服部四郎とは? わかりやすく解説

はっとり‐しろう〔‐シラウ〕【服部四郎】

読み方:はっとりしろう

[1908〜1995言語学者三重生まれ東大教授日本語モンゴル語中心としたアルタイ諸語研究著作に「音声学」「言語学方法」など。昭和58年1983文化勲章受章


服部四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 01:40 UTC 版)

服部 四郎(はっとり しろう、1908年〈明治41年〉5月29日 - 1995年〈平成7年〉1月29日)は、日本言語学者東京大学名誉教授。




「服部四郎」の続きの解説一覧

服部四郎(*e/*o)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:02 UTC 版)

上代特殊仮名遣」の記事における「服部四郎(*e/*o)」の解説

服部四郎は主に琉球諸語との比較根拠に、日本祖語には *e, *o (奈良時代エ段甲類オ段甲類に相当)を含む7母音があったと主張した。*e, *o に関してはのちのマナー・ソープによる最初包括的な琉球祖語再構支持され、現在でも広く受け入れられている。 服部四郎は、奄美大島諸鈍方言中にオ段甲類乙類区別対応する区別存在していると主張し、それを元に甲類を [ɔ]・オ乙類を [ɵ] (=ö) と推定したまた、音韻的にはこれらがキ甲 /kji/・キ乙 /ki/・ケ甲 /kje/・ケ乙 /ke/・コ甲 /ko/・コ乙 /kö/ であった解釈した。さらに服部は、「月」と「木」などから日琉祖語の*əiが琉球祖語で *e(木 *kəi)に反映しており、一方で日琉祖語の *ui(月 *tukui)が琉球祖語で *i に反映していることを指摘した。(詳細琉球祖語参照

※この「服部四郎(*e/*o)」の解説は、「上代特殊仮名遣」の解説の一部です。
「服部四郎(*e/*o)」を含む「上代特殊仮名遣」の記事については、「上代特殊仮名遣」の概要を参照ください。


服部四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:07 UTC 版)

日琉祖語」の記事における「服部四郎」の解説

参考として、服部四郎の考えた母音体系示しておく。*ü 以外には長母音がさらに再構され、母音字二つ重ねて表記される服部 (197879)にある母音連結前母音中母音後母音高舌*i *ü, *üi *u, *ui 中段*e *ə, *əi *o 低舌*a, *ai, *ia, *au

※この「服部四郎」の解説は、「日琉祖語」の解説の一部です。
「服部四郎」を含む「日琉祖語」の記事については、「日琉祖語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「服部四郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



服部四郎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「服部四郎」の関連用語

服部四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



服部四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの服部四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上代特殊仮名遣 (改訂履歴)、日琉祖語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS