照応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 専攻 > 言語学 > 照応の意味・解説 

しょう‐おう〔セウ‐〕【照応】

読み方:しょうおう

[名](スル)二つのものが互いに関連し対応すること。特に、文章の前と後の文句互いに対応していること。「首尾が—する」

「照応」に似た言葉

照応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/15 20:40 UTC 版)

照応(しょうおう)は、文章談話の中で、代名詞指示語を用いて具体的な何かを指すこと。修辞技法の一つでもある。




「照応」の続きの解説一覧

照応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:03 UTC 版)

スワヒリ語」の記事における「照応」の解説

名詞だけ見る限り所属クラス不明確場合でも一致確かめれば分かる形容詞数詞通常名詞接頭辞をとる。動詞別の接頭辞体系をとる。(下記参照単数 複数 mtoto mmoja anasoma watoto wawili wanasoma 子供 1 読んでいる 子供複数) 2 読んでいる(複数) (一人の)子供読書している 二人の子供が読書している kitabu kimoja kinatosha vitabu viwili vinatosha 本 1 十分だ 本(複数) 2 十分だ複数) 一冊の本で十分だ 二冊の本で十分だ ndizi moja inatosha ndizi mbili zinatosha バナナ 1 十分だ バナナ複数) 2 十分だ複数一本バナナ十分だ 二本バナナ十分だ 同一名詞語根異な名詞クラス接頭辞付加することで派生語作れる。 例1:「人」クラスmtoto (watoto)(子供)・抽象名詞クラスutoto(子供であること)・縮小クラスkitoto (vitoto)(幼児)・増大クラスtoto (matoto)(年長の子供) 例2:「植物クラスmti (miti)(木)・「人工物クラスkiti (viti)(椅子)・増大クラスjiti (majiti)(大木)・kijiti (vijiti)(棒)・ujiti (njiti)(細く高い木) スワヒリ語名詞クラスシステム文法性一種とされるが、ヨーロッパの言語見られる文法性とは異なる点がある。ヨーロッパの言語文法性がほぼ恣意的であるのに対しスワヒリ語における名詞クラス分類多分に意味的な関連性基づいているのだ。しかし、名詞クラスを「人」や「木」といった単純なカテゴリー捉えることはできない。意味が拡張され拡張された意味に似た単語意味がまた拡張されということが行われた結果名詞クラスは意味で繋がったとなっている。今でもその繋がり広く理解されているが、非スワヒリ語話者には分かりづらいものがある。 スワヒリ語では普通の人の名クラスは「人」だが、盲人などの障害者は「もの」で表現されていた。この障害者差別的な語法反対し、近年多く障害者人権団体などが障害者を「人」クラスで表す語法広めている。 有名なスワヒリ語にはJamboがあるが、「物事の意味で、"Hujambo.", "Hamjambo." のように人称接頭辞をつけることで、挨拶言葉となる。

※この「照応」の解説は、「スワヒリ語」の解説の一部です。
「照応」を含む「スワヒリ語」の記事については、「スワヒリ語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「照応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

照応

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:35 UTC 版)

名詞

しょうおう

  1. 二つ物事相互関連し、対応すること。
  2. 代名詞冠詞用いて文章中の物事を指すこと。

発音(?)

しょ↗ーおー

動詞

活用

サ行変格活用
照応-する

「照応」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



照応と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「照応」の関連用語

照応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



照応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの照応 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスワヒリ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの照応 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS