琉球語との比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 09:10 UTC 版)
「日本語の方言のアクセント」の記事における「琉球語との比較」の解説
琉球語におけるB系列とC系列の区別について、服部四郎は、北琉球方言の多くの地域で2音節名詞のC系列の語の第1音節が長くなっていることから、C系列は祖語において語頭に長母音を持っていたものであるとした。一方、児玉望は、B系列とC系列の区別は日琉祖語における語声調の区別に対応するものと考え、2拍名詞第4・5類のうちB系列が「低高」型、C系列が「昇高」型であったとしている。
※この「琉球語との比較」の解説は、「日本語の方言のアクセント」の解説の一部です。
「琉球語との比較」を含む「日本語の方言のアクセント」の記事については、「日本語の方言のアクセント」の概要を参照ください。
- 琉球語との比較のページへのリンク