非円唇後舌狭母音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音声 > 狭母音 > 非円唇後舌狭母音の意味・解説 

非円唇後舌狭母音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 02:47 UTC 版)

母音
前舌 前舌め 中舌 後舌め 後舌
i • y
ɨ • ʉ
ɯ • u
ɪ • ʏ
ɪ̈ • ʊ̈
ɯ̽ • ʊ
e • ø
ɘ • ɵ
ɤ • o
 • ø̞
ə • ɵ̞
ɤ̞ • 
ɛ • œ
ɜ • ɞ
ʌ • ɔ
æ • 
ɐ • ɞ̞
a • ɶ
ɑ • ɒ
広めの狭
半狭
中央
半広
狭めの広
記号が二つ並んでいるものは、左が非円唇、右が円唇
国際音声記号 - 母音
非円唇後舌狭母音
ɯ
IPA 番号 316
IPA 表記 [ɯ]
IPA 画像
Unicode U+026F
文字参照 ɯ
JIS X 0213 1-11-20
X-SAMPA M
Kirshenbaum u-
音声サンプル

非円唇後舌狭母音(ひえんしん・あとじた・せまぼいん、ひえんしん・こうぜつ・せまぼいん)は母音の種類の一つで、基本母音の第16番。狭後舌非円唇母音(せま・あとじた・ひえんしんぼいん、せま・こうぜつ・ひえんしんぼいん)ともいう。国際音声記号では [ɯ] と書く。類似した記号 [ɰ]子音の一種、軟口蓋接近音である。

第1次基本母音である円唇後舌狭母音 [u] の舌の形で唇の丸みをとった円唇母音で発音される。舌の最も高い位置が最も後ろにある後舌母音であり、舌の位置が摩擦音が起こらない範囲で最も上あごに接近した狭母音である。

言語

  • 日本語 - 九州 [kʲɯ̹ːɕɯ̹ː]
    • 日本語のは、 [ɯ] ほど平たくないが円唇後舌狭母音 [u] よりも唇の丸みが少ない。非日本語話者への教育等には専門書籍では[ɯ̹]や[ɯᵝ]が使われることが多いが、加えて[u, ɯ] より少々広めであるので、弱めの円唇 ̜または強めの円唇 ̹の補助記号を付して [u̜˕] または [ɯ̹˕] といった記述もなされる。
  • 湘語 - [xɯ]
  • 朝鮮語 - [kɯ] (“その”)
  • トルコ語 - ılık [ɯˈɫɯk] (“暖かいです”)
  • 武漢方言 - [/ɯ˧˥]
  • ベトナム語 - [tɯ̄] (“4番目”)




非円唇後舌狭母音と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非円唇後舌狭母音」の関連用語

非円唇後舌狭母音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非円唇後舌狭母音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非円唇後舌狭母音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS