フランシアン語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランシアン語の意味・解説 

フランシアン語

(フランシア語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 06:02 UTC 版)

フランシアン語(フランシアンご、仏:francien)は、オイル語俗ラテン語の子孫)の一つであり、フランス語標準語として確立する以前にイル=ド=フランス地域パリ周辺)で話されていたものを指す。なお「フランシアン語」という術語は19世紀の言語学者による造語である[1]

かつて考えられていたフランス語発達史では、現代フランス語の直接の祖であるフランシアン語は、同じオイル語に属する公用語候補(中世における有力な競合相手にノルマン語ピカルディー語がある)から選ばれて公用語となったとされていた。現在主流の考えでは、フランシアン語はあくまでオイル諸語という方言連続体の一部にすぎず、この方言連続体の上に、正確な意思疎通と記録の言語であるラテン語の代用品として、地域性を脱色した行政オイル語(フランス語の祖となる人工オイル語)が押しつけられた、とされている。

フランシアン語の存在が唱えられ、それがどのようなものであるかが問題となったのは、19世紀(すなわち国民国家の興隆期)のことである。したがって、フランシアン語という概念には、フランス語が純粋にラテン語直系の血統に位置するという考えを補強し、国内に存在する多様なロマンス語からフランス語が蒙ってきた影響を最小限に見積もるためのものという側面があった。現在では、フランシアン語が存在したか否かという問いは、フランスの言語政策にまつわる文脈において論争の的となっている。

脚注

  1. ^ "Ce terme est une dénomination linguistique du XIXe siècle. En effet, avant on parlait tout simplement de françoys ou de françois (prononcé [frãswè] puis [frãsè])" (French Wikipedia).

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシアン語」の関連用語

フランシアン語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシアン語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシアン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS