服部夏子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 服部夏子の意味・解説 

服部夏子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 14:22 UTC 版)

服部 夏子
(はっとり なつこ)
生誕 1987年6月11日
日本 福岡県北九州市
国籍 日本
出身校 アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨーク
著名な実績 ソフト・スカルプチュア
公式サイト www.natsukohattori.net

服部 夏子(はっとり なつこ、1987年昭和62年)6月11日 - )は、日本の芸術家。福岡県出身。

来歴

1987年6月11日生まれ[1]、福岡県北九州市出身[2]

8歳より油絵を始める。森山安英、井手秀美に師事。筑波大学芸術専門学類洋画専攻を2010年に卒業。同年、渡米。その後、アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークへ入学[1]し、ブルース・ドルフマンに師事。

現代アートのソフト・スカルプチュアの分野で活動。自身の作品をMoco Moco Sculpture(モコモコ スカラプチュア)と名付け[1]、布と綿を使った立体作品を製作している[2]

現在はニューヨークを拠点に、アメリカ国内、ヨーロッパ、アジアなど世界各地で活動している。

主な展示会

  • 2013年、The Asian American And Pacific Islander Heritage Month Special Exhibit(Berkeley College Brooklyn、ブルックリン)
  • 2014年、服部夏子展(The Wall Street Journal Gallery、ニューヨーク)
  • 2014年、Holiday house NYC 2014(The Academy Mansion、ニューヨーク)
  • 2014年、Summer Art Festival 2014(Waterfall Mansion Gallery、ニューヨーク)
  • 2014年、Dancer in MocoMoco(The Local NY Gallery、クイーンズ)
  • 2015年、一期一会展(北九州市立美術館、福岡)
  • 2015年、Textured Vocabulary(Chashama 266 Gallery、ニューヨーク)
  • 2015年、終戦70年原爆パネル平和アート展(West Park Presbyterian Church McAlin Hall、ニューヨーク)
  • 2015年、Tokyo Art Crossing Berlin(Neurotitan Gallery、ベルリン)
  • 2016年、66th Art of the Northeast(Silvermine Arts Center、ニュー・カナーン)
  • 2017年、Uprise / Angry Woman(The Untitled Space、ニューヨーク)
  • 2018年、原爆パネル平和アート展(Tenri Cultural Institute Gallery、ニューヨーク)
  • 2018年、Aesthetics of Dreams(Carrie Able Gallery、ブルックリン)
  • 2019年、Ikebana Display(The Metropolitan Museum 、ニューヨーク)
  • 2019年、Solo Exhibition Forever (92nd Street Y、ニューヨーク)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「服部夏子」の関連用語

服部夏子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



服部夏子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの服部夏子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS