非円唇母音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 02:54 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月) |
非円唇母音(ひえんしんぼいん)とは、唇の丸みを伴わない母音のことをいう。平唇母音(へいしんぼいん)ともいう。母音を調音する際の唇の形にはさまざまなものがあるが調音音声学では丸みを帯びるか帯びないかで二分割し、丸みを帯びたものは円唇母音という。
国際音声字母 (IPA) ではこの円唇か非円唇かとともに、舌の最頂部の前後・高低の位置で基本母音の字母が定められている。
国際音声字母
- 狭母音
- 広めの狭母音
- [ɪ] - 非円唇前舌め広めの狭母音
- [ɪ̈] - 非円唇中舌広めの狭母音
- [ɯ̽] - 非円唇後舌め広めの狭母音
- 半狭母音
- 中央母音
- 半広母音
- 狭めの広母音
- [æ] - 非円唇前舌狭めの広母音
- [ɐ] - 中舌狭めの広母音
- 広母音
非円唇母音と同じ種類の言葉
- 非円唇母音のページへのリンク