て作詞を志願し、中山と同期の新人でもある本田美奈子のレコーディングに加わっていた作曲の筒美京平の元へ赴き、自ら作曲を依頼した。松本が中山側へコンタクトを取った時には既に中山の歌手デビューの話は決まっており、当初デビュー曲の作曲家は林哲司の予定だったが変更となった。尚、林はカップリングの「スピード・ウェイ」の作曲を手がけている。編曲の萩田光雄は自身の編曲作品の中で、同曲は最高の出来と評している。
初回プレス版EPはイエロークリア盤のピクチャーレーベルとなっており、ジャケットには「『夏・体験物語』主題歌」の表記が無い。ジャケットでは当時ドラマ『毎度おさわがせします』での役柄で付いていた不良少女のイメージを払拭する為に、水色と白の服にピンクのバックで爽やかさと可愛らしさを演出した。(当時のプロデューサー談)
本作の2か月後には同タイトルのファーストアルバム『「C」』も発売された。
後に8cmCD化(KIDS-91)され、「C」と2ndシングル「生意気」とそれぞれのカラオケを収録。
22枚目のアルバム『Neuf Neuf』には新録セルフカバーが収録された。
収録曲
収録アルバム
- 「C」
- 「C」
- VIRGIN FLIGHT '86 中山美穂ファースト・コンサート - ライブ音源
- COLLECTION - Album Version
- Dramatic Songs
- Pure White Live '94(限定盤) - ライブ音源(シングルメドレー)
- Complete SINGLES BOX
- THE HIT MAKER -筒美京平の世界- - 作曲家活動40周年記念CD-BOX
- 中山美穂 パーフェクト・ベスト
- 筒美京平 GOLDEN HISTORY〜WAKU WAKUさせて〜(オムニバスアルバム)
- 中山美穂 パーフェクト・ベスト2 - Album Version
- 30th Anniversary THE PERFECT SINGLES BOX - Single Version、Album Version、オリジナル・カラオケ
- All Time Best
- スピード・ウェイ
- 「C」 - Album Version
- Complete SINGLES BOX
- 30th Anniversary THE PERFECT SINGLES BOX - Single Version、Album Version、オリジナル・カラオケ
脚注
出典
- ^ “ドラマ主題歌も多かった!中山美穂さんのヒット曲まとめ!”. Middle Edge(ミドルエッジ). 2023年9月15日閲覧。
- ^ “坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT”. フジテレビNEXT. フジテレビジョン. 2023年9月15日閲覧。
関連項目
「C」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:05 UTC 版)
「N (スティーヴン・キングの小説)」の記事における「「C」」の解説
※この「「C」」の解説は、「N (スティーヴン・キングの小説)」の解説の一部です。
「「C」」を含む「N (スティーヴン・キングの小説)」の記事については、「N (スティーヴン・キングの小説)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
「「c」」に関係したコラム
-
FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...
-
FX(外国為替証拠金取引)の三尊とは、釈迦三尊の並びのようにローソク足が並んでいる状態のことをいいます。ヘッドアンドショルダー(head and shoulder)ともいいます。三尊は、三尊天井と逆三...
-
ダウ理論(Dow Theory)とは、ダウ・ジョーンズの創設者のチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)が提唱した相場理論のことです。ダウ理論には以下の6つの基本法則があります。ファンダ...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...
-
ダブルトップとは、チャートが「W」の字を上下反転したように形成されていることです。ダブルトップが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルトップを形成したチャートです。ダブル...
-
FXやCFDのシャンデモメンタムとは、相場の売られ過ぎや買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。シャンデモメンタムは、0を中心に-100から100までの値で推移します。シャンデモメンタムで...
- 「c」のページへのリンク