円唇後舌広母音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 02:41 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年10月)
       | 
| 円唇後舌広母音 | |
|---|---|
| ɒ | |
| IPA 番号 | 313 | 
| IPA 表記 | [ɒ] | 
| IPA 画像 |   | 
| Unicode | U+0252 | 
| 文字参照 | ɒ | 
| JIS X 0213 | 1-11-26 | 
| X-SAMPA | Q | 
| Kirshenbaum | A. | 
| 音声サンプル | |
円唇後舌広母音(えんしん・あとじた・ひろぼいん)は母音の種類の一つで、基本母音の第13番。開後舌円唇母音(かい・あとじた・えんしんぼいん)ともいう。国際音声記号では [ɒ] と書く。
非円唇後舌広母音 [ɑ] の舌の形で唇を丸めた円唇母音で発音したもの。舌の最も高い位置が最も後ろにある後舌母音であり、舌が最も上あごから離れた広母音である。
言語例
円唇後舌広母音と同じ種類の言葉
- 円唇後舌広母音のページへのリンク

 
                             
                    



