WAKU WAKUさせてとは? わかりやすく解説

WAKU WAKUさせて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 14:35 UTC 版)

「WAKU WAKUさせて」
中山美穂シングル
初出アルバム『EXOTIQUE
B面 ハートのスイッチを押して
リリース
ジャンル 歌謡曲シンセポップ[1]
レーベル キングレコード
作詞 松本隆
作曲 筒美京平
船山基紀(編曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン[2]
  • 1987年度年間17位(オリコン)
  • 3位(ザ・ベストテン
  • 1986年年間97位(ザ・ベストテン)
  • 1987年上半期21位(ザ・ベストテン)
  • 1987年年間45位(ザ・ベストテン)
  • 2位(歌のトップテン
  • 1987年年間9位(歌のトップテン)
  • 中山美穂 シングル 年表
    ツイてるねノッてるね
    (1986年)
    WAKU WAKUさせて
    (1986年)
    「派手!!!」
    (1987年)
    フジテレビ木8ドラマ主題歌 年表
    おあねえさん
    (1981年)
    WAKU WAKUさせて
    (1986年)
    Give Me Up
    (1987年)
    テンプレートを表示

    WAKU WAKUさせて」(ワクワクさせて)は、中山美穂の8枚目のシングル。1986年11月21日にキングレコードからリリースされた。(EP: K07S-10151)(CDS:KIDS-94)

    概要

    表題曲「WAKU WAKUさせて」は中山自身が主演したフジテレビドラマな・ま・い・き盛り』の主題歌として使用された。

    1986年12月のオリコン月間シングルチャートで1位を記録。中山にとって週間・月間を通して初の首位獲得曲となった。また、この年の『FNS歌謡祭』では優秀歌謡音楽賞を受賞した。

    同年12月にはこの曲の″PARTY VERSION″を収録した12インチ・シングルがリリースされた。同バージョンは2013年発売のベスト・アルバム『中山美穂 パーフェクト・ベスト2』に収録され初のCD化となった(B面のインストゥルメンタルを除く)。なお、″PARTY VERSION″のインストゥルメンタルは、歌に入る前のサンプリング・シンセサイザーの長さがシングル・ヴァージョンと変わらないため、バックトラックとしては同内容でない。

    カップリング曲の「ハートのスイッチを押して」も『夜のヒットスタジオDELUXE』、『ロッテ歌のアルバムNOW』で披露された。

    中山の担当プロデューサー・福住朗は、中山がシンガーとして大きく伸び始めた記念碑的作品だと語っている[3]

    収録曲

    1. WAKU WAKUさせて
    2. ハートのスイッチを押して
      • 作詞:松本隆 / 作曲:筒美京平 / 編曲:船山基紀

    収録アルバム

    カバー

    脚注

    出典

    1. ^ 中山美穂 – Waku Wakuさせて(1986, Vinyl)”. Discogs. 2023年6月28日閲覧。
    2. ^ 中山美穂のランキング情報”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年6月28日閲覧。
    3. ^ 「プロデューサーによる全シングル・アルバムパーフェクト解説 ・キングレコード/福住朗チーフ・プロデューサー」『ORICON WEEKLY』1990年1月22日号、オリジナルコンフィデンス、12頁。 

    関連項目





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「WAKU WAKUさせて」の関連用語

    WAKU WAKUさせてのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    WAKU WAKUさせてのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのWAKU WAKUさせて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS