スウェーデン語方言字母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スウェーデン語方言字母の意味・解説 

スウェーデン語方言字母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/26 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スウェーデン語方言字母(スウェーデンごほうげんじぼ、スウェーデン語: Landsmålsalfabetet)は、スウェーデン語の方言の音声を記述するために、19世紀に考案された発音記号

概要

スウェーデン語方言字母は、ヨアン・ルンデル英語版によって1878年に考案された[1]国際音声記号と同様、ラテン・アルファベットおよびそれを変形された文字を使い、各単音に対して1つの文字を割りあてている。文字の種類は118[2]あるが、印刷が不便であり[3]、現在は使われていない。

中国語用の音声記号との関係

スウェーデンのベルンハルド・カールグレンは、普通話の zhi や zi の母音を舌尖母音(apical vowel)と呼んだ。中国語学では舌尖母音のために、スウェーデン語方言字母に由来する4つの記号を使うことがあるが[4]、これらは国際音声記号ではない。ただし本来の方言字母にあったのは ʅʯ の2文字だけで、のこりの2文字はカールグレンが自分で作った文字らしい[5]

Unicode 文字 対応するIPA
U+027F ɿ
U+0285 ʅ ʐ̩
U+02AE ʮ z̩ʷ
U+02AF ʯ ʐ̩ʷ

たとえば『漢語方音字彙』では「歯」(齿)の字音は北京[tʂʻʅ]揚州[tsʻɿ]蘇州[tsʻʮ] のように書かれている(声調は省略)[6]

カールグレンはルンデル本人に学び、また『中国音韻学研究』の初版はルンデルの出版社から出版され、後の版よりも大量にスウェーデン語方言字母を用いていた[5]

なおカールグレン本人は後にはこれらの記号を使うのをやめ、舌尖母音のためにはより印刷に便利な ï を使うようになった[7]

Unicode

スウェーデン語方言字母の大半はUnicodeに含まれていない(上記の中国語で使われているものを除く)。

以下の3つの文字が Unicode 5.1 (2008) でラテン文字拡張Cの領域に追加された。『Ordbok över Finlands svenska folkmål』(フィンランドで使われているスウェーデン語方言の辞典)で使用されているものだという[8]。ただしUnicode のコード表では「ウラル音声記号英語版の拡張」に含めている[9]

Unicode 文字 対応するIPA
U+2C78
U+2C79
U+2C7A

2008年にスウェーデン語方言字母106字の登録が提案されたが、いまのところ追加されていない[10]

脚注

  1. ^ Lundell, Johan August (1878). Det svenska landsmålsalfabetet. Nyare bidrag till kännedom om de svenska landsmålen ock svenskt folklif I: 11-158. http://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=inu.30000108698378;view=1up;seq=5.  (HathiTrust)
  2. ^ 外部リンクの百科事典の記事による。N3031によると最初は89字で、後に200字を越えたとする
  3. ^ 服部四郎『音声学 カセットテープ, 同テキスト付』岩波書店、1984年(原著1950年)、52頁。
  4. ^ ユエン・レン・チャオ『言語学入門 —言語と記号システム—』橋本萬太郎訳、岩波書店、1980年、42頁。
  5. ^ a b David Prager Branner (2006). “Comparative Transcriptions of Rime Table Phonology”. In David Prager Branner. The Chinese Rime Tables: Linguistic Philosophy and Historical-comparative Phonology. John Benjamins. pp. 266-267. ISBN 9027247854 
  6. ^ 『汉语方音字汇』北京大学中国语言文学系 语言学教研室编、科学出版社、2003年(原著1962年)、第二版重排本、66頁。ISBN 7801840348
  7. ^ Bernhard Karlgren (1954). “Compendium of Phonetics in Ancient and Archaic Chinese”. Bulletin of the Museum of Far Eastern Antiquities (Stockholm) (26): 212. https://archive.org/details/Bulletin26/page/n251/mode/2up. "ï the apical vowels in Pekinese, Wade »ssŭ» and »shih»." 
  8. ^ Therese Leinonen, Klaas Ruppel, Erkki I. Kolehmainen, Caroline Sandström (2006年1月26日). “N3031: Proposal to encode characters for Ordbok över Finlands svenska folkmål in the UCS (DOC)”. 2014年10月29日閲覧。
  9. ^ Latin Extended-C (PDF)”. Unicode. 2014年10月29日閲覧。
  10. ^ Everson, Michael (2008年11月27日). “N3555: Exploratory proposal to encode Germanicist, Nordicist, and other phonetic characters in the UCS (PDF)”. 2014年10月25日閲覧。

外部リンク

百科事典の記事。文字の一覧あり。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウェーデン語方言字母」の関連用語

スウェーデン語方言字母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウェーデン語方言字母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウェーデン語方言字母 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS